※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
ココロ・悩み

ワンオペで限界なのに働けない気持ちと、外に出たい気持ちがぶつかっています。前の仕事は妊娠で体調不良で辞めた経験あり。次の仕事はパートを考えているが、保育園のことや二人目の妊活も考えると複雑です。

働きたい気持ちと、今ワンオペで限界なのに働けるわけない気持ちとがぶつかります。
旦那は7:00に家をでで、22時帰宅です。
平日はワンオペです。
めちゃくちゃ疲れてて娘と一緒に昼寝しても全く解消されません。
でも世の中のみんなが働いているのに置いていかれる気持ちと、このまま何もかも忘れて働けなくなるかもという気持ちがついて回ります。
前の仕事は妊娠してから体調が悪すぎて辞めてしまったので、次は同業のもののパートを考えていますが、保育園となると、ならし保育でまた職場に迷惑かけたり、風邪でお迎えで迷惑かけたりと考えるとすごく嫌な気持ちにもなるしあと二年したら二人目が欲しいのでまた妊活しますし、またつわりとか体調不良で辞めると思うと複雑です。
仕事しない方がいいと分かってますが外に出たい気持ちがおさまりません😂

コメント

𝑘 𝑡 _

私も出産したら2ヶ月後には双子ワンオペです〜🥹そして一年復帰です😭お互い頑張りましょう!

もこママ🔰

私も出産当時は仕事が懐かしくて外に出たい一心でしたが
ママ友と遊んだり
支援センターに行ったりして
気分転換してました💦

2人目は2年後から妊活ですか?
それとも、2歳差にしたいとゆう事ですか??

deleted user

職場に迷惑かけるは一旦考えないでいいのでは?2年したら2人目ってあくまで理想だし、1人目できたから2人目もできるかと言えばまた別の話ですし。風邪で迷惑もそんなの言ってたらママさん誰も働けないですよ😂どうせ一生そこで働くわけではないですし、むしろ辞める前提で働くなら気にする必要ないんじゃないかなーって。人生ですっごく大切な方々とかになるわけじゃないでしょうし。

一旦短時間保育でも申し込んでみて、入れたら試しに少し働いてみて、ダメなら退園も出来ますし想像の中の仕事家事育児とはまた違うと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰

ワンオペなら保育園を短時間保育で預けて16時くらいまで預けて近場のパートなら1時間くらいゆっくりできるかもしれません。
それに2年後ならまだ2年もあるんだし、一度、働いて妊娠したタイミングでまた考えたら良いと思います😊