※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供の送迎や預かり、習い事の送迎、夕飯の提供など、実家にお世話になっている方への謝礼金の相場や対応について教えてください。

実家への謝礼について

ひとり親です。子供二人。
4月からの仕事復帰するにあたり、

送りは毎日私ができるのですが帰りのお迎えが18時半になってしまう為、子供達の負担を考えて実家の両親毎日16時にお迎えに行ってそのまま私が帰宅するまで2時間半実家で預かってくれることになりました。


・毎日のお迎え、2時間半預かり
・週2はお迎え後習い事の送迎もしてくれる
・週3は夕飯もごちそうになる

かなりお世話になるので毎月いくらか実家へ謝礼を渡そうかと思っているのですがいくらが妥当だと思いますか?
また実際実家に送迎など協力してもらっている方どうされていますか?

実家の両親はもう働いておらず、貯金も家もあり不動産収入もあり金銭的には余裕ありそうです。
お迎え等も孫が遅くまで保育園は寂しいんじゃない?とむこうから提案してくれました💦

コメント

ママリ

とりあえずその内容なら3万くらい…とは思うものの、シングルでしたら金銭的にもあまり無理はしたくないでしょうし、実家がお金に困っていないなら、甘えられるなら甘えてしまっても良いのかな?と思います💡
お母さんに、まず最初の1ヶ月に入る前に、とりあえずこれ少ないけど…と3万くらい渡して、それで様子見るのはどうでしょうか?💦

2時間半の保育に送迎含み、ご飯代も…しかも子供2人となると3万くらいでも安い方かな?と個人的には思います!

ただ、自分たちの生活もありますし、そこは出せる範囲で問題ないと思います!😊
ご両親の好意での申し出だと思うので、娘なんだから甘えられるうちに甘えて、たまにご飯をご馳走してあげたり、どこかお出かけに一緒に行ったりするだけでも十分じゃないですかね?🥹✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も3万~5万位かな?どうなんだろう?と考えていました。
    これ全部外注したらとんでもない金額になりますもんね💦実家に感謝です。

    うちはレアケースなのですが死別シングルの為、家のローンなし、保険金等で貯金は億、収入は遺族年金と私の給料合わせると月40万はあるので有難いことに金銭的にはかなり余裕ありです。

    子供が小さいうちは甘えていいですかね…お礼にご飯を食べに行ったりお出かけしたり、かなり心配かけてるのでできるだけ親孝行しようと思います!

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!💦
    それでしたら、最低3万くらいだったら貰ってくれそうかな?と感じます💡
    私も出産で実母がほぼ毎日来てくれて子供の面倒を見たり、上の子の幼稚園の送り迎えをしてくれてた時期があったのですが、その時は3万ほど渡しました🥹
    謝礼!みたいにすると受け取ってもらえなかったので、じゃあこれうちの子が何か食べたいとか言った時に買ったりするのに使って!と言って、あくまで子供に使って〜みたいなテイストで渡したら、とりあえず貰ってくれました。
    金額ではなく気持ちだと思うので、できるうちにたくさん一緒にお出かけしたり、時間を共にして親孝行してあげたら良いと思います😊
    親が死んでからだと何も出来なくてほんと後悔しますので…!🥲

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

我が家の場合現金は受け取ってもらえないので、父の日、母の日、敬老の日や誕生日などに欠かさずプレゼント贈ったり県内宿泊のお出かけしたりしています🙇‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも現金は受け取ってくれない感じがしてて😅
    かなり両親の負担になりそうなのが気がかりです💦
    プレゼントは一通りやっていますが、旅行などはないのでそのような形でお返ししていくのはいいですよね✨

    • 3月8日