※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よんひょん
家族・旦那

友人は家事や育児を旦那に任せており、週末は子供を実家に預けて休息している。一方、質問者は子育てに追われ、疲れが溜まっている。皆さんは親にどれくらい頼っていますか?

皆さん普段どれくらい親に頼っていますか…??
余りにも私の生活と違ったのでみなさんどうなのかお聞きしたいです😂💦💦


先日小さい頃からの友達とランチに行きました。
友達は1歳半の子が1人居ます。
家事育児の分担の話になり、友達は家事が面倒でしないタイプのため洗濯以外の全ての料理や洗い物掃除など 旦那さんが全てやってくれています。(⇽とても羨ましい🥺笑)
育児も 子供のご飯、お風呂、寝かしつけから全部パパ担当です。

夫婦共々働いているのでお互い理解の上なら夫婦のことだしいいなぁと思うだけなのでしたが

毎週金曜日には友達と子供は実家にお泊まり、日曜日はちょこちょこ実母に預けて旦那さんとランチ

と私の生活とは全くかけ離れた生活をしていました😱

かたや私なんて朝は6時に夫が仕事に出るので子供のお世話は私だし保育園迎えに行ってからお風呂ご飯など私 寝かしつけも私………
土日は実母がみてくれるはずもなく 子供2人だからか病院など特別なことがなければ自分たちでしてというスタイルで預けたことがありません🥲🥲
なんか極端だなぁ…私のメンタルやられて顔も暗いし普段イライラがおさまらないのは余裕のない生活を過ごしているから毎日疲れた顔してるのかなと落ち込みました😂😂😂笑


皆さんどれくらい親などに頼っていますか…??🥺🥺🥺

コメント

まるこ

全く頼ってないです。
しんどいですよ。慣れましたけど。

ママリ

一切頼ってないです。
全て夫婦のみでやってます。
実家も義実家も遠方なので、近くに住んでたら少しは頼ることもあるのかなぁと思いますが。

ママリ

実母に頼ったことは一度もないです💦
同じ市内に住んでますが毒親なので預けたくないです💦
義実家は車で5分ほどの近いところに住んでいてよく遊びに行っています!
たまに義母に見てもらってサッと買い物に行くことがありますが年に数回片手ほどです💦

羨ましい反面、いつかは離れていく子供を置いてまで出かける気にもなれずです💦
今は子供が幼稚園に行っていてたまに旦那と平日ランチ行けるので、それが1番心置きなく旦那とお出かけできるなと思います😊

はじめてのママリ🔰

実家や私の祖母に上の子を昼〜夕方くらいで預けて遊んでもらうことはありました。
夕飯は家で食べさせてました。
子供預けて旦那と出かけることはなかったです。
今は引っ越してしまって近くに親戚も知り合いもいないので誰も頼れません。

deleted user

実家まで車で40分、週一は日中の数時間来てくれるのと、困った時は下の子預けるの頼ってます。
5歳1歳の専業主婦、夫は平日は8時から夜中0時までいないし出張も多くて。
夏休みとかは毎週平日半分くらいは実家泊まってます😊
上の子だけで泊まり行くことも。

両親も若くないので申し訳なさもありますね💦

R

育休中なのもあって、なんだかんだ毎週のように実母には会ってる感じです。

産後は1ヶ月実家に里帰りでお世話になって、初孫ということもあり、私の両親は孫に会うととても喜んでくれるので
実家まで1時間弱かかりますが行ったり来てもらったりしてます!

2ヶ月で完ミにしたので、子どもだけでお泊りする事もあります。

旦那と2人で出かける為に預けたりはしないですが😅

義実家は飛行機を使わないと行けないような所なので頻繁には会わないですね!

みんなとても育児に協力してくれて可愛がってくれて、本当に感謝してます🙇🏼‍♀️

ママリ

里帰りもせず夫婦だけでやってます!預けたことも無いし子供産まれて2年、3時間しか離れた事ないです。預けられる環境が欲しいです😭

あきら

全く頼ってないです。姉はかなり預けているみたいです。
頼る時は私が出産など急な長期の入院の時だけです♪
主人とランチとかは子供ありきで当たり前😆我が子だもん
結婚記念日で2人で出かけるなんて歳とってからでいい今は子育て優先😆私が熱が出ようがつわりで吐きまくりだろうが頼らないです😓自分の家族の事だもんって感じで頑張ってます😆

しま

それなりに遠方なので頼れないです。
3人目を切迫後に流れて入院した時も、旦那だけで2週間ずっと子供の世話をしていました。
どちらも体調不良でしんどい時も、やや元気な方が動く、という感じでギリギリの綱渡りですね😵

旦那と2人だけのランチなんていつ行ったかな…🥲

はじめてのママリ🔰

一切頼ってないです😌
実家が遠方なこともあり
上の子は3回、下の子は1回しか
会わせたことがないし
預けたことももちろんありません🌟

スポンジ

全く頼ってないです。
子供1人だからかも知らないけど、人に頼らないといけないほど大変と思ったことがありません😅

eq

1人目は成人しましたが未だに預けた事がありません。
お正月くらいは顔を出しますので
お年玉は頂きます。

わんこ

みなさん凄いですね!
誰も頼ってる方いなくてびっくりしました

めちゃくちゃ近場なのもありますが、毎週土曜日は保育園のお迎え間に合わないのでお願いしてますし、平日休みはほぼ毎週実家行って一緒に出掛けてます☺️
用事あったら預かる?と聞いてくれますし、気を遣って旦那と2人でランチも行かせてもらってます💕

ママリ

頼らないことが普通みたいになっている世の中だから母親の鬱が日本が一番多いのだと思いますよ。
お友達も育児放棄しているわけでもなく、自分の時間とキャパでやっているのでは?😌

そこは、旦那さんとお母様がヨシとしているのなら、そういう家庭もあるというだけです。

現に私の回りにはお母様にたくさん頼って子育てしてらっしゃる方はたくさんいます🙏

それを羨ましいと感じるか、家族のことなのに今子どもを預けるなんてもったいない!等と考えるかも人それぞれですね。

お母様に限らず一時保育やシッター、ファミサポなど気軽に頼れるようになるといいですね。