
近所のママさんが病気のことを探りたがってきて困っています。どうしたら探りを入れられないようにできるでしょうか?
私自身が今病気の治療中です😣
薬の副作用で体調悪い日が続いてるんですが、近所の同世代くらいのママさんがやたらと探りを入れてきます💦
前庭で子どもと遊んでる時に会った時は体重が落ちて顔色も悪い時だったので「胃腸風邪みたいで〜」と誤魔化したんですがその後も私の母に会った時しつこくどうしたのか聞いてきたり、私にライン入れてきたりします💦
私自身があまり人に言いたくないし、この人はデリカシーないなって感じているので特に言いたくないです😅
ラインは既読無視しちゃってるんですが、多分庭先で会ったら普通に話しかけてきます💦
おかげで子どもたちが外で遊びたいと言っても「あの人に会わないかな」と不安でなかなか外にでられません😭
病名などは伏せつつ今後探りを入れられないようにするにはどうしたらいいでしょう??😣
気が弱いのであまり強くは言いきれません😭💦
- ママリ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような人います
(正確には過去にされました。)
生理痛で辛い時や、流産したときも
ずけずけと大丈夫ですか〜?といいつつ探りのようなLINE入れてきたので、
その後、徹底無視して
2.3ヶ月したら挨拶くらいはするようになりましたが。
とにかく関わらないように挨拶くらいに変えていったら
気づいたのか世間話もしなくなりました。
今だに会いたくないけど
小さな町だし、子供も小学校一緒です。
幸い子供の性別違うので、一緒に仲良く遊んでる感じはないです。😇

ままり
ご心配ありがとうございます。ただ、申し訳ないのですが人に話したくないのでそっとしておいてもらえないでしょうか?
ってLINEとかしつこい様ならハッキリ送ってやらないと気が付かないのかもしれないですね😰
面倒ですね
-
ママリ
その文章いいですね🤗
直接なにかするよりラインで送る方が気持ちが楽なので使わせてもらいます❤️
その人は鋼のメンタルですが、悪い人ではないって感じなので送ってみます🙋🏼♀️- 3月3日
ママリ
一緒ですね😅
うちも母が「本人があまり人には言いたくないみたいだから私からはなにも言えないのよ〜」って言ったらしいんですが、その日の夜に「大丈夫ですかー?」ってラインがきて💦
その人はすごく空気が読めないのでこちらが迷惑そうな雰囲気だしても全然気付いてくれなくて😫
無視するのも勇気が入りますが、頑張ってみます💦
はじめてのママリ🔰
ただただ、下心で聞いてるのって分かりますよね。
本当に心配してたら、こっちから言うまで聞いてこないだろうし😣
考えたらまたイライラしてきました🤣
とにかく接点をなくす事が一番だと思います😭
ママリ
下心なのわかりますよねー😣💦
その人に妊娠してないのに「もしかして妊娠した?」って3回くらい聞かれたことあって本当にデリカシー‼️‼️って思います😤
うちも学年も性別も違うのが本当に救いです❤️
思い出しイライラさせちゃってすみません😫💦