※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
看護師育休中ママ
お仕事

保育園とデイサービスの看護師で迷っています。育休手当や社会保険について教えてください。週30時間でも社会保険がいいでしょうか。国保加入だと働き損になりますか。

看護師、パート で勤務されてる方や、保険や働き方に詳しい方、なんでも教えてください。

今現在保育園の看護師とデイサービスの看護師で迷っています。

働き方ですが、今後2人目妊娠希望で育休手当希望です。
そうなると週20時間以上で雇用保険加入すべきですが、週30時間でもやはり社会保険がいいですかね、、

扶養外で年間130万未満の国保加入だと働き損になりますよね。
社会保険だと半額負担してくれる社会保険加入がいいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

訪問看護師です。週4日7.15時間で社保加入に入ってます!

  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    頑張っておられますね💦
    まだ入れるかも分からないのですが、育休手当もらうまでは社会保険に入るべきですかね🤯

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養外れるなら社保加入して働き育休取得した方が良いと思います。

    • 3月8日
  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    そうですよね、、
    社保加入は30時間なようで、なかなか多いなぁと思ってしまって😇
    20時間のところいいですよね。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中々難しいですよね。

    • 3月8日
  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    よく考えてみます💦

    • 3月8日