※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

専業主婦の管理栄養士が保育園に落ち、託児所付きの求人を探しています。管理栄養士の仕事は条件が厳しく、介護士への転職も検討中。社会で求められないと感じて悩んでいます。

一歳3ヶ月の子を育てている専業主婦です。
4月からの保育園に応募しましたが落ちました。認可外も空きがないそうで…託児所付きの求人を探しています。

管理栄養士の免許を持っていて、結婚前は直営調理の老健で働いていました。結婚後は職場が遠くなるので辞めて、その後妊娠して今に至ります。
託児所付きで管理栄養士となるとないわけではないのですが、早出遅出があったり土日も出勤だったりでなかなかいいところが見つかりません。
夫は土日休みでないため、私が休みである必要があります。(託児所に預けている間はいいかもしれませんが、来年度は受かれば保育園に入れたいと思っているので)
日勤帯のみのところもなかなかなく…管理栄養士が辞めないと求人でませんよね🥲

また、以前働いていた老健では先輩が育休をとり、施設の託児所にお子さんを預けていました。
子供が小学生にあがるまでは早出遅出をしなくてもよくて、土日も休みでした。
お子さんが体調不良で先輩が帰ってしまうと、「大丈夫ですよ、お大事に〜」ってもちろん言いますが内心は「やばいやばい間に合わない」とめちゃくちゃ焦ってました😂
調理現場から1人抜けると大変だったので、小さい子供がいる私はそもそも雇ってもらえないんじゃ?と思います。

もう管理栄養士を諦めた方がいいのかな?と思います。
2年半ほど介護をしていた経験もありますが資格はありません。無資格でも働けるところがあるようなので、介護士をするか悩んでいます。
介護士パートでは日勤帯のみで求人もあるので検討しているのですが、管理栄養士を諦められない気持ちもあります。
いつか2人目も考えており、子供が大きくなったら正社員で管理栄養士として働こうかな…と考えたりします。
介護士で正社員だと夜勤などもあって難しいかなと思うので…

いろんな求人を見ていますが社会から求められていないような気がして悲しくなります…
同じような経験された方、いらっしゃいませんか?

コメント

みゃあ

保育園で託児所付きで働いてました💪
土曜日は隔週でしたが、、💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    保育園も検討していますが、調理する人少ないですよね?💦
    こどもの病気とかで帰らないといけない時、現場は回るのかな?と思ってしまったのですが、どうでしたか??

    • 2月29日
  • みゃあ

    みゃあ

    他の園からヘルプも来ますよ☺️✨
    2人以上はいるので、何かあった時はお互い様です✨

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!実際に働かれている方のお話ありがたいです😭
    ありがとうございます☺️☺️

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

保育園勤務ですが同職です。
今現在の職場の方は前の職場で9-17.5勤務(正社員)の託児所付きで働かれてたそうです(託児所無料)ただやはり介護施設だと土日のどちらかは出だったり年末年始も出勤だったりなようで😞
パート復帰で一時保育利用とかどうでしょうか?保育園に入れたら正社員になれそうな所で。保育料も結局4.5万かかりますし自治体によると思いますがそんなに大差ないかな?と思います。保育園でも系列園に入園できる従業員枠がある所とかもあると思うのでぜひ諦めずにいてほしいというのが同職からの願いです。そんな簡単ではないと思いますが🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!一時保育は視野になかったので検討してみます😊
    保育園も考えているのですが、子供の病気とかで出勤できない時、調理現場は大変ではないですか??

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の頃に老健、病院を経験してますが圧倒的に保育園休みやすいです!保育園の規模にもよりますが60人ほどならどうにでもなります!逆に小規模すぎると1人なので休みにくいかもです…。実際他の子持ちの方が2週間休まれたりしてますが頑張ろうねー!って感じで和気あいあいやってます。休憩もしっかり取れますし定時で帰れます😊系列園からヘルプも来てくれたりしますし。行政で配置人数も決まってると思うのでもし手厚い所なら尚更保育園お勧めします。今1人足りてませんが私の所は0歳がいると4人配置なので60人を4人で多すぎるくらいです😂ちなみに4月から別の保育園に転職するのですが問題なく通ったので子持ちでも大歓迎してくれますよ!

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

立て続けにすみません。
難点を言うと早番などはないにしろ基本8時出勤(遅くて半)なのでお子さんの預かり時間が早くなってしまうかもしれません。パパができれば問題ないです👌土曜日も月1回ほどあります。行事があると増えます。欠員に関しては本当に大変だったら園長や保育士が入ってくれることがほとんどなので是非視野に入れてみてください!

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    保育園は調理人数少ないと思ってました😳
    もう管理栄養士諦めかけていたのですが頑張って探してみようと思います🫶🏻
    ありがとうございます🥰🥰

    • 2月29日