※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ🔰
ココロ・悩み

5ヶ月の男の子が寝つきが悪く、日中も夜もぐずりや起きることが多くて睡眠不足で悩んでいます。子育てが楽しめず、イライラや怒りを感じています。

眠りが浅い、寝つきが悪い下の子に限界です。
質問とかではなくただ吐き出したいだけです。
もうすぐ5ヶ月の男の子ですが、とにかく寝るのが下手です。

日中は寝ても30〜40分で起き、寝足りないようで起きてる間はだいたいぐずってます。
再入眠はほぼできません。
抱っこでうとうと寝そうになってきたのでベッドに置くと瞬間的にギャン泣きを始めて寝る気配なしです。

夜も2〜3時間おきに起きて、生まれてから夜通し寝たことは1度もありません。
睡眠退行やメンタルリープ期ではあるものの、ほぼずっとこんな感じなのであまり関係ないように感じいつまで続くんだろうと気が滅入ってます。

遮光シートで暗くしたり室温も20〜22度を保っているのに睡眠時間が伸びず、これもあれも意味なかったなあと毎日毎日がっかりする日々です…


お昼寝もできず夜も頻繁に起きて睡眠不足で、
泣き始めたり起きたりするたびにまたか…と
本当に嫌な気持ちになって抱っこも授乳もしたくないと思ってしまいます。
毎日怒鳴り散らしたり物に当たったり、ちょっとしたことでイライラして家族に八つ当たりすることが増えました。

下の子が寝てる間にちょっとでもお昼寝しようにも、上の子がママママママママママと永遠に呼んでくるし寝ようと目を閉じれば大騒ぎし始めて下の子が起きてしまうのが嫌で寝れません。

イライラしすぎて手が出そうになることもあります。
正直もういらない誰かこの子連れてってと思うこともあります。
上の子ともうまく向き合えなくなってきて、
いろんなことがわかってきてるからすごく悪影響だろうなと感じてます。
今も30分近くずっと泣いてます。
うまく寝れないんだって頭ではわかっていても、
いい加減にしてよさっさと寝てよと思ってしまいます。

毎日ぐずりの対応と寝かしつけしかしていない気がしてまったく子育て楽しめません。
もう全部やめたい

コメント

はじめてのママりん

わかりますよ~😭
我が家のこどもたち3人ともそうでした。
昼寝は、短時間で夜も夜中に何回も起きてその度に授乳して、、
置くと泣くので抱っこひもでおんぶして肩と腰爆発しそうでした😭

まとまって寝るようになったのは断乳してからです。

離乳食がはじまったら
なるべくお腹いっぱい食べさせる、お風呂は寝る直前にいれる。昼間はお外に出てお日様を浴びさせる。

私が気をつけていたことです💦それでも夜中は何回も起きましたが、マシになりました。。
夜通し寝てくれる子が羨ましかったです、、!
今は辛いでしょうけど頑張ってください😭

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?😣
睡眠不足、身体的にも精神的にもしんどすぎますよね💦
うちも上の子本当に寝ない子で昼も夜もグズってギャン泣きでした。私もずっとイライラしてました。泣き声聞くの限界で常に耳栓してました😓

上の子がいるとさらに大変ですよね💦難しいと思いますが本当に無理なさらないでくださいね😣
物や人やサービスぜんぶ頼って、便利グッズやママの息抜きになるものなど買ったりして少しでも楽になりますように😣