
3歳の娘の落ち着きや集団行動に悩みがあります。プレの様子や家庭での行動について相談し、入園前に発達相談を受けるか、入園後に様子を見てから決めるか迷っています。
3歳の娘の落ち着きがないところ、集団行動が苦手なところが気になっています。
今は週1でプレに通っていて、4月から年少で入園予定です。
【プレで気になるところ】
絵本の読み聞かせ等の時に椅子に座っていられず、ふらふら歩きまわる。
机の上に登ったり、机の下に潜ったりして遊んでしまう。
1人1枚カードを選ぶ時に全部欲しくなり友達のカードも奪ってしまう。
先生が話してるときも割り込んで話してしまう。
【家で気になるところ】
ずっと喋っている。
人の言葉を繰り返すエコラリアが多い。
食事中に立ち歩く。
注意力散漫で指示が通りにくい。
自我が強く、癇癪を起こすことがある。
言葉は早く普通に会話できます。
運動面の発達も気になることはないです。
一度、市の発達相談の予約を取ったのですが当日娘の体調不良でキャンセルしました。
改めて予約を取り直すとまた半年待つことになるそうで、ひとまず予約せず様子見にしてしまいました。
プレもまもなく修了になります。
入園前に予約を取るか。
入園後に園生活の様子を見て、担任の先生と相談して予約するか決めるか。
どちらがいいと思いますか?
- ひなた(4歳9ヶ月)

みみ
気になることがすでにあるなら
入園前に予約しちゃいます💦

🐟
前の質問に失礼します。
その後、娘さんの様子はどうでしょうか?
エコラリアと癇癪の辺りのお話が聞きたいです。
-
ひなた
お返事遅くなってごめんなさい💦
癇癪は年少で入園後も続いています。
嫌なことがあると親や先生に対して手が出る場面もあり、本人も辛そうだと感じています。
エコラリアは以前より少なくなりましたが、頭に浮かんだことをすぐ口に出したり、思いついたことをすぐ行動してしまう等の衝動性(?)は今も気になってます。
園での集団行動でも、座って待てない、遊びをやめられず次の行動に移れない等あり、秋頃に市の発達相談に行きました。
発達検査では問題なしでしたが、集団行動や気持ちの切り替え等に困難がある為、今は市の療育に通っています。
今後は民間の療育施設に移る予定です!
発達検査するしない、療育に行く行かない等はひとまず置いておいても、気になることがあれば相談に行ってみてもいいと思いますよ😌- 2月14日
-
🐟
回答して頂きありがとうございます✩.*˚
エコラリアは減ってはいるんですね(*^^*)娘の場合は今エコラリアと言葉がゆっくりで…生活で困っているのかと言われればそういう訳でもないんですが療育に通っている所です。他人と自分の世界がごっちゃになっていて貸してが出来なかったり、(貸してと言ってるけど取っちゃったり)私が書いてる絵の上に落書きしたり(多分本人は悪気は無い)って感じで💦
今年入園で正直不安感があります。- 2月14日
コメント