※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま
お仕事

子育てと仕事の両立について、昨日子供が熱で休んだ際、上司の対応が冷たくて不快。理解を求める気持ちと転職したくなる気持ちが交錯しています。

子育てと仕事の両立。。みなさんの職場はどうですか?
次男が発熱し、昨日は仕事を早退し今日は休ませてもらいました。朝電話した時に上司の対応が冷たくずっとモヤモヤしています。小さい子をもつ親として理解して雇っているはずなのに、ぶっきらぼうに仕方ないよね!と言われました。かと言って1日で治るはずもなく、明日も休ませてもらうのは申し訳ないのと、言いにくいのと。もっと『お大事にしてください、大丈夫だから心配せずにゆっくりと付き添ってあげてね』とか言えないものなのか。気にしなくていーのだろうけど、気にしすぎて転職したくなります。仕事は好きだから実際転職はしませんが。パパは当然のように休めないと言うのもモヤモヤ。。

コメント

みーちゃんママ

もう気にしないの一択です!
仕事より子どもが大切です!
無視無視無視です!笑笑
て言っても、気にしちゃいますよね。うちの職場の上司も未婚の子なしで全く理解なかったです。ありがたいことに、そのほかの人達が理解がある人ばかりだったので、その上司の言う事は全部聞き流してました。
子の看護休暇は法律でも定められてますしね。
子ども1番に考えましょう☺️

パパが当然のように休めないって言うのもあるあるですね。
『俺は休めないから』
俺は休めないって、こっちだって休めないところを無理言って調整してもらってるのに、休めないじゃなくて、面倒くさいんだろうなって思います。

  • ゆーまま

    ゆーまま

    ありがとうございます。
    そうですよね、子ども第一ですね。上司にどう思われようと、子ども優先で!

    ほんとそれです!
    休ませてって言えないから無理って言ってるんですよね。こっちだって気まずくて申し訳ない中電話して謝ってるのに。せめて連休にならないように平等に休みとりたいですよね。

    • 2月28日