
仕事復帰後のストレスや気持ちの切り替え方について相談しています。
仕事で落ち込んだ時、どうやって気持ち切り替えてますか?メンタルの保ち方教えてください😢
長文です💦
1人目出産して、今月から正社員フルタイムで仕事復帰しています。
復帰早々凡ミスをやらかして怒られ、慣らし保育期間中の2週間くらい出勤できないことを伝えるとそこでもちょっと嫌な顔をされました💦
うちは実母が専業主婦で協力的なことを上司も知っているので、慣らし保育中はお母さんにお迎え行って貰えば出勤できるよね?と思われたのかもしれません😭
実際そうですが実母も車で30分以上かかるところに住んでいるので2時間でお迎えに行ってもらったりはさすがに申し訳ないなぁという…💭
そしていざ復帰してみると後輩ちゃんたちがすごく出来るようになっていて、むしろ育休中にシステムが大幅に変わったこともあり私の方が色々と教えてもらっている状況です。。
私は8年くらい勤めているので、長年の経験で色々できるようになった感じですが、後輩達は短い期間でこんなに色々覚えてできるようになるのはすごいし、前職の経験からパソコンスキルもすごくて 感心させられることばかりです💦
一応年数が長いのでリーダーとして色々指示出したりもしますが、後輩たちに指摘してもらったりフォローしてもらったりで全然リーダーに向いてません😭
後輩のフォローありきで、結果ちゃんと回っているので、上司は私がうまくやっているんだろうと思っていると思います。。
もちろん今から努力してしっかり働けるようになるつもりですが、自分自身でもちょっと発達障害あるのでは!?と疑っています。
話を聞いてもしっかりメモしないと覚えられなかったり、聞いている途中に他のことを考えてしまって全然頭に入ってなかったりします…
普段は意識して気をつけてますが、バタバタして注意散漫になるとこういうことがあり、先日も時間の聞き間違いがあって、それでしっかり怒られてきました😂
そんなこんなで色々と落ち込む日々です…
落ち込んだ気持ちを帰宅後や休日も引きずってしまって辛いです。。
スタバの新作のグッズが可愛くて待機して買う気満々でしたがこんな気持ちなので買うのをやめてしまいました😢
努力すべきは大前提ですが、気持ちの切り替え方で心がけていることがあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰

ママぴ
私はまだ育休中の身なので、復帰されてるママさんたち本当に尊敬します。なので仕事しながら育児もしていることがすごいことなんだと自分を褒めてあげて良いと思います。
育休中に後輩が成長してるなんてことはどの職場もきっと一緒です!そこは気にしなくて良いと思います!
私は仕事よりプライベートのほうが大事なので、もし仕事で失敗しても休みの日は忘れるようにします。笑 暇な時間があると余計なことを考えてしまうので無理にでも遊びに行く予定を入れてみたらいかがですか??😊

ママリ
産後まだ2年も経ってない感じですかね?
マミーブレインじゃないかな?と思いました💦
産後って本当におかしいくらい頭回らなくないですか?
もしマミーブレインなら時間が解決してくれると思います。
今は仕方がない時期、と捉えて、常に仕事では謙虚にありつつ、プライベートは楽しみましょう。
スタバの新作グッズも、自分の脳への栄養だと思って、買っちゃっても良いと思います☺️
コメント