※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

玄関の扉が日差しの影響で開閉に問題があり、何度も修理しても改善されず困っている。夏場も心配。これは珍しい現象なのか相談したい。

建売を購入してまだ数ヶ月かしか住んでないのですが
玄関が南側にあって
日差しの加減で玄関扉の鍵がかからなかったりかかったりします。
時間帯も12時くらいから15時までの間になります
陽が沈んでくれば元に戻ります

引き渡しして、引っ越す前からその症状で
4回くらい見てもらってます
色々調整してもらったり、またいじったりしてその症状が起こるたび呼んでます

こちらとしては、完全に直してって感じで。
結構うんざりしてます。
玄関の意味をなしてないよなーって。

冬の暖かい時間でこれなので
夏場はどうなっちゃうのかって不安です。
その都度その都度呼んで対応してもらうしかないのですが
そんな玄関ってありですか?
南側にあるのは宿命ですか?

HMの意見としては、2年間は無償なので〜って感じでしたが完全に直してないのにそれは困りますよって言いました。
こないだもおかしかったので、また見に来るそうです。
玄関変えてくださいとは言ってないですが
玄関変えても同じでしょうし、、みたいな話をされました。

ずっとこのままでは困るとはずっと言ってます。

どうしたらいいと思いますか?

同じように日差しの加減で扉がおかしくなる家ありますか?

コメント

三児のママ

南側に玄関ありますが、
日差しの加減なんかで扉おかしく
ならないです🤣!
むしろそんな家ばっかだったら
泥棒は入り放題になりますし🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!?!?!
    絶対安い扉なんですよこれ!😡
    扉としてちゃんと機能しろよって話です。

    扉変えたくないのかは分からないですが、初期からずっとこの調子で毎回手直し手直しってなったら向こうも扉変えてくれますかね!?😫
    履歴はずっと残ってるので😞うんざりです。

    • 3月8日
はじめてのママリ

ちょっと似てるなーと思ったのでコメントします!

西日があたる窓なんですが
暑さでずれるみたいで
開いたはいいものの
閉める時に開けた窓が銚子から下がっていて閉まらないことがありました。
夏に一回、今冬に一回、どちらも違う窓ですが西日が当たります。
建てて1年目で他にもいろいろ修繕点があったのでついでに直してもらったり、無理やり閉めて直しに来るのを待ったりはしました。

直すのも窓の付け根の部品をスパナ🔧でしめれば簡単に閉まるのでいつでも呼んでくださいとは言われましたが、毎回呼ぶのもめんどくさいし直し方が簡単なので教えてもらいたいなとは思ってますが、スパナをこちらで負担するのがなんかしっこりこなくて、保留状態です。

それが玄関だとしたらうちはまず変えてもらうようにいうと思います!変えて直るかもしれないので!
南向きっていうのが原因だとしたら他の南向きの全ての家の玄関も故障してるってことなのでおかしいです!!
2年過ぎたら自己負担で修理っていうのもおかしな話です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますね😭
    熱の問題でこんなことに…
    自分で覚えて直すのが早いのかもしれないですけど、高いお金出して買った家、毎回直していくのってすごく嫌で💦
    とくに急いで出かけたい時にロックできなかった時なんてイライラすごくて。
    しかも住んで数ヶ月…何十年とたってたらやるしかないですが😞

    自動でロックされる時も熱いと引っ掛からなくてエラー音がなり、緩めすぎると遊びが多すぎてパタパタなるし、手前に引っ張って内鍵をしないとかからない事も多く
    本当に嫌になります、、
    最近は扉が閉まって鍵はかかるのですが、鍵を閉めずにドアのぶを触らなくても扉が開いちゃいます。
    ラッチがかかってくれなくて子供が扉を触るだけで空きました。
    でもそれも熱い時間だけでその日の日が落ちた時には治りました。

    やっぱり玄関ドア変えてほしいですよね!!
    変えても同じだと思うっていうのはやってもないのに決めつけるなって思います。

    毎回呼ぶのめんどくさいですよね
    日程合わせて時間きめて、時間がもったいないですし。

    引き渡しすぐからなのにおかしいですよね。こんなの住んでみないと気づけないし、こちらにはなんにも悪くないですし!!!


    扉のメーカーの方はこんな事ないって言ってて
    HMの人はたまにあるとか言ってて
    意味わかんないですし😞。

    • 3月8日
りりり

素朴な疑問なんですがなぜ日差しで鍵がかかったりかからなかったりするんですか‥?
最近の家ってそういう鍵なんですか?

  • りりり

    りりり

    こういうことですか? 金属の膨張でなるんですか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扉がすごく熱くなって手で触るのも火傷しそうなくらいなんです💦
    だからそのせいで膨張されてて不具合がでてるのかなって扉のメーカーの方が言ってました💦


    多分そういうことです!金具を毎回いじって直していくので😭
    昼からが一番やばくて日が沈めば落ち着きます💦
    閉まる時は閉まるんですけど、手前にぐっと引っ張らないと鍵がかからなかったり自動ロックもエラー音がなります😭
    内鍵かけると下の鍵が自動で回るのですがそれすらも降りないです💦

    最近の家ってこうなんですかね?😭?
    玄関変えて欲しいです…💦

    • 3月8日
  • りりり

    りりり

    それは困りますね💧
    うちも建売ですがカードかざすタイプで内側の鍵は二重
    上を締めると下も締まります

    ヤフー知恵袋でも似たような質問ありました
    対策としては日差しがあたらないようにする
    霧吹きをかけるなどありましたが手間など考えるとドア交換が1番良いと思います
    何十年も住む家だしそれは不便すぎます

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに困ってます😭夏が来たらどうなるのやら…
    ちゃんと対応してくれないと
    ほんとにキレそうです💦
    うちはカードではなくタブ?です!車のような🥺あれをかざします!
    上を自分で回して締めると下の鍵が自動で閉まります!
    それが、日差しによって上の鍵がまず回らないです💧

    そうなんですね!!🥺
    その人どうしたんでしょう…自分で直してるのかな😭

    日差し当たらないようには無理で、霧吹きもやってられないですよね😢

    ドア交換しても同じかと思いますとか言われて、やってもないのに決めつけないで欲しいですし、ならどうしろと?って感じです😭

    • 3月8日