※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マックス
ココロ・悩み

娘の友達からの暴言やいじめについて、園の先生に相談しようと思っています。友達の態度が対等でないことや、娘が悲しい思いをしていることを伝え、先生の指導を受けることを考えています。

園に言いたい、どう言うのが良いでしょうか?

年中の娘が年少の時から仲良しのお友達がいるのですが、喧嘩も多いようです。娘はその子のことが好きで一緒に遊んでいる時は楽しそうなのですが、その子に「バカ」「大嫌い」「許さない」とけっこうきついことを言われたそうです。以前から膝を蹴られたとか顔にペンで書かれたとかちょこちょこえ?と思うようなことがあったのですが、2人がこれからも仲良くできるように少し助言したり、実際一緒に仲良く帰ったりしているのでそこまで口を挟まずにいていいのかなと思っていましたが今回のことはやっぱりお友達に言うべきではない言葉だと思い一言言ってみようと思います。その子のお母さんに直接言うのはどんな言い方であれ誤解を生んでしまうのは嫌なので園の先生に伝えようと思います。
話を聞くとそのお友達はどうやら自分の思い通りに娘が動かない時に怒るみたいでそれは対等な友達関係ではないと思うのですがバカとか言う子に対して先生はどのような指導をしてくれるのですか?と聞いても大丈夫だと思いますか?先生も一生懸命やってくれてるので先生を責めるような言い方良くないですよね…
娘にはその言葉はお友達に使うべきではないよね、言われた人が悲しい気持ちになるよねと伝えてます。娘にその時同じ言葉で言い返したりしたの?と聞いたら言ってない、やめてって言ったと本人は言っていました。幼稚園の帰りとお風呂の時、そして寝る前に繰り返し悲しそうに話してくれて、自分だけじゃどうにもできず大人にSOS出したのかなと思います。

コメント

ミク

聞いていいと思います!!

あきら

娘がこんな事言われてるんですけど、どんな感じで言っているんですか?その子は冗談ぽくですか?それとも本気な感じですか?って聞きますね
娘が結構落ち込んでるので言われてるのを聞いた時はお願いします。って感じで聞きますね