
コメント

tamago14
保育園に入れましたよ!産前と産後( ˊᵕˋ )

ろこ
まさに自分もそんな感じです。
実家も義理実家も頼れません。
挙げ句の果てに緊急一時保育ですら満員と預けられませんでした。
とりあえず4/13に帝王切開予定ですが、そこから退院して数日間は旦那に休み取ってもらいましたが、そのあとは自分の頑張り次第かなと。。。なんの経験もまだないのですが、自分と似て居たので書き込みしてしまいました(笑)
-
おさる
いつくらいに一時保育の相談に行かれました?
病院で帝王切開にしてもらったんですか?- 3月18日
-
ろこ
一人目が帝王切開だったので二人目もそうなりました。しかし、今は安静の状態で、帝王切開予定まで持たないかもと言われてます。。。その時はどうしたらいいのかって悩んですがその時はもうその時になんとかするしかない感じです。。。
緊急一時保育は早々と話は聞いて居たので、本格的な相談は出産する1ヶ月前にと言われ、その時期に相談しましたが、時期がやはり4月ということもあり、入園と重なり、近くの保育園などは全部断られました。
時期が悪かったと諦めるしかないです。。。
最悪のケースも考えて、病院近くの認可外など調べてますが、ひとまず安静にして今は少しでも予定帝王切開まで持ってくれるのを待つしかない感じです。。。
一人目も里帰りなし、人に預けたことがなかったので産後はなんとかなる精神で二人目も頑張ろうとは思ってますが、一人目も早く陣痛きて緊急帝王切開になったのもあって今回もそーなった時の子供の預け先がないのでそこはもう何が何でも旦那に頼るしかないです。- 3月18日
-
おさる
私も、一人目予定日より早かったです…。
やはり、旦那ですよねー。- 3月18日
-
ろこ
お産は何があるかわからないから予定立たないですから不安ですよね(;_;)
とりあえず緊急一時保育と認可外保育園は調べて居た方がいいと思います。
市役所に電話して事情説明すると話は聞いてくれますよ!- 3月18日
-
おさる
ありがとうございます。
調べて見ます!- 3月19日
-
ろこ
一緒に頑張りましょうね!!
どうしても預けられない事情て絶対ありますし、私もここ数日不安で不安で仕方ありませんでしたが同じ状態の人がいるとわかり頑張ろう!て思えました、お話聞いて下さってありがとうございました(^_^)
おさるさんがうまく緊急一時保育などで安心して預け先が決まりますようにお祈りしております。- 3月19日
-
おさる
無事元気な赤ちゃん産みましょうねー!
ありがとうございました!- 3月19日
-
ろこ
はい!元気な赤ちゃん産みましょう!!
一足先に出産まで踏ん張りますね❤︎
ありがとうございました❤︎(^_^)- 3月19日

ちー
実家義実家ともに、背に腹はかえられませんよ〜( ̄O ̄;)場合が場合ですし…
どちらか我慢して預けるしか無いかと思います。
お金に余裕があるなら、迷わずベビーシッターですねー。
-
おさる
頼れないので…
- 3月18日

i♡mama
義実家に預けたくないのよーく分かります!笑 ですが入院中だけは旦那さんが休めない限りは、誰かに預かってもらうしかないですよね( ; ; )私なら入院中に旦那に休みをとってもらって、退院してからの1週間は自力で頑張ります。もしくは、実母に昼だけ預かってもらうとか。帝王切開ならまた話が別ですが、自然分娩であれば回復は早いようですし、入院中のほうが問題だと思います。
-
おさる
両家に頼れないので…。
- 3月19日
-
i♡mama
頼れないのであれば、入院中に旦那に休んでもらいます!!入院中と退院後2週間休みをとれたらそれが1番ですがねσ(^_^;)どちらかしか休めないようなら、入院中に休んでもらい、退院後は自力で何とかします!!
常に夜勤のようなんで、結局入院中、夜に息子さんみてくれる人がいないと困りませんか?- 3月19日
おさる
保育園だと日中ですよね…。
最初実母に預けて、負担のかからないように昼間は実家の近くの保育園に通わせようかと思っていたのですが、私と実母の折り合いがよくなく、義実家には息子が何されるかわからないので、預けられなくて…。
旦那が常に夜勤勤務で、里帰りもないため、帰って来て一週間の方が辛いかなと思い、産後一週間は休んでもらうつもりなのですが、そうなると、私が入院している一週間夜が問題なんですよね…。
説明下手ですみません…。
tamago14
そうなんですね。実母か義実家どちらかに助けを求めたほうがいいですよ😢2児の育児って本当に大変です。産後すぐに家事も育児もうまくいかないです。頭を下げてでも周りの協力があったほうがいいかと思います💦
おさる
頭下げるのはこちらではなく、向こうなんです…。