
幼稚園選びで、森での遊びに心配があります。子どもは楽しめそうですが、獣や虫のリスクが気になります。心配しすぎでしょうか。
幼稚園選びで悩んでいます。
先生方がとてもいい人で、信頼できそう。虫好きの子どもにはぴったりの外遊び沢山幼稚園なんですが、週1で森へ行きそこで遊び、ご飯を食べ帰ってきます。
心配なのは獣と虫。近所で熊の目撃情報がある時は森へは行かないとのこと、マダニは対策しても森なので年に数人は咬まれてしまいますが早期発見に努めますとのこと。
いけば子どもは間違いなく充実した園生活を送るのは想像できるのですが、毎回森へ送り出すたびに心配性母ちゃんは祈る気持ちで送り出すことになりそうです。
心配しすぎですかね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

みゃーの
マダニに噛まれると聞いたら悩みますね、、、😂
保育園や幼稚園は大事だと思うので、他にも見た上で決めてはいかがでしょうか

はじめてのママリ🔰
途中まで読んでいて、理想的な幼稚園だなと思っていたのですが、熊とマダニを読んで心配になりました。
マダニに有効な虫除けスプレーあるので、登園前にしっかりスプレーするで何とかなりそうですが、クマに対しては幼稚園側の対策はどんな感じなのでしょうね。
熊対策がどうなっているか次第かな。熊鈴は有効ではないようです。
-
はじめてのママリ🔰
熊は、目撃情報があれば入らないの対策だけで、特に電気柵などは設けていないとのことです。がっつり森の中へ入って行っての活動の様なので、熊鈴あまり意味なさそうですよね💦最近の熊ニュースを見ると不安になってしまって💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
対策はそれだけなのですね。
装具するのがヒグマなら選択肢から外します。
ツキノワグマなら、人間が大人数なら襲ってこなさそうなので、引率する大人の人数も多くて、熊スプレーも大人全員が持参しているとかなら、選択肢としてはありかなって気もします。
私は熊が出没する地域に住んだことがないので、この基準でよいのか自信がありませんが。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
装具→遭遇- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。ツキノワグマならいいのですが、ヒグマなんです、、、。札幌の割と街中でも近年は目撃情報もあるので、もう森じゃなくても安全ではないのかもしれませんが😅
やっぱり不安ですよね。他の園も見てもう少し考えようと思います✨
ありがとうございました。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ヒグマ😱!
ヒグマが出るのに対策はそれだけは私はちょっと怖すぎます。
町中でも目撃するレベルなら、わざわざ熊も出る森に幼児連れて入る必要ないなと私は思います。
北海道ならわざわざ幼稚園で毎週、森で自然体験させなくても、他でも補えそうな気がするのは私が北海道に無知だからでしょうか。私は東京に住んでいるので自然体験は貴重で、わざわざ郊外に出かけてお金払って自然体験させてますけど。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
最近マダニで亡くなる方のニュースも多く目にするので、ちょっと怖くなってしまって💦公園とかにもいるんでしょうけど😅
時期的なものや定員などもあり焦ってしまう気持ちがありましたが、もう少し考えてみようと思います✨
みゃーの
私も3箇所から悩みましたが、何よりも自分のかんというか
ここがいい気がするなーでえらびました!
(メリットデメリットとかよりも、園の雰囲気や安心感、子どもに合いそうかどうか)
4月だと10月が締切ですかね?幼稚園は分からず、、、
いい答えが出ますように🍀
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
子どもに合いそうかはばっちりだったのですが、私の不安感が大きそうなので、やはり他も見てみようと思います!
人気のところは夏にでも埋まってしまうようです!がもう少し他も見てみます!ありがとうございました😊