![あさ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
下の子の時はまだ延長希望の☑️欄がなかったのでちょっと違いますが😖
待ちが複数名いる園に奇跡的に見学できたのでそこを申請して延長しました。
(上の子の園は空きがあったので別の園を第一希望で申請しましま。)
会社からは上の子と違う園の不承諾だからと何も気になれなかったです。
メリットは上の子と平日沢山過ごせて、
風邪が流行ってる時にはやすませれたなど上の子重視で過ごせたこと
上の子の時にできなかったベビースイミングに通えた事‼️
デメリットはお金と1歳半過ぎた辺りから息子の自我が凄くて早く保育園行ってー、
仕事復帰したいーと思ってました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通は不承諾通知だけを提出すればいいので、申込書にどんなことを書いたかが知られることはないですが、たまーにママリで「申込書の写しを出せと言われた」という話を見かけます。。
育休延長する場合は何が必要か、会社に確認してみてもいいかもしれません💦
育休延長のメリットデメリットは上の方がおっしゃるとおりですね!
子どもと遊ぶのが苦痛でないママさんならメリットしかないと思いますが。1歳3ヶ月くらいから自我も強くなり昼寝の時間も短くなるので、0歳代のアカチャンとはまた違った大変さが出てきますね💦
家にずっといるのも間が持たないので、公園や児童館でがんばるならお金はかかりませんが、スイミングや一時保育を活用すると結構な出費になって、、、贅沢してるなあという気分になります💸
一生のうちで今だけの夏休みだと思って、割り切って楽しみます☺️
-
あさ🔰
お返事ありがとうございます🙏
会社に必要な書類を確認しておくのは大切ですね✨
教えて頂きありがとうございます!
そうですよね!
もう二度とない夏休みになるかもしれないですよね☺️- 3月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ではなく、知人ですが
0点にチェックしても
書類には特に記載はなくバレないようですよ😊
メリットはお子さんの成長を見守れることだと思います😌
デメリットは、来年の一歳児入園だと、希望の園に入れない可能性があることですかね?
同じく、6月で一歳になる子がいますが、育休明けでも、
6月入園は困難、延長しても4月一歳児入園はさらに困難と言われてなくなく4月に入園します😭
-
あさ🔰
お返事ありがとうございます🙏✨
同い年の娘がいるママとして、4月入園のご希望の覚悟立派です😭😭
私は派遣社員なので、まだ待ってる職場もないからいいかなーと思ってるので甘えてるのかなーとか考えちゃうんですよね〜😭- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
全然甘えじゃないですよ!!
うちは、上にも子どもがいるので割り切れてるところもあります😆
上の子は2歳すぎまで家庭保育でしたが、楽しかったですし、
そのときだけしか見れない成長もあるので、仕事のことは考えず楽しんでください😊
仕事はこれから先、やりたくなくてもやれますから😆- 3月9日
-
あさ🔰
そう言って頂いてありがとうございます😭✨
仕事はやりたくなくてもやれるって本当にそうですよね💦
子供の成長は今しかないですもんね🥺✨
そのお言葉で救われます🥹🥹- 3月12日
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
待機がいる保育園(この時点で100%入れない)を選んで、更にチェックもつけて申し込みしました。
チェックしたことは会社にはバレません!
ただ、どこの保育園を希望したかは書類に書いてあります。
育休延長して良かった事は、とにかく子供の成長を見れる事✨日に日にかわいいです!
ずっと自宅保育だと本人も退屈かなぁと思い1歳から週1で一時保育に預けたりしているので、デメリットは今のところ無いです。
-
あさ🔰
お返事ありがとうございます🙏
私も今同じことをしようかなと考えているとこです😂
ジェイさんは保育園は第一希望のみを記載しましたか?
デメリットがない!素晴らしい回答ありがとうございます😭✨- 3月9日
-
かか
第一希望だけ記載しました☺️育休中は総務としかやり取りしないし、色々思われても直接言われるわけじゃないからいいや!って割り切れました😂
育休延長延長で、来年1歳4月入園狙えばいいと思います🙋♀️💕
うちは1歳2歳の同時入園なので、かなり厳しいですが手当貰いつつMAX育休取ってたのしみます✨- 3月9日
-
あさ🔰
そうですよね!
私も派遣社員なので、待ってる職場はないと思って割り切って延長しようと思います😂
福岡市は割と1歳児入園の保育園もあるので、いけるんじゃないかなーと私も思ってます😂
育休延長する時は旦那さんともしっかり話し合いました?- 3月12日
-
かか
保育園を選ばなければ、1歳でも入れそうな所はあるようですが、延長手続きで保育園申し込み&見学が必要だったので近場の園を見にいったら空きがあっても入れたくないな💦って所もありました。
旦那からは1歳もしくは歩けるようになるまでは自宅保育して欲しいと言われていて、それ以外は何も言われないので勝手に決めて報告だけしました☺️財布も別だし、延長したところで旦那の生活は何も変わらないので😅💦- 3月12日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
チェック✅しました😊
会社にはバレませんよ。
私は希望を出してる保育園は会社に提出する書類に記載されていたのでそれはバレます。
私は第一希望しか書いてませんでした💦
育休延長して子どもが歩く姿やおしゃべりが少しずつ出来る姿を見れて幸せだった反面1歳児クラスへの保活が大変です。
認可保育園は1歳児クラスにはなかなか入れないそうです。
-
あさ🔰
お返事ありがとうございます🙏
会社にバレないと聞いて安心しています!
子供の成長を見守れるのは本当にメリットですよね🥹
来年の4月入園を目標に頑張ろうと思います😭- 3月12日
あさ🔰
お返事ありがとうございます🙏
子供としっかり向き合えるのはやはり大きなメリットですよね🥲✨
1歳半過ぎでやはり自我は出てくるんですね……
一応予定では来年の4月(娘1歳10ヶ月)で保育園に入園しようかと思っています😂
ママ🔰
人それぞれですけど、
私はやはり仕事してるのが生活の一部だったから、
ちょっとしんどいなーの時期にお互い新生活となれるので、私の職場で約2年とった人達は清々しく復帰してきました😂
ゆっくりトイレ行ける、
大人と話せる、
お昼がのんびり食べれるなど😆
息子は1歳4ヶ月まではただただ可愛いだけでした😆🩷