※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の娘が初めてのプレ保育に行き、自立心が強い様子。人との関わりを楽しんでおり、愛情不足や発達に問題はないか心配。要相談。

今2歳8ヶ月の娘がいます。
今日初めてのプレ保育に行きました。
部屋に入った瞬間おもちゃに一直線で、バイバイしないまま別れ、お迎え時間になっていくと、一瞬こちらを見てそのままおもちゃで遊び続けていました。
帰ると伝えると、「まだ遊びたい!」と言って泣きました。
元々場所見知りや人見知りは無くこちらがヒヤヒヤするほど誰にでも近付き、関わろうとします。

すごくしっかりしてるねと言われる事が多く、ご飯トイレ着替えは自分でします。よく喋り、迎えに行った後「何をしたの?」と聞くと「お友達と滑り台をした!後お砂でも遊んだよ!ご飯は魚をぜーんぶ食べたよ!」と教えてくれました。
楽しかったか尋ねると、「楽しかったよ!ママまたバイバイして!お友達と遊んでくるから!」と言われました。
今までずっと家で見ていて、離れた事はほとんど無かったのに、こんなにあっさり。なんだかショックで、寂しくなります。

人と関わりたい気持ちが凄くて、公園に行っても「お友達いるかなー」と私から離れ、見つけた子に凄い勢いで話しかけに行き、抱きつこうともします。
距離感も凄く気になるし、発達に問題があるのか?
それとも愛情不足なのか、、、。

どう思いますか?送り届けてからずっとソワソワしてたのに、迎えにいくとそんな感じで、安心、と言うより心配になりました。

コメント

はじめてのママリ

愛情が足りてるからこそじゃないでしょうか🥰

愛情不足の子だったら、ママから離れない、ずっと泣いてる、
他の子に暴力的だったり、いたずらや意地悪するって保育園の先生に言われました😊

うちの娘が人見知りがすごくてお友達ともうまく遊ぶことができないので、
凄く羨ましいし、社交性があって誰からも好かれるんじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    帰ってからずっと落ち込んでいたので嬉しいお言葉に励まされました。

    これから笑顔で送り届け、迎えに行きたいと思います。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

すごく羨ましいです!
心配されることまったくないですか🤔
きっと愛情に満たされて、しっかりしたお嬢さんなんだろうなと思いました。

息子は友達にグイグイ行けないタイプなので、お嬢さんにグイグイ来て欲しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    グイグイきて欲しい、、、🥹
    そんなこと言って頂けて、とても嬉しいです。凄い勢いでいくので嫌がる方も多く謝ってばかりの毎日で、そう思ってくれる方も居ると思うと嬉しくなります。🥹

    • 3月8日