※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イライラが募り、娘にも申し訳ない。夕飯支度中にトラブル続出し、旦那の予定ミスもあり、ストレスピークに達した。

自分の沸点が低すぎて自分でも引きます。

今日はイライラしっぱなしの1日でした。疲れました
いつも娘のお昼寝の時間に夕飯作るのですが、
夕飯の支度がぜんぜん終わってないのに娘は40分でお昼寝から起きてきてイライラ、(料理苦手です)
キッチン台に生肉を落としちゃって、お肉は拾ったけどまだ拭いてない所に娘がおままごと持ってきて広げ始めて「そこ拭いてないからやめて!」って言っても分かってくれなくてイライラ、
料理してたら「お手伝いするー」と娘が来るのですが、色んなことで頭がいっぱいで炒め物のこと忘れてて気づいたら焦がしててイライラ、
娘が置いてあった合わせ調味料をいたずらしてちょっとこぼしちゃっただけでイライラ、
私が油をこぼしてしまい拭くまでの間に、娘が近くの鍋をいたずらして鍋底に油がついただけでイライラ。。。

同じことされても昨日はイライラしなかったのに、今日はイライラが止まらなくて、娘の前で小声で「あー!イライラする!!!」と何度も言ってしまいました。

娘は、「ママ、怒ってごめんね?」(って言って?怒らないで?という意味です)と何度も言ってきました。
私が謝って落ち込んでいると、「ママなんで怒っちゃった?…だいすきだよ!ぎゅー!」とハグしてくれて、涙が出そうになりました。
でもまたその後には反省も虚しく、優しい娘に対して何かとイラ!!!!としてる自分がいました。

そして極め付けに
旦那が夕飯の30分前くらいになってラインしてきて
「今日友達と飲み行くって言ったっけ?今職場出る!」とのこと。。
今週飲みに行くことは聞いてましたが、私は木曜(明日)だと思ってて、旦那は水曜(今日)って言ったはずと主張していました。
夕飯要らない日はカレンダーに書いておいてと言ってるのに、印はついていませんでした。
娘に怒らなくていいようなことで怒り散らしながら夕飯作ったという経緯があるので、もうイライラが最高潮に達して
電話したら旦那は家に居ることにするからいいと言ってきましたが、「明日って言ってなかった?もういいよ!じゃ!」って言って一方的に切ってしまいました。
夕飯は旦那いなければ二人で簡単なもの作って食べるのに。
作った旦那の分は明日に回せばいい話ですが…
〝今日旦那いない!夕飯作らなくていい!〟が私にとってかなりの喜びなので。。はぁ、また明日も夕飯作るのか。という気にもなります。

イライラがひどくて、娘には申し訳ないです
ここまでなのは酷すぎますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も生理前+寝不足がかさなるとそんな感じです😭
イライラし過ぎてる自分にもイライラしてきます😂
もう本当嫌になりますよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当それです…悪循環ですよね😞
    私も見てみたらやはり生理予定の一週間前でした…
    とはいえ産後どんどんイライラしやすくなって、生理関係なく爆発したりもします😔

    • 2月29日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

イライラが積もり積もると危険ですよね🦁⚠
私も上の方と同じく生理前と寝不足は、
危険人物になります★

そこに「育児中」がくっつけば「要注意人物」にランクアップです😭✨

笑い話とかではなく事実、育児中は常にコップの水(イライラ物質)が8割程入ってるのにそこに並々と鬼の家事タスクと夫の理解不可能無神経発言が注がれ、、、

そこに子供の粗相なんて可愛いものなのに微量でも入れば、
イライラは最高潮!、
大噴火後のマグマが家庭に大放出😊🌋って感じですよね…

何処に怒りをぶつけていいのやら!
やってられんですね😊
ひたすら、もっと手を抜け!手を抜く術を見つけ出せ!
としかすみません、言えません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    睡眠はたっぷり取ってるのですが、やはり生理前です。。
    寝ても寝ても眠いし、最悪です😔
    本当我が家の要注意人物でしかないです🥲

    家事も完璧なわけではなく、家も散らかってるし、働いてないし、手を抜きまくってるんですがね。。
    産後イライラしやすくなるものなのでしょうか。。

    • 2月29日
Yui

痛いくらいに気持ちめちゃくちゃ分かります😭😭😭
私も先週、息子に一日中怒り散らして、怒りすぎちゃった罪悪感で病んでました💦
そしてほぼ毎日ワンオペで簡単な夕食しか作ってないのですが、今日は旦那が早く帰ると言ったので手の込んだ夕食作ったのに、結局残業で帰って来たのは子供達が寝た後で、夕食は食べず(旦那は夜遅くに帰ってくると夕飯食べない人です)、、、なんてことがあり、この投稿読んで『一緒だあああ😭😭😭』と嬉しくなりコメントしてしまいました🙇‍♀️
元々短気な方だと思うのですが、子供が出来てからより一層短気になってしまってて、ほんとイライラし過ぎて自分でもおかしいんじゃないか?と思ってしまう程です、、、😓💦
子供に申し訳ない気持ちも本当によく分かります😭💦
私もこんななので解決策は書けませんが、私は怒り過ぎちゃったな💦と思った日は、寝る前に(寝る前だと自分の頭も冷えてることが多いため)『○○くん、今日は怒り過ぎてごめんね。ママは○○くんのこと大好きだよ。生まれて来てくれてありがとうね。』と言うようにしてます🥺これで許されるとは微塵も思ってないのですが、少しでも子供の気持ちのフォローになればと思って😭😭😭
イライラしないのが一番ですが、なかなか私には難しいので、この方法で今の所は頑張ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一緒すぎますね😭私も、旦那が好きそうなレシピを見つけたので、見ながら頑張って作ったのに!!って言うのもあって。でも旦那はそんなこと知らないですし。。

    私も元々短気な方ではありますが、こんなにも自分のイライラがコントロールできなくなるなんて。。産後日に日にストレスを感じるようになってて、不安すぎます。
    今日は、できるだけ娘には怒らないようにしよう!と心がけて、笑顔でいられるように頑張ったのに。。。
    寝かしつけてる時に旦那がきて、今月カードの引き落とし足りないかもと言われてお金のことで頭がいっぱいになりイライラ…
    最後の最後で娘に当たってしまいました。😞
    (おむつ替えようとしてるのにぴょんぴょん跳ねてて怒ったり、私の胸に手が当たっただけで触らないで!と怒ったり。。)
    もう、ほんと自分が嫌です😔

    • 2月29日
  • Yui

    Yui

    私もよく、息子は関係ないことでまずイライラしてる時に、息子が些細な、いつもなら許せたりすることをやらかしたりすると、息子にイライラをぶつけてしまったりします😓
    やってはダメなことと分かってるからこそ、反省して自己嫌悪に駆られますよね💦
    自分が嫌な気持ち、ほんとによくわかります😫
    解決策が分からず、共感しかできませんが、同じように悩んでる人がここにも居ます🥺
    自分を甘やかす時間も作りながら、一緒に頑張りましょ〜🥹

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

わかります…。
旦那へのイライラが息子に伝わり、息子もぐずぐずしだして、さらにイライラ。息子からは「ママ、〇〇しなくてごめんね。」と寝る前に謝られ、子どもに気使われる自分が情けなくてほんと嫌になってました。

イライラしちゃって、子どもに影響行くのがほんと嫌ですよね。自分が嫌になります。


上の方と同じような感じですが、私も寝る前や、気使わせちゃったなと気づいた時には「ママも怒りすぎてごめんね。がんばってくれてありがとう。〇〇大好きだよ。」と伝えるようにしてます。少しでも子どもへのフォローになればな、、、と思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当それです。。
    子どもって見てないようで大人の心の奥まで見透かしてるような気がして、怖くなる時もあります。

    今日はなるべく笑っていようと頑張ったのに、寝かしつけの時に旦那のせいでまたイライラしてしまい…。
    娘に当たってしまいました。
    もう、こんな母親でごめんねって気持ちしかないです、

    • 2月29日