※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

集中力を高めるには、興味のないことにも集中する練習が必要です。工作や本が好きなので、その要素を取り入れながら徐々に興味を持てるよう工夫してみてください。

6歳息子集中力がないと幼稚園での懇談で言われました。
先生の話を最後まで聞いてない、すぐお隣の子に喋りかけたり違うことをするけど、聞いてない割にはやることはやれる。
どうやったら集中力って高めれますか?

小さい時から工作が好きで、子供と一緒に工作を入園前は4時間とか毎日やってました。今でも工作や粘土、好きなことはずっとやってられるタイプです。
YouTubeもゲームも終わりと言わなければずっとやってられると思います。
図鑑や本を読むのが好きで、1時間はずっと本を読んでいられます。なのでひらがなカタカナ、英語の小文字まで全く教えていなくて、図鑑を見て自分で覚えました。

ただ興味のないことは、全く集中出来ません。
もうすぐ小学生だし、満遍なく集中出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

コメント

ママ

園からそう言われるということは専門で相談したほうがいいという意味だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!聞いてみたいと思います!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

似たような息子(6歳)いますが発達障害です😅
好きなものは永遠とやってられます 
本読むの好きで日常の漢字は読めます(ひらがなカタカナ教えてないけど3歳でよめてます)
うちは療育にいって切り替えたや集中鍛えてます
それでも特性で視覚優位です
習い事など継続的につづけることなどはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今習い事を二つやっていて、だいぶ話を聞けるようにはなりましたが、ずっとじっとは出来ません💦
    調べてみます!ありがとうございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

興味のないことに対して集中できない時、息子さんはどんな態度になるのでしょうか?例えば周りに迷惑かけたり問題行動を起こすなら、よくないことかなと思います💦
好きなことにそこまで打ち込めるってすごいですね😊💯
好きじゃないことでもとりあえず取り組んでみる姿勢を持つこと、あとは一見興味のないことでも面白さを自分で見出せれば、おのずと集中できるのではないかな?と思いますがこればかりは息子さんの性格もあるので😊💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣の子に話しかけちゃったり、別の事をします💦
    そうですよね!💦
    ありがとうございます😭

    • 3月12日