![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児クラスの外遊びが9月からで、園内で過ごすことに不安を感じている。他の保育園も同じか疑問。
保育園の1歳児クラスの外遊びについて少し不安に思ったことがあるので質問です💦
1歳半の子が4月入園予定です。(入園時は1歳11ヶ月)
慣らし保育は3〜4週間、そして1歳児クラスは最初の数ヶ月は園生活に慣らすこと一番だから室内で過ごすことがほとんど、そして夏は熱中症アラートで暑くて出られないので、本格的に外遊びを始めるのは9月くらいからですねと言われました。(園庭はなく、公園は目の前にあります)
近隣保育園はどこも園庭がないのですが、外遊びが大好きな子なので大きな公園の目の前の保育園を選んだということもあって、外遊びは9月くらいからと聞いて半年間は園内でずっと過ごすことに少し不安に思ってしまって、、
保育園はビル内で園内も狭いので、、
ただ1歳児クラスはそんなものなのでしょうか?
クラスに25人いていろんな子がいるだろうし先生も大変でしょうが、ちょっと慎重派だなぁ、、と思ってしまって、、
先生に言うとかではなく、どこも同じような感じなのか、単純に疑問に思ったので質問してみました✏️
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
園庭あり保育園ですが、
一歳から晴れの日は毎日外遊びあります。夏はプールか水浴びで
暑すぎる日は短めの外遊びの後お着替えとシャワーです!!
田舎なので園庭がない保育園にびっくりしてしまいました😳
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
関東の保育園で保育士してます。
園庭ない園わりとありますよね…
室内で過ごすことがほとんどってことは、園の周り軽くお散歩くらいは行くんじゃないですか?🤗
アラート出ちゃうと、原則外遊び禁止なので、夏は難しいですね…
なんなら年々暑い時期が長くなってきてて、9月でもアラート出ることあるので、しっかり戸外に行けるのは10月からという園も少なくないかと😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東北ですが、5月、6月くらいは公園へお散歩、7月からは水遊びが多かったですが、夏は熱中症警戒アラートが出る日が多くて外遊びができない日も多かったです😣
もっと暑い地域だと、夏はほとんど外遊びできないと思うので、本格的には9月くらいというのもそんなものかなと思いました🤔
25人のクラスなら、まだ歩いていない子、最近歩き始めた子、もうスタスタ歩ける子と様々ですし、1歳になったばかりの子と2歳近いのでは全然違うので、園生活に慣れるのが優先っていうのも分かる気がします。
コメント