※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしおしお
ココロ・悩み

娘が人前で泣いてしまう問題について相談中。誕生日会に行かせるべきか悩んでいます。

人前に出るのがいやで大泣きしてしまう娘に困っています。

明後日、誕生日会があります。
娘は12月の発表会は全く泣かず、「ママたちくるの楽しみにしてる!」と言っていて、当日も喜んでました。

それが一転、2月の保育参観、プール参観はほぼずっと泣いていました。
後日聞くと、「みんな(親)が見ているのがいやだったし、ママとパパが遠くて寂しくなった」と…
そして、明後日が誕生日会。
聞くとまたしくしく泣き出し、休みたい、行きたくないと言います。

聞いた時眠い時間なのもあるかもしれませんが、毎度同じ返事です。

今、年少。来年も再来年もありますが、お誕生日会は恐らく小学校ではやらないし、この12ヶ月、親としては楽しみにしていました。
娘も最初楽しみにしていたのに、突然どうしたんだろう、という心配な気持ちです。今後ずっとこうだったら、、と考えてしまいます。

家庭でも怒りすぎてるし、ストレスなのでしょうか。

皆さんでしたら、行かせますか?休ませますか?ご意見いただけますととてもありがたいです。

コメント

ままりん

行かせます!に1票✨

娘さん自分の気持ちをしっかり伝えられるなら大丈夫そうだと思いました!
何も言えないと辛いですよねお互いに。
娘さんの気持ちに寄り添いつつ、保育園行くに促す。みたいな。
うち息子ですけど同じ感じでした!
毎日泣いて登園拒否もしました🥺けど行かせてました!
今は保育園楽しくいけてます😁

うちの場合
年少の保育参観、運動会は私から離れられず泣いて拒否。。
お遊戯会はうまくできましたが年中の今年のお遊戯会は泣いて先生の隣に。。

保育園=ママはいないのにいる
となるとイレギュラーでパニックだったのかな?と今では思います。近くにいるママがいいよね〜と思いつつも切なくなりました😢

気持ちを話してくれるなら一つ一つ受け入れて寄り添って背中を押してあげる、とか?ですかね〜!
子供の順応力はすごいと思います!!