![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と実母が喫煙者で悩んでいます。家事や妹のこともあり、義実家に行きたいが妹の病気が心配。バイトも悩みの一つ。我慢の限界です。
愚痴です。長いです💧
私の旦那も実母も喫煙者なのですが...旦那(紙タバコ)に対しては近くで吸うと切迫流産や切迫早産なるからやめるべきと言う癖に自分はグロー(電子タバコ)だからといって換気扇の前にいても換気扇とは真逆に煙を吐く、換気扇の下にも行かず普通にこたつで座椅子に座りながら吸っています。車にいる時も外で吸って欲しいとお願いましたが外で吸うと気持ち悪くなるし寒いから無理など言い訳ばかりです。
旦那は家の中では換気扇の下で換気扇の向きに煙を吐いて吸ってくれたり出かけた時も雨の日以外外で吸ってくれたりします。なので先日実母に流石にこれは喫煙者としてのマナーだしルールだよと言ったところ逆ギレされました。私も妊娠発覚まで喫煙者で紙吸ってたので吸いたい気持ちも分かりますしタバコ辞めろ禁煙しろと言っている訳ではないんです。私だって吸いたいのをお腹にいる我が子の為に我慢してるのに馬鹿にされてるような気持ちになりました。
今は諸事情で実家にいることしか方法はないので仕方なく思っています。あとは母も仕事で疲れているので家事はやってほしいと言われているのでやっていますが正直お腹も張って痛いし立ちっぱなしで家事をやるのも貧血で倒れそうになるのでゆっくり休みながらやっているのですが、母が帰ってきて1つでも終わっていない家事があれば不機嫌になる、夜ご飯を食べたら寝室で寝る訳でもなく後で起きるからと言いこたつで朝までいびきをかいて寝ています。○○分後に起こしてと言われるので起こしますが怒られ結局私に家事丸投げです。通信制高校に通っている妹がほぼ毎日家にいるのでできれば1つでも手伝ってもらい2人でやりたいのですが体調の面を伝えても一日中部屋に引きこもり1日で1回2回トイレに降りてくるかどうかという状況なので無理そうです。他のことでも少し注意しただけでいつも私ばかり言われる、私は愛されてないから等発言され、もう1人になりたいです。
妹がこのように引きこもりになってる事を親も本人も私のせいにしてきます。お前がいなくて4人だと平和だしこうならなかった。早く出てってくれないかななどと言われています。父も今日から地元の東北から石川県に被災地の復興の為長期出張で実家には居ません。
本当は今すぐにでも私の唯一の味方のうさぎを連れて義実家にお世話になりたいぐらいです。ただそこで問題なのが旦那の妹さんが重度の鬱病と強迫性障害を持っているので遊んだり会ったりするのはよくても長期的に家にいられるのは嫌なようです。義実家にはお義母さんと旦那の妹さんとその息子の3人暮らしなのですがその妹さんが病気で働けないみたいです。産前産後とも私達のことでも迷惑をかけてしまいそうなのでもうアパートを借りるべきなのでしょうか。本当ははみ出る分の出産費用も貯めたいので今すぐには引越しをせず(元々引越しは産後の予定)私は実家にいます。
私から見れば母方の祖父母からは居候してるんだからそれぐらい全部して当たり前と今日来た時に言われましたし本当は出産直前までしてる人もいるんだからバイトもするべきと言われましたが今すぐにでも働くべきなのでしょうか...田舎なので単発バイトというものもないしバイトもあるとしてもコンビニなど長時間の立ち仕事のみです。お腹の張りも痛みも腰痛も酷いのですが無理してするべきなのかもやもやしています。私自身1人目だし無理して動いて切迫なったりして別途入院費かかったりしても嫌だしお腹の赤ちゃんを無事に産んであげることが今の仕事なのではと思っています。
産後も疲れて面会どころではないから退院したら来てほしいと伝えましたがなんでそこまで親を毛嫌いするの?などグチグチ言われ産後一切関わりたくなくなりました。
自分らにとっての普通を私たちに押し付けてこられるしもう我慢の限界です。
自分ですらも言いたいこともまとまらず変な文章になってしまい申し訳ないです💦
- 旦那
- バイト
- 義母
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- 家事
- 親
- 車
- 産後
- 妊娠
- 入院費
- 喫煙
- パート
- 椅子
- 息子
- 体
- 立ち仕事
- いびき
- お腹の張り
- 石川県
- 出産費用
- 禁煙
- 出産直前
- トイレ
- 実母
- 田舎
- コンビニ
- 義実家
- こたつ
- 電子タバコ
- 面会
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも喫煙者です!笑
外で吸った方が気持ち良くないですか!?笑
妊娠期間中目の前で吸うのはほんとやめて欲しい!!
なんかちょっとお母様、毒親というかだらしないというか…
実の娘が妊婦なのにそれは無いと思います。
実家に居る意味ないですよね😱多少はお世話になるから仕方ないけど全てするのは違うと思。ます。お母さんも甘えてますね💦切迫とかで入院しない限り分かって貰えなさそうですね。
仕事は今からしてもすぐに辞めないといけないし、体調も万全じゃないならやめた方がいいと思います😭
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
アパート借りたらいかがですか??
産まれたらアパート借りるのなら、もう借りたほうが楽ですよ。
早く引っ越してお迎えの準備をした方が楽ですし、ストレスなくなりますよ。
私は病院のせいにして、夫以外の面会断りました。病院には口裏を合わせ頼みました。疲れているから来ないでなんて言ったら大揉めしそうなので。
-
ママリ
私自身今すぐにでもアパート借りたいぐらいなのですが、はみ出る分の出産入院費用のことも考えると金銭面の問題があり、田舎なのに異様に家賃が高いので何十万と初期費用がかかってしまうので今すぐに借りることが難しく...
旦那にも相談しましたが何とかするから待っててーと言われているので待機中です。
本文にも描きましたが、私の母が旦那の妹さん(シングルマザー)とその息子さんの状況に対してシングルの手当と生活保護受給しながら市営にでも入って貰えばいいじゃんと言われていますが妹さんが働けてないので70近いお義母さんが朝から晩までダブルワークしている状況の為生活保護は受給できないそうです。そして母はこっちが嫁に出した立場なんだから(私の分の)生活費よこせと言っているのでどうするのが正解なのか分からず😔産後の面会については、義実家は優しく体調も気遣って下さるし実母のようにネチネチ陰湿に言わないので旦那と義実家のみにしてもらおうかと思います。そこはなんとか病院と話し合ってみます。- 3月4日
-
ママリ
その息子さんも4月から小学生になるし妹さんにも私のせいで急に引越しになるのも自分勝手だし負担にもなるからこれはおかしいと思い母には速攻反対反抗しましたが...😔
言うこと全てが嫁に送った立場なんだから○○してもらって普通だし当然だとばかり言うのでもうはっきりいって縁切りたいぐらいです💦- 3月4日
-
あき
何十万😳それは。。
ご年齢にもよると思いますが、市区町村により、結婚した若い夫婦向けに住宅借りる時の金銭的援助していたりします。お住いの地域にないでしょうか?
はみ出る分の出産費用も何か助成とか分割払いに出来る制度が市区町村にないですか?
もう既に調べられているかもですが。
義家族に市営にでも違いますよね💦
生活費よこせは、たまに聞きますね。払う方もいますし。里帰りの時にお金渡したりはよく。ただ、今の状況で言う?とは思います。
病院は恐らく、面会制限に協力してくれますよ。けっこうよくあることですから。ただ、義実家はオッケーなのは実家には内緒にした方がいいですよ💦- 3月4日
-
ママリ
私が地域で1番安いアパートを一人暮らしで借りた時も初期費用として20万以上かかりました💦仲介手数料やらなんやらで...
助成金というか、1ヶ月分の家賃や初期費用を既に払っている分が戻ってくるのはありました。(上限あり)その期間はもう既に終了しており、独りだと1Kや1Rでもなんとかなりましたがやはり古いところだと壁が薄くて寝っ転がっていると下の階の人のスマホの通知音が聞こえたり横の人の喋り声が聞こえたりもかなりあったので子育て世帯には向かないかなとおもい1度アパートを引き払い実家に帰ってきました😔ママリでも前に質問しましたが2DKや3DKよりLDKの方が絶対にいいとご意見いただいたので少し広めの家をと考えていました💦今すぐ自分一人だけのでもアパート借りた方がいいのでしょうか...すぐ出るのに初期費用に20万以上かけてもって感じもするのでどうするべきか😣- 3月4日
-
あき
あらまぁ。。引き払ってすぐな感じなんですね😢
実家でストレスはあるけど、お金は溜まるし、何かの時に一応人はいるから助けてもらえると割り切るか。。
うーん、レオパレスとかに一時的に行くのもありかとは思いますが、出たばかりでまた借りるのも😢ですよね。
医療保険入られていないですか?入院時にいくらみたいなやつ。入っていたら、病院に空きがあるなら、大部屋に入院させてもらうとか。所得にもよりますが、高額医療費制度と医療保険で賃貸借りるより安いかも。
病院で、安静指示の診断書もらっても、家事をしろと言われそうですか?
役所に相談したら新しい助成とかないですかね。。- 3月4日
-
ママリ
旦那の家や実家の周りが田舎すぎてレオパレスがなくて今1R借りるのもどうなのか迷っていて😔医療保険は入院だと1日5000円まで出るような保険だった気がします。産院の先生にも今後どうしたらいいかの相談も来週の検診の日にしてきます😢今度母子健康課に用事があるのでその際に相談も検討してみます。
- 3月4日
-
あき
あら、医療保険 日額5000円なら日数制限あるかもですが、とりあえずはマイナスにはならなそうな。大部屋なら。
一人暮らしもちょっといまの状態だと怖いので、入院が安心な気は。死ぬほど暇ですが。
母子健康課でも相談してみてください。
いい方向に行きますように。- 3月4日
ママリ
流石に吹雪の日や大雨だと寒すぎて外出る気も起きないのは分かりますが、今までももともと春になって暖かくなっても頑なに外で吸うことはありません💦私は夜にベランダに出て星を見ながら吸うのが気持ちよくて好きだったので...
どうせ切迫で入院しても入院費がーと騒ぎ立てるの目に見えてます😔母自身も当時重度の悪阻と切迫もあり半年程入院していたようですが....
母も妹と同じように被害妄想が激しくて、祖母に妹の引きこもりの件や普段の私生活の相談を聞いて欲しくて祖母宅に行こうとするどうせまた私の悪口言いに行くんでしょと言われて逃げ場がありません💦