※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

レジャー費が少なくて悩んでいます。子どもがいて、旅行したことがない。主に日帰りでディズニーシー、水族館、動物園に行くが、公園ばかり。夫はお金をかけるのが嫌でモチベーションが下がる。同じような方、経験を教えてください。

うち、レジャー費少なすぎませんかー?😭
愚痴にお付き合いいただければ幸いです💦

子ども6歳と2歳がいます。
出産後、過去に一度も泊まりで旅行したことはありません……。

関東住まいのため、日帰りでディズニーシーに一回、水族館一回、動物園一回、とかです。
あとはと言えばお金のかからない公園ばかり……。

夫は疲れる、お金かかるのが嫌だとかでセコセコケチケチで😮‍💨モチベも上がりませんー😮‍💨

うちも同じだよとか、うちはこんな感じだよとか教えてくださいーー😭

コメント

ママリ

我が家も子供産まれてからは泊まりとかは全く無いです!

同じく関東なので日帰りで行ける関東圏内のレジャー施設しか行かないです🙋‍♀️
ディズニーは私と子供たちはしょっちゅう姉や両親とは行きますが家族では行かないです💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!夫がホテル泊に乗り気じゃないので日帰りで我慢します😭

    ご両親やお姉さんたちと行かれるのですね☺️✨私も夫抜きででかけようかなと思います😮‍💨

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    去年の10月に子供産まれてから初めて両親が旅行に誘ってくれて子供と私と両親で泊まりに行きましたが
    子供いるとなかなか大変で家族じゃもう少し大きくならないと厳しいなー💦って感じでした🤦‍♀️

    水族館や公園、ちっちゃい遊園地なんかは週末家族で行きますが私自身もケチなので高いところは行かないです🤣🤣
    群馬のるなぱあくとか埼玉のこども自然動物公園とかさいたま水族館などその辺プラプラ遊んでます🤣

    • 3月5日
  • ままり

    ままり

    たしかに子どもを連れてでかけるのは大変ですよね💦
    もう少し大きくなったときに行けたらいいなと思います😖

    るなぱあく知らなかったのですが楽しそうですね🥰
    夫が乗り気じゃないので泊まりの旅行は当分無理そうですが近場で楽しめそうなところ探してみます✊

    • 3月5日
しろくろ

少ないですね😳
夫婦で意見があってればそれでいいかもしれませんが💦

うちも旦那はケチなので、水族館より動物園の方が多いです🫢でも季節ごとにレジャー施設みたいなのは行ってますね。
幼稚園入る前は近場に一泊旅行も年1〜2回はしてました。コロナと加齢で頻度は減りました😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ですよね……こういうとこ夫婦で意見が一致してれば全く問題ないのでしょうが😮‍💨

    少しは出かける予定立てたいですよね、年一くらいでどこか旅行とか行けたらいいんですが😨

    • 3月5日
ままり

先月ホテルで泊まったのがはじめてです🤭笑
我が家もそこまで行かないです😅
実家や義実家への帰省はして泊まるのに他のところ行って泊まることなんてしたことなかったです🤣笑
夫が動物園や水族館、遊園地は無理な人なので夫とはあまり行かないですね😂笑(義親とは行きますが帰省したときくらい)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    帰省があるかないかにもよりますよね😀うちは義実家も車で割とすぐ行けるとこでして、私の実家に関しては夫が嫌がるため行きません😮‍💨

    私ももう夫抜きで子どもたちと出かけようかなと思います😂

    • 3月5日
  • ままり

    ままり

    義親とどこか出るのにも夫はいません🤣笑
    ユニバやディズニー行きたかったら○○ちゃん(夫のいとこ)誘って行ったら?って夫に言われるくらいなので😂笑

    • 3月5日
ママリ

6年間でお出かけ3回とかってことですか??😚
うちはお出かけが好きすぎてお金かかって困ってるんですが😅
うちからするとかなり少ないなーと思いました!
でもお金溜まりそう…😘
でも旦那がケチだとモチベ上がらないですよね😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    家族で出かけたなと私がカウントできるのは3回程度です😅あとはほぼ無料みたいな公園とかですね……

    夫が貯め込んでますが、死ぬまで使わずに貯めてるんじゃないですかね😂
    貯金はありがたいのですが、さすがに家族に使いたくない感が出過ぎて無理になってきました😅

    • 3月5日