※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半検診での子供の発語に悩んでいます。他の子よりできていないと感じ、育て方が間違っているのではと不安です。同じ経験をされた方、発語を促す方法を教えてください。

1歳半検診で言われたことで悩んでしまっています。
意味のある発語が「ママ」しかなく、普通であれば3つぐらい(わんわん、ブーブー等)は言えるようになると言われました。
私は犬のことは「いぬさんだよーわんわん」や車のことは「自動車だね」などと話してしまっていた為、子どもの言いやすい言葉で教えてあげてねということでした。
他にも、積み木を2つは積めたのですが、3つ目は積めそうで積めなかったので、「まぁ2つ積めたからいいことにしようか」と言われ、自分の子が他の子よりもできていないように言われたのがすごく傷つきました。
こっちの言ったことはかなり理解しているし、できることはたくさんあるのに、私の育て方も間違っているような気がしてしまいました。
皆さんも同じような経験されたことはありますか?
また、発語を促すためにやったことを教えていただけると有り難いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

健診おつかれさまでした✨
保健師さんかな?言い方とか気になりますよね😢我が家も1歳半のとき、指差し(いくつか絵を書いている紙を見せられて、「ぶーぶーはどれかな?指さして」と言われて、その絵を指差す課題)ができなくて、「おうちで絵本とか読ませてますか?絵本とか読みながら練習してください」って言われて傷つきました🥺
うろうろして絵本に興味なかったし、どうしたらいいのって感じでした💦
すでにされているかと思うのですが💦一緒に過ごす中で「ぶーぶーだね」「わんわんだね」とゆっくりお話をするのを意識したかなと思います🤔絵本も一緒に読むようにしましたが、じっと聞いてくれることはほぼなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとに言い方ひとつで全然違いますよね💦
    ただでさえ、毎日これでいいのかなーと思いながら育児してるのにちょっとのことでやっぱり傷ついてしまいますよね😢
    教えていただいたように、ゆっくり分かりやすい言葉でお話しようと思います!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

結構ママが傷つくようなことズバズバ言ってきますよね💦
下の子もこの間一歳半検診でこちらの言ってることは理解できてる様子もあるけど、意味のある言葉なんて一つも発せず、喃語しか出てこない、指差しができないで引っかかりました。
上の子もいて中々声かけてあげられてないなとか本を読むことがかなり減ったなと少なからず自覚はしていましたが、保健師さんからもっと話しかけてあげるといいよと言われ、落ち込みました。
聴力検査しに元々通ってた大学病院にも行きました。。。

ただ、親や保育園の先生から言われたのは、こっちの言ってることもなんとなく分かってるしそんなに気にするほどのことじゃない。今は言葉を溜めてる時期なんだよと言われました。本当に言葉を喋らないとか、分からない子はこっちが言ってることもそもそも理解できてないと。

そこからは落ち込むことはなくなりましたが、お姉ちゃんが話しかけてくれてるからいっかぁとも思いつつ、ちょっと意識して絵本を何冊か読んだり、わかりやすい言葉というか理解しやすい言葉を使うようにすこーしだけ心がけてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとにズバズバ言われて、帰りには気持ち的にクタクタになってしまいました💦
    そう言って頂けるとすごく安心しました🥺
    私も分かりやすい言葉を使うようにしてみます!

    • 2月27日
なーちゃん

わたしも上の子の健診では保健師さんに言葉が少くないとか、体重の増えが悪いとか、いろいろ言われて傷つきました🥲
でも小児科の先生に相談したら
「お母さんの言ってることは理解できてて、ご飯もしっかり食べれてるなら全く問題ないでしょう」
って言われました😂
実際、健診後に急激に言葉が増えて体重もどんどん増えて行ったのであまり気にしなくて良かったんだーって安心しました😌
保健師さんはある一定の基準で話してると思うので、成長は個人差あるので子どもさんのペースで成長していくと思いますよ☺️
特に意識せず3人育ててますが言葉や運動の発達はみんなそれぞれ違います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    言い方ひとつで全然違いますが、ズバズバ言う方が結構多いんですね😢
    ただでさえ毎日分からないなりに頑張ってるのに傷ついてしまいますよね…。
    そう言っていただけて、すごく安心します。
    あまり気にせず一緒に成長していこうと思います😌

    • 2月27日
ままり

私もブーブーとかワンワンみたいな言い方では教えなかったです😅
上の子は逆に検診で「ブーブどれかな?」と聞かれても何のことか分からず、「車だよ」と声かけて指差ししでした。

1番上は1歳半検診時は発語もあり通常とされる発達具合、2番目はすでに2語文どころではなく普通の会話が可能、3番目は発語ゼロでした。

同じように育てても個人差が大きいので、育て方が間違ったということは全くありません😊

言った内容も理解できているのなら、今のまま声かけを続けて様子を見ていて大丈夫だと思います✨

うちは2歳すぎて発語ゼロだったら発達相談なり療育なりしようと思っていたところ、2歳ちょうどくらいで急に喋れるようになりました。

物を教えてあげることも大事ですし、発語を待ってあげるのも大事だと思います✨
例えば「あー」と言ったものを全て「わんわん」など教えず、「どれ?」など待ってみるなど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとに育ち方って人それぞれなんですね!
    2人目の子は普通の会話が可能だったってすごいですね😳
    間違っていないと言っていただけてすごく嬉しいです。安心しました。
    ゆっくり教えながらゆっくり待ちながら、気長に頑張ろうと思います!

    • 2月27日
k

1歳半検診お疲れ様です👾
どうか気にしないでほしいです。。

これ、保健師によって判断違うんですよ。
うちは上の子(特別早くもなく遅すぎもしない標準的な成長)のときは、「1つでも意味のある言葉が出ればいい」って言われました。

でも、同じ月齢で隣の地区の検診に参加したママは「3個じゃ少ない、10個くらい出る子だって居るのに」と言われたそうです。


それから、うちの子は小柄で、成長曲線ギリッギリで、保健師に呼ばれて面談で「かなり小柄ちゃんですが心配なことありますか?」とか心配してもないこと言われ、かと思えば友人は(背恰好がうちの子とほぼ同じ)、言葉の指摘こそあれど、身長体重については、なんも言われなかったそうです。

マジでその差はなんなの?!って思いました。。
それくらい曖昧なんですよね。

うちは子供3人居て、
末っ子は成長がおそく、検診で引っ掛かってそのたびにショック受けて帰宅していました。
1歳半検診では、発語面で引っ掛かってるけど、促したトコロで本人の興味次第みたいなもんだなと思います。(今2歳半です)
歩いてるときに少し声がけを多めにするとかそんなくらいで良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんなにも人によって違うんですね😨
    それは戸惑いますね…。
    やっぱり引っかかるとショックですよね。
    私も結局、2歳の時にまた検診に行くことになりました。
    子どもによって興味を持つものも違ってきますもんね!
    分かりやすい言葉でたくさん声がけするようにしてみます☺️

    • 2月27日