※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mam👦🏻👦🏻👶🏻
家族・旦那

旦那が亭主関白で家事育児に無関心。疲れている女性が離婚を考えており、旦那との関係に悩んでいます。どう判断すべきか相談しています。

こんばんは。
旦那のことで相談してください。

旦那はすごく亭主関白すぎる人でして。

私が部屋を旦那が仕事から帰ってくるまでに片付けないと不機嫌になりキレる、とにかく家の事をピチッとちゃんとしてないとキレる、(自分は服脱ぎっぱなし、自分のむしった爪をテーブルに置きっぱなし)、子供のことを見ない、子供と全然遊んでくれない、結構な確率で友達や会社の人と飲みに行く、子供の話も聞こえてない時がある、仕事帰ってきても携帯で動画見てる、本当にこんなに毎日に疲れました。


今は3週間旦那が出張へ行っており私3人ワンオペなのですが、私も体力的にも精神的にも疲れが出ており、扁桃炎、溶連菌を繰り返し、今日も謎の発熱で、倦怠感。今日は次男がヘアアイロンで火傷して皮膚科へ。

もう疲れすぎました。

今日昼寝をしてしまい、出張先の旦那から電話が来て部屋見せてみって言われて、テレビ電話で部屋見せたら、本当に片付けができねーんだな、やれる時間あんだろなど電話越しにキレられて。


もー耐えれません。

ママ友の旦那さんとかと比べてしまい。あそこの家は子供と遊んで、家族旅行行ったりしてるのになー。と悲しくなります。

何度も離婚したいと思ったこともあるんですけど。子供にはパパ必要かなとか、でも実際出張行ってても一言も子供の口からパパのワード出てないんですが😂😂😂


でも私もまだ旦那を好きな気持ちも少しあるので、完全によし、離婚しようとなれず。

こういうことがある度離婚したいなーしたいなーってなってます。


皆さんならどう判断してますか。🥲

かなり長文ですが、お返事くれると嬉しいです。

コメント

ぴょん

人様の旦那さまだし、まだ好きな気持ちがあるならあまり言いたくないですが、亭主関白というより、ちょっとモラっぽいなと感じました😣💦
この文章だけだと、旦那さまから3児mamさんへの思いやりみたいなのが感じないです...でもきっと優しいところもあるから、好きな気持ちがあるってことですよね??😣
私だったらもう離婚一択ですが、もし可能であれば実家に頼ってみたり、相談してみてもいいのかなと思いました😭
まだお子さんも小さいですし、この先もしかしたらもっとしんどくなるかもしれないですから🥲

  • 3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    モラなんですね。
    ちょっと、実家の両親に相談します☺️

    貴重な意見ありがとうございました☺️

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

何様だよ!ってキレます。
部屋掃除しろ?いつも掃除してくださってありがとうございますだろがぁ!!
ワンオペ3週間になってすみません、子ども達よろしくお願いしますくらい言えねぇのかぁ!!
て私ならキレます。それくらい言わないとつけあがる一方ですから。
そんな旦那、子どもにも悪い見本になりますし、離婚は考えたくないけどそこまで言って無理なら義母にチクって話し合いの場持ちます。

  • 3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    確かに、義母いいですね。
    でも、義母が旦那に甘々で育てたので義母にチクったところで旦那に伝えてくれるか分からないんですよね。

    • 3月6日
シャチ

お仕事されてますか?
私の判断基準になりますが、母親(妻)が仕事してるかどうかで、離婚への踏み出しやすさが変わります。なので、私は今のところ仕事は辞めません。離婚する可能性があるなら仕事探します。
もしも専業だったとしても、子どもがいる場合、家事の全てが妻の役割だとは思いません。子どもが散らかす、育児に時間と手間がとられて、家事がすすまないのは当たり前なことだと思います。
部屋が片付いてないからキレる→妻は夫にキレられるからそうならないように片付ける の習慣があると、旦那さんもキレたらスムーズに行くと無意識で思ってやってしまってる?とか、俺が妻をできる嫁に育ててやってる感がある?とかかなーと想像しました。反省してもらう必要があります。
私ならですが、キレられても、できないことはできないとはっきり伝える。それが受け入れられない旦那、協力してくれない旦那なら、私なら離婚します。ビクビクしながら生活するのは嫌です。
でも、夫の年収がよくて家事代行などが頼めるなら、そういうのを活用しながら、専業で子育てに専念させてもらいます。

  • 3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    専業主婦です。
    確かに。俺が妻をできる嫁に育ててやってる感はあるかもです。周りにはうちの嫁はすごいみたいな発言してるって聞いたので。🥲

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私自身の話ではないのですが、
「どうして母は父と離婚しないのだろう」
「私がいるせいで離婚しない母を見ているのが辛かった」
なんてお話をよく聞きます。
お子さんが「パパ大好き💕」なら分かりますが、質問主さんのお子さんたちは、旦那さんのことをどう思っているのでしょうか…話題に出さない、子育てに協力的ではないパパはお子さんたちにとって必要なのでしょうか…?

体が既に悲鳴をあげてますよね。「そんな旦那とはすぐ別れろ」と言うのは簡単ですが、現実的に生活できるのか、ですよね。

可能であれば、自立を目指し、離婚をちらつかせて旦那さんが変わってくれるならベストかな、と。変わらないなら、タイミングを見て離婚かな?と。「離婚届や貯金をお守りとして持ってると頑張れた」という話も聞いたことがあります。

  • 3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    3児mam👦🏻👦🏻👶🏻

    ほんとに体が悲鳴上げてます。
    貯金ないので貯めていきます。貴重な意見ありがとうございました☺️

    • 3月6日
小豆の母🔰

うちの旦那さんも普段は優しい気もするんですが、ちょっと気に食わない、自分の意に反してることを私がすると口調がキツくなり、責められます。
つい先程もありましたが。笑
うちの旦那かと思うくらい、ただ片付けをそこまでは強要してこない(兼業なんで家にいる時間もあまりありませんが)ですが、
あの言い方、どうにかならないんですかね?私はもうそんなキツく言う必要ある?って聞いてそこから基本的には無心に
なっています。

子供を見るのも当たり前にこっちなのにね。ほんとに
自分の事しかできない旦那。
その間に家事して保育園準備して、たくさんのタスクをこないしているのに。
ほんとにイラついて仕方ないですが、喧嘩する方がしんどいので生きているうちは黙っておいてほんとにいつか私が死んだら
死ぬほど悔やめと思っています。笑

モラハラ旦那をもつと、ほんとに周りの優しい旦那さん…
羨ましくなりますよね。
外ではいい旦那さんなんですけどね。