※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
お仕事

保育士をしている方への質問です。自分の子供の運動会に参加できるか悩んでいます。子供の健康やクラス編成についての要望があり、保育士の友人たちも同じ意見です。

保育士をしている皆さん。

我が子が年長最後の運動会は見ることできましたか?


来年度のクラス編成のことで、園長にはすでに伝えてあります。
・今度入園する息子は持病持ち
・時短で働くけど、子供が朝から高熱出してる時は休ませて欲しい
・「我が子は犠牲にしなければ」と言われたけど、我が子の命ほど代わりはない
・上の子が年長になるから、最後のイベントごとには参加したい

最後のことに関しては、「産休育休でいままで参加できてたよね?」と言われる可能性もあるけど、それはたまたま運が良かっただけであって、それ抜きであっても我が子をそこまで犠牲にするのはおかしいと感じています。

複数担任も希望して、時短でなんとかやっていけたらいいけど…
保育士転職サイトにも登録はしています。
そこで言われたのは
・シフト状況がおかしい
・もう少し、子育てする職員に対して寄り添う必要、配慮があってもいい
…ということを言われています💦

同じ保育士の友達に言っても、まっったく同じこと言われます💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような勤務形態です‼︎
休んで出勤すると嫌味言われ都合の良いように働いてるとまで言われました💢
仕事と子育ての両立してる方が居ないのでわかってくれる方がいません😭

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛

    わかります!!

    私の職場も、ほとんどが独身。
    また、嫌味を言う主任も独身。

    やめていった先生たちに、必ずこそっと「我が子と過ごす時間を増やすなら、やめた方がいいよ」と言われました😰

    ただ、今年は育休ももらったので時短復帰…
    再来年は、娘が小学一年生になるので、有休が使える今のところでまた時短…2年は頑張って転職します💦

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も復帰の時は、毎日泣いてました💦
    どうしたら子育てと仕事を両立してる苦労さがわかるのかと、、、
    今は、伝えても自分が悪くなるだけなので気持ちを切り替えてなんとかやってます🤔

    • 2月29日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    私は、この前復帰する際のクラス配置について相談する時に、園長に「主任から我が子は犠牲にしなきゃいけない」と言われましたが園長も同じ考えでしょうか?

    何日も続く熱の場合、毎日1日休みをくれと言ってるわけではありません。
    せめて午後から休みを欲しい。
    そのために複数担任でと、はっきり伝えました。

    もう、あと2年だけ頑張るって言う気持ちで、言いたいことは言っていこうと思います😅
    まぁ、その分やれることはやっていきますが💪

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

うちは正職員は、暗黙の了解みたいな感じで見れないです💦
午前と午後で時間違ったりしたら、やりくりしてる先生もいたりします。
我が子の行事はもちろん最優先で大事だし見たいけれど、担任持ってたらクラスの行事も責任持ってやり遂げないといけないのでね…😭

担任もってなくてフリーの先生や、パートさんは休んだりしてる方もいます!

我が子が1番大事だろ!って心の底から思いますが、そこは仕事の責任として理解してるつもりです!
なので、3月で辞めます😂

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    友達のところは、うちの職場と全く違うんです💦
    正規であっても、十分な配慮されてると言うか…

    来年度は、育休もらったから時短で復帰…
    再来年度は、娘が小学一年生になるので、有休が使える今のとこでもう一年頑張って、とっとと転職する計画です!

    • 2月29日