※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんがほとんど寝ないことで困っています。昼間はずっとグズグズで、夜も短時間しか眠らず、睡眠不足で精神的にキツい状況です。一人で育児をしており、イライラや怒りを感じることもあります。このまま赤ちゃんが寝ないのは普通なのでしょうか?

生後1ヶ月、全然寝てくれません。

新生児は16時間くらい寝るってネットで見ました。
でもうちの子は24時間で10時間も寝ません。

比較的夜に寝てくれる方だけど
昼間はずーーーーーっとグズグズ、抱っこしてないとだめ。
泣いてても放置しようって思っても泣き声聞いてるのがキツいです。

寝てくれたから私も仮眠取ろうと思った瞬間起きる、の繰り返しで睡眠がとれず精神的にキツいです。

完全ワンオペです。

あまりにもイライラしすぎて怒鳴ったり
壁殴ったりしてしまいます。

これから先もっと大変になるのはわかってるけど
これが続くなら虐待しそうで怖いです。

育児向いてなかったです。

寝ない子はこのままずっと寝ない子ですか?
うちの子がおかしいですか??

本当にしんどい。

コメント

MA

ネットの何時間寝るは幻です😭
うちの上の子も全然寝ない子でした💦

赤ちゃんの声はママが気になる声になってるそうで…泣き声聞いてるのしんどいですよね…ほんとノイローゼになるのわかります。。。

うちは寝たと思って布団置いたら5-20分で起きる子でした🥺
でも抱っこだと2時間寝てくれてたので、抱っこっぽい姿勢考えました

授乳クッションに丸まらせる、おくるみで包むのはうちは全然効果なしでした😭

結果、新生児なのでかなり気をつけなきゃでしたけど、うちは私が横になり腕枕して太もも部分で赤ちゃんの足を乗せて包み込むってやり方してました。
これで2時間伸びました😭
姿勢固定されるしきついはきついんですが、抱っこの2時間よりは楽でした。
でも首も不安定だし、赤ちゃん乗せる部分にバスタオルで厚み持たせて私の腕との段差を少なくしたり、絶対潰さないよう気をつけてました。

私は使ったことないけど過去にスワルドとかも良さそうだなぁと思ったりもしてました

あとは今生後1ヶ月ならメンタルリープ前後もあるかもしれないです!メンタルリープ超えると少し成長するのでまた少し環境変わったりします

旦那さんなり親御さんなり頼れる人はいますか???
睡眠不足はほんっっっと甘く見ちゃダメです😭頼れるなら少し無理してでも頼って休まれてくださいね…

これから先大変になるのは今の大変さと内容が違うので、ひとえに今より大変とも言い難いです!

  • ぴ


    温かい言葉で励ましていただきありがとうございます😭

    同じ思いをしていた方がいると知れてなんだか心が軽くなりました、、!

    そして教えていただいたやり方試そうと思います!!
    スワドルも以前まで娘が小さくて埋もれてしまったので使用再開しようと思います🙇‍♀️

    メンタルリープについても調べてみて、なんかそういう時期なんだって思えば気持ちが楽になりました。

    私はシングルなので昨日はあのあと母に助けを求めました🥲
    1人で抱え込みすぎないで、先のことを悲観しすぎないで頑張ります、

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。本当にしんどいと思います💦
よく分からず泣き続けられるの、本当に頭に響いてイライラしちゃいますよね😢私はちょっと危ないですが抱っこの姿勢のまま壁に枕置いてもたれかかってそのまま寝たり、そっと一緒に布団の上に寝て腕枕したままにしたら寝たこともありました。
アイテム系あまりハマらなかったのでひたすら抱っこでしたが、抱っこ布団やおやすみたまごとか気になっていました。スワドルやおくるみ、おしゃぶりなどもあります。活用できそうなものはじゃんじゃん活用してや、少しでも休息をとれることを祈ってます😭
地域のママケアとか活用できそうなものもあると良いのですが💦

  • ぴ


    温かい言葉ありがとうございます😭

    少しでも休息をとるために色々試行錯誤してみます!
    アイテムも中々娘にはハマらないものが多いのですが、おしゃぶりをトントンと咥えさせたらなんとか今日グズグズから眠りに落ちてくれました😭

    最近保健師さんがきて色々地域のヘルプサポートを教えてくれたので、頼るところは頼って乗り越えようと思います!

    • 3月2日
はじめのあかり

全然寝ない娘を育ててます&ました。
色んな道具に頼りましたが、背中スイッチ、モロー反射が比較的激し目ちゃんで、何してもお手上げです🤷‍♀️
抱っこして、寝たらそのままソファに座って一緒に仮眠してください!

私も虐待まではいきませんが
ベッド蹴飛ばしたり、オムツ蹴飛ばしたり、壁ドンしたり、頭おかしくなる事たくさんあります。
向いてないなーって何度も泣きました😭
一回着地に成功すると、永遠に寝るので寝ない子ではなく、寝れない子なんだなぁ。と思います。
気長に付き合ってあげてください🙏
家のことは、やらなくてもなんとかなります!!

  • ぴ


    同じ境遇の方からのコメントありがたいです!すごく励みになります😭😭

    ソファ仮眠、どうしても娘を潰してしまいそうで一度やったきりやっていなかったのですがここまできたらチャレンジしてみます、、!

    なんか怒る自分が情けなくて泣いていて、こんな母親で大丈夫??ってすごく辛かったんですけど共感していただけてすごく気持ちが軽くなりました。
    今日久しぶりに車に乗せてドライブしたらなんと3時間も昼間に寝てくれたので、あかりさんの寝れない子、という表現がスッと心に落ちました。

    これが一生続くわけじゃないと心に刻み、休み休み乗り越えようと思います!

    • 3月2日
  • はじめのあかり

    はじめのあかり

    たくさん苦労して、母としても一緒に成長していきますよ❣️

    1人目の時も同じで、寝ない寝ないと悩んでましたが(本当に寝ない子。笑)日中は寝ないけど夜間は起きないので助かった。
    ある時を境に急に昼寝が長くなったし、離乳食に全然困らなかったし、良い悪いは平等になってるのかもしれません🥰
    手がかかった子ほど、手が離れるのが早いとか言いますし☺️

    うちの子は1歳半で保育園に入園しましたが、一度も泣くことなく登園してますし、大きな病気も無く、熱も2回程しか出したことありません!
    きっと、ぴさんのお子さんも成長とともに変わっていきますよ🥹

    • 3月3日
Sawa

お疲れ様です。
生後1ヶ月の女の子の新米ママです。
我が家もまったく同じ状況です(泣)
スワドルもおしゃぶりも全く効果なく、抱っこじゃないと寝ないし、布団に置くと10分も経たないうちに目がぱっちり開きます😭
なので一日抱っこです。。
泣き声が辛いのでとにかく寝て欲しくてリクライニングの椅子に座って抱っこしたまま寝落ちしたりしてます。
お互い頑張りましょう💦

  • ぴ


    お疲れの中コメントありがとうございます😭😭
    辛いですよね、眠たいしせめて3時間なんの遮りもなくベッドで思う存分寝たいですよね、、

    これが一生続くわけじゃない!と心に刻んで1日ずつ一緒に乗り越えていきましょう😭

    Sawaさんもくれぐれも無理なさらずに、、!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私も後少しで1ヶ月経ちます

退院してから日に日にトータルの睡眠時間が減り10時間になった時に
新生児ってこんなに寝ないの?と同じことを思いました💦

里帰り中ですが、夜は1人で対応しててあまりにも寝なさすぎてトントンの手が強くなったり、もう無理!と口に出したりしてます

主さんはワンオペでされてるということで尊敬しかないです、、、

2週間検診で、新生児はそんなに寝ないもんだから心配しないでと言われましたが、自分の休む時間が無いってしんどいですよね💦😓

気の利いたことは言えないのですが
ともに頑張りましょう🥲

  • ぴ


    お疲れの中コメントありがとうございます😭
    ネットと現実の違いに打ちのめされること多いですよね、、

    ここで質問して、似たような境遇の方がこんなにいるんだとわかり
    心強いというか、もう少し頑張ろうという気持ちになれました。

    私も昨日は限界すぎて母にヘルプを求めました💦💦

    そのおかげで2時間眠ることができ、睡眠って本当に大事なんだなと実感しました。
    私はたまたまワンオペで、しかもすごく手を抜いてるので
    はじめてのママリさんも、周囲の方やサポートを頼って少しでも自分の睡眠時間など作って一緒に乗り越えましょう😭😭

    • 3月2日