
旦那の昨年度年収700万。貯金なし。60万ぐらいしかないです!笑会社の内…
旦那の昨年度年収700万。貯金なし。60万ぐらいしかないです!!笑
会社の内部事情が変わったらしく最近手取りが10万ぐらい減りました。貯金を崩しまくっています💸
手取りが減った分旦那の小遣いも減らしています😂
職人なので夏は手当がつきます、
その手当をくれと冗談混じりで言ってきました。(毎日死にそうになってると)
この前は外食とお出かけを減らしてやりくりしようと言ってきました。その時点で子供の楽しみばっか奪われてるって思いました。夏のレジャーも今年はおあずけとか抜かしています。。
その減った分をどうにかしようと思わない旦那にイライラしてます。確かに朝5時6時には仕事に行って帰りも現場によって遅かったり早かったりです。
が、18時ぐらいに帰ってきてるならどっか働き行けよって感じです。
私は最後の子育てだから3歳で幼稚園に2号で入れて週5フルで働くつもりです。て言ってもあと1年弱あります😭
もぉそんなのは諦めて保育園に入れて働き始めようか悩んでます。専業主婦で保育園に入れる為にはどうしたらいいかもわかってもいません😭どうしたらよいでしょ???
向上心のない旦那にも毎日悩んでる自分にもイライラします😭ちなみに性格が合わなく、子供の事を一番に考えられない奴なので娘が中学生くらいになったら絶対離婚をしようと思っています❣️
- jurii(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
5〜6時に仕事へ行き、
18時に帰ってきたら、
その後どっかに働きにいけよ‼︎ですか?
ご主人がかわいそうです。
職人の夏は地獄ですよ。
年収700万円あるならやりくり次第で150〜2090万円くらい貯金できそうです。
ご主人しっかり働いてますよ。
主さんが働くべきですね。
10万円マスナス分を、
主さんが補えばいいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
保育園に入れてさっさと働きます!
-
jurii
今週中に役所行ってみます☺️
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
昨年の年収が700万あって貯金が60万ぐらいしか無いのは、かなりのローンとか借入があるんですかね?
収入が減ったら支出を減らして、他に収入を増やすしかないので私なら子供を即預けて全力で稼ぎます!
3歳までの子供も可愛いですが、それからの子供も可愛いく一年、一年大切なのは変わりませんから!
旦那さん、所得は減っても仕事はちゃんと行ってるなら今度は主さんが稼ぎましょう!
-
jurii
ローンも無ければ何も無いんです😅
まっさら夫婦なんですが貯金ありません😅浪費家です😅
そーですね!!子供の楽しみを奪って悲しい顔は見たくないのであたしが全力で稼ぎます!!- 8時間前

♡♡
この暑さだと本当にキツイと思います..😭
その後にバイトしろは、ちょっとひどいかなと思います🥲
ご主人いるなら代わりにjuriiさんが働きに出たらどうでしょうか?
もしくは夜中とかも有りかなと思います🤔日中お家にいるならば子供達とちょっとお昼寝とかも出来るでしょうし🙆♀️
夫婦なので、ご主人だけが減ったお金をどうにかすべきではないので、そこは妻であるjuriiさんも何かしらの努力が必要かなと思います🤔
まずは預け先と仕事を探すところかですかね!💪
-
jurii
そーなんです。。夜出て行けるなら
知り合いの焼肉屋にバイト行きたいって言ったら「帰ってから寝かしつけまでは出来ない」と言われてこの状況なのです😅なのでまずは保育園探しから初めてみます💪- 2時間前

ダッフィー
700の年収があって、ローン等もなくて…月いくらくらい使ってるんですか?💦生活キツいなら、外食とお出かけ減らしてやりくりしようと言うのは当たり前じゃないですかね?🥺子供の楽しみばかり奪わられるってお金がないなら仕方ないですよね😭💦旦那さんにさらに働きに行けよと思うなら、まず支出を見直しますかね。。
-
jurii
旦那がゲーマー過ぎてiPad2台持ちのローンはありました!!笑
月の給料が安定してる訳では無いので多い時は貯金に回して足りない月は貯金からとかでやってます😅固定支出は毎月30くらいです。。きっと生保と子の積み立てに掛けすぎてるなって感覚はあります。。- 30分前

はじめてのママリ🔰
子がその年齢で−10万がカバーできないくらい赤字ならすぐさま共働きかなと思います。
最後の育児だからは理想として今の現実を見たほうがいいかなと感じました。誰しも理想はありますが、実際叶わないことも多いです。ある程度は割りきった考え方ができないと、子供という一個人を責任持って育てあげるのは大変だなと経験から感じます。
それと、2歳と3歳なら正直預ける印象としてそこまで大きな差はないですよ。漠然とした3歳へのこだわりであれば捨てていいものだと思います。
後1年もすれば上の子がよく食べるようになりお金がもっとかかります。
外食とレジャーはカットはリアルなところだと思います。そうしていかないと今夏のレジャーはしたけど1年後の貯金はほぼ0になっていて体操服や靴がサイズアウトしたのに買えないみたいな差し迫った状況にもなりかねません。
保育園入れる前にも昼寝布団などの準備で高くはないものを揃えても2万くらいはかかると思います。
この状況で3歳まで見ることや夏レジャーを優先するのは違うと思うし、本当の意味で子のためにならないと思います。それらは本当に子のためなのか、自分のこだわりや楽しみや去年まではできていたのに!みたいな憤りのためではないか、考えてみてはどうでしょうか。
-
jurii
保育園の申し込みしに行って頑張って子供の為に働こうと思います😊!!
- 25分前
jurii
18時とかに帰ってきてもずっと
車でゲームしていて家に入ってくるのは23時とかなんでそんなんしてんなら働けよって思ってしまいます😅
あたしも働きます!!
なんもわかんないので役所行ってみます!!