※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の夜泣きで起きれない悩みを抱える妊婦さんがいます。夫が対応してくれた1人目の経験から、自分の母性本能に不安を感じています。夜泣きに気づけず、他のママさんのストレスも気になる状況です。工夫やアドバイスを求めています。

子供の泣き声で起きれないママさんいませんか?

「母親なのに起きれないのはおかしい」
「うちの旦那が起きません」などの
コメントは控えていただけると幸いです。

2人目を妊娠しておりますが、今一番心配なのが夜泣きで起きれない事です。
1人目のとき、完母でしたが子供の泣き声に気づかず寝てしまい、旦那が起きてくれて旦那が授乳までオムツ替えをしてくれてました。

夜泣きの対応はその流れが殆どで、やはり夫への負担がどんどん増えていきます。
皆「母性本能で目が覚めます」と言うので、目が覚めない私は母性本能がないのではと思うほどに1人目の時は落ち込み、夜は寝ないという選択を取っていました。

私は小さい頃からとにかく目覚まし、地震で起きません。
最近になってやっと起きれるようになりました。でも子供の夜泣きは気づけません。

ママリを見ていても、起きない旦那にイライラしているママさんをよく見かけます。
うちは逆のパターンで、こう思われてるよな…起きなきゃいけないのに……と毎度思います。

子供の声に気づけない方、気づけないけどなにか工夫をしている方、もしよかったら工夫してる点など共有してほしいです。

コメント

こなかかなこ

長女と次女二人とも産院から帰ってきて、夜間面倒を見たのは旦那でした😅
自分一人じゃなくなったんだという安心感からか泣き声が聞こえなくて、旦那が2~3時間おきにミルクあげてオムツ替えてそのまま仕事って感じでした!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    確かに、自分ひとりじゃない、頼れる人がいるという安心感は大きいかもしれません。

    旦那さんすごいです…うちはそのまま仕事というのが嫌だからどうにかしてほしいと言われてしまいました😢
    別室にして、頼れないという空間を作るのもありかな、と少し思います!

    • 2月27日
  • こなかかなこ

    こなかかなこ

    私も次女が産まれた時に今回こそは旦那に頼らない!と思って旦那は長女と別室で寝てもらって、私と次女がリビングで寝ました😴
    泣き声には気付くんですが、私が気付いた時には旦那がこちらを見ていて遅い!と言われました💦最終的に旦那が次女と寝ることになりました🫠
    ものは試しにいいかもしれないですね😌
    泣き声聞こえるママさんすごいですよね👏👏

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    本当起きれるママさん凄いです。

    でも、気づけない人が私以外にもいることを知れてよかったです。勇気をだして質問してよかったと思います!
    色々試してみようと思います✨

    • 2月27日
のんびりママ

私も最初起きれなかったです😂
昔から地震とか目覚ましなんか起きられなくて、大地震きたら死を覚悟してますし、目覚ましもスヌーズONして複数セットしてやっと起きます😔

基本母子別室の産院で入院中は預かってもらっていて、退院後夜間娘が泣いていても全然聞こえなくて夫に泣いてんでー、と起こされてました😓
夜間授乳終わったくらいの時期にやっと夜泣きで起きられるようになったくらいです😇

私も今妊娠中で出産したら娘と夫で寝てもらって、私は赤ちゃんと一緒に別室の予定ですが正直起きれるか自信ないです😅
母性本能、めちゃくちゃあるつもりですが眠気には勝てないんですよねぇ……。
あんまり良くないのは承知ですが、真横で寝てもらってなるべく耳元で泣いてくれることを願うばかりです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    大地震に死を覚悟してるの凄い分かります……仲間がいたのすごい嬉しいです😭

    だんだん起きれるようになったんですね、凄いです!
    私も母性本能あるつもりですが、同じく眠気には勝てません…
    真横で寝てもらうのいいですね!
    私も寝室を分ける予定なので寝方に工夫してみようと思います🔥

    • 2月27日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    お仲間でしたか……😭✨
    私以外周りにそういう人いなくて嬉しいです☺️

    だんだん起きれるようになった、というかめちゃくちゃ音量がデカくなったからやっと聞こえるようになったって感じです😂
    新生児とかのふにゃふにゃ泣き声はほんと自信ないです😇
    お互い起きられることを願いましょ🍀

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    中々いないですよね、起きれないの?!ってビックリされます💦

    なるほど!確かに新生児の泣き声と1歳の泣き声は違いますね。
    お互い起きられますように…

    自分だけじゃないんだ!頑張れ自分!と奮い立たせて頑張ろうと思います🔥
    心強いコメントありがとうございました!

    • 2月27日