
旦那が嫌いすぎます。19歳の時からずっと一緒にいますが、子供が産まれ…
旦那が嫌いすぎます。
19歳の時からずっと一緒にいますが、子供が産まれて、私自身34歳になった今
価値観?生活感?金銭面?何が合わないのかよくわかりませんが、全てが不快すぎます。
簡単に説明すると、私は外食するなら高くても普段食べれないような美味しいものを食べたい派なのですが旦那は吉野家とかサイゼとかマックとかが美味しいと思って好んで食べてるタイプです。
私は3回吉野家買うくらいなら2回は自炊して1回美味しいもの食べたいです。(本当は3回全部美味しいもの食べたいのが本音です)こいつといると心が貧しくなっていくなと感じます。
これだけじゃなく沢山嫌な部分があります。
離婚したい気持ちが山々ですが私はおそらくADHDの無気力型?で、子供を1人で育てていけるとは思えないし頑張れないのがしんどくて辛いです。
- えだまめ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

えだまめ
すみません、補足で
旦那は会社経営しており会食などで普段1人だけすごく高くて美味しいものを食べまくっています。
私たちだけ毎日自炊したもの、家族で外食となると旦那が普段食べられない安くてうまい(旦那的に)貧相なものだけ食べさせられてるというのが不快です。
私は休みの日に1人でランチで美味しいもの食べにいく気力もないほど日々の生活で疲れ果てています。

えだまめ
なんか食べ物の話ばっかりしちゃったので私がただの食い意地マンみたいになってますが、これはただの不快な部分の一例です。
お盆などの長期休みも何するかとか私が1人で考えなきゃいけないのとかも不快だし、私が考えるのを放棄すると子供達にとって良くない休日の過ごし方になっていきます。本当に一緒に生きていくのが疲れました。
離婚するのが1番いいのはわかります。実家も頼れないし、離婚できないのが辛いです。

なな
結婚て、価値観も考え方も違う2人が、お互いを思い合って、譲ったり、または、自分が折り合いつけたりしながら添い遂げる事なので、旦那様と合わないのでは無く、話し合いお互いに理解し合おうとしていないだけなのではないでしょうか。まず、思っている事を話、どうお互いに譲り合っていけるかを話し合うべきだと思います。
-
えだまめ
すみません、当たり前に話し合いは何回もしての結果です。
15年間も一緒にいてそれもせず不快はありえないの分かってほしいです😅w- 1時間前
-
えだまめ
コメントありがとうございます😌
- 1時間前
-
なな
離婚を考えないので、あれば、こういう人だと割り切って、外食は一緒にしなければ良いと思います。私も、吉野家に外食は嫌です。せっかくお金を出すなら美味しい物食べたいです。子供と2人で、美味しいもの食べに行ってます。
話し合っても分かり合えない相手も居ますので、そこは、自分で折り合いつけて、仕方ないと思う事にするのが精神衛生上良いと思います。
離婚せず、今後も一緒に居なければならないのであれば、、、- 1時間前
-
えだまめ
ありがとうございます😌
- 1時間前
-
えだまめ
今まで色んな話し合いや経験を経てななさんのアドバイスのように過ごしたりしてきて、今現在限界が来てしまったのでここで相談させてもらいました🥲
普段、休日は私か夫どちらかと子供達という形で過ごしたり、外食も子供達と3人で行くことの方が多かったです。
ただ、子供が家族揃って4人での行動を望んでいていつも4人がいいと言われます。泣いてお願いされたりします。
家族別々で過ごしていることで子供が精神不安定になっているのも実感します。
私自身片親で育っているので、子供に同じ寂しい思いをさせたくないと思うし、仲の良い楽しい家族が私の理想ですので今のような状況が本当にしんどいんです🥲- 1時間前

ママリ子
うちの旦那も話し合いができないタイプです。
そして、旦那が歩み寄りもできないのでもう諦めてます。
旦那の言動や行動を気にせず、自分が楽になるように変えてきたら本当に楽になりました。
この10年、旦那と一緒に頑張ろうと歩み寄ろうとしてきて私自身が疲れ果ててたんだなって目が覚めた感じです。
一緒にやろうとするからつらくなる。
自分のやりたいように考えれば楽しくなりました!
そして、旦那は私がこのように考えてることすら気づいてないです
今は子どもが自立した後の人生をどうするか考えてます🤣
コメント