※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当増額について、増えた分の使い道について悩んでいます。通帳に分散させるか、子供の出費に備えるか、NISAを始めるか迷っています。皆さんはどうしていますか?

今年3人目から児童手当増えますよね
増え多分の児童手当ってどうする予定ですか😳?

我が家は3人いて増えた1.5万を均等に5000円ずつ3人の通帳に分散させるか、別で毎月1.5万を貯めて子供の大きい出費(塾や部活、入学準備など)に備えるか、NISAを始めてみるか迷ってます。
みなさん使い道決めてますか?


今は児童手当は満額子供別に通帳貯金してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1.5万は貯金せず家計で使うか子供らの必要なものにあてます😊

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

元々、平等?同じ金額になるように
口座に入れて行ってるので
(1人目が100万貯まったら
次の子のに100万…
最終的に金額合わせる)
増えた分も今までと変わらず
子どもの口座に入れます(*^^*)

はるママ🔰

2人目が生まれた時点で均等にならなさそうだったので、児童手当用の夫の口座に入るようにする+そこから一部投資に回してます🙂
いつの時点で使うことになるかはわからないですが、均等にわける必要もないと思ってます🤔

toro

3人目の分はすべてNISAで積み立てることにしました〜

細かい事は書きませんがざっと計算してみたら、18歳までNISAで積み立てるのと銀行に貯金だと、確か1000万くらいの差になりました👀

1人目は大学無償化で、2人目は貯めたお金で、3人目は児童手当3万円で乗り切る予定です😌

はじめてのママリ🔰

今までも児童手当はNISAにあててたので、増えた分もNISAで積み立てですね(*^^*)

deleted user

今までも通帳に貯めるなどはしておらずジュニアNISAの資金に充ててました。これからも親の新NISAに充てますね!

ゆっぴぃ

一番上の子の教育費は、ほぼ目処がついたので、15000円は下二人の口座にわけていれていこうと思ってます。

はし

たった15000円増えるだけなので何も変わらないです。むしろ税金増えそうだから使うようになるかもです😅