※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子の退園を延長するか迷っています。保育園での生活の有り難さや1人目の小学生との環境変化を考え、4月末まで預けたいと思っています。経済的にはギリギリですが、後悔したくないです。市役所で確認します。

2人目の子が3月末で退園予定ですが、4月末まで延ばすかどうかについてです。

1月に3人目を出産しました。産後の保育利用で4月末まで預けることが可能でしたが、1人目が小学生になるため保育料が満額になることを考え3月末退園ということで退園届も出しました。

しかし赤ちゃんと生活してみて、昼寝を出来る有り難さを感じ、4月いっぱいこの生活ができたらなと思ったり、
また1人目が4月から小学生なので、入学式の日や早く帰ってくる日に2人目が保育園に行ってくれていたら助かる。
小学生になって環境の変化で疲れて帰ってくる1人目をゆっくり家で迎え入れることができる
などのメリットから、退園を取り消して4月末まで頼めないかなと思っています💦
退園取り消しが可能かどうかは明日市役所に聞かないとわからないのですが。
保育園は復帰予定の職場でもあるので保育園側はまあ受け入れてくれるかなーという感じです。

皆さんならもう4月から自宅保育を頑張りますか?
預けれるのなら預けますか?
経済状況はけっこうギリギリな感じですが、1か月なら何とかなるし預ければ良かったと後悔しています😢

コメント

はじめてのママ🔰

1ヶ月くらいなら気にせず預けます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    手続きなどでご迷惑おかけするので気を遣ってしまい、、でも頑張っていってみようとおもいます!

    • 2月27日
あやち

役所の判断によるとは思いますが、4月入園で入る子の枠で埋まってしまっている可能性はあると思うので、あまり期待しない方が良いかとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    4月利用可能かがわかる表が2月15日更新時点で丸になっているので、空きはある可能性が高いので明日言ってみます!

    • 2月27日