※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の男の子が母親や下の子にいじめたり、車を傷付けたりしています。しつけが間違っているか心配ですか。

4月から小学生になる男の子。
母親が怒ったり、自分の思い通りにならないと下の子をいじめたり、今日は私と父親に同時に叱られたので、反抗して私の車を傷付けました。
私のしつけが間違えているのでしょうか。

コメント

deleted user

車傷付けるまでいけば本人の元々の性格だけの問題ではなさそうなので、少なからず育ってきた環境によるものもあると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    どうもありがとうございます。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返り、卒園入園を控えてることによる不安定さはあるかと思います。

上の子は下の子と違い、どうしても成長するにつれて有償の愛情が増えるもので、
そこで父母どちらからも同時に叱られ気持ちの吐き出しができなかったのかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    なんだかすっと言葉が入って落ち着きました✨

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも年長さんのときに2人目が産まれたので、お気持ちよくわかります。

    下の子はただ笑ってるだけで褒められたり愛される存在(無性の愛情)で、
    上の子は何かを達成したときに褒められる(有償の愛情)ことが増えてきます。
    これは育った環境のせいではなく、成長に伴うことでもあるので、歯がゆいところですよね。
    ただ、これは上の子からすれば理不尽だと思うのも無理なく…

    上の子にばかり、つい細かく言ってるように、母親だって思ってるんですがね🥲

    できれば、上の子には「特別😁」とか「お母さんとの秘密✨」の声掛けややり取りを実践してみてください😊

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    おっしゃる通りだと思います。
    下の子ばかりかまったり、優先したり。
    我慢ばかりさせてしまってると思います。

    下の子ばかりで愛情不足ではあると思います💧

    特別、お母さんとの秘密!
    やってみます😊
    ありがとうございます✨

    • 3月7日
ぴぴ

親2人で怒るのって子供にすると逃げ場ないんですよね💦
どっちもイライラする時もあると思いますがなるべく片方が怒ったら片方は説明、フォローなどで
両親どちらとも同時に怒るのは減らしていけるといいのかなと思います💦