![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがお風呂で泣いて困っています。入れ方が悪いのか、環境の問題なのか悩んでいます。泣き止まない時もあるそうです。アドバイスをお願いします。
【お風呂のギャン泣き対応について】
もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
新生児の頃からなのですが、お風呂に入れると毎回のようにギャン泣きされてお風呂の時間が苦痛です。
夫がいる時は夫が入れて、入れ終わったら私が受け取って保湿して着替えさせる流れです。
狭く古い賃貸なのでお風呂に暖房もなく寒暖差で泣いているのかな?とも思いお湯をかけながら身体を洗っていますがギャン泣きです。ちなみにリッチェルのひんやりしないおふろマットで洗っています。
湯船に入れた時は泣き止むこともあるのですが、最近は泣いていることが多いです。
夫が夜勤や残業の時は私が沐浴スタイルで入れているのですがそれもギャン泣きのことが多いです、、、
ちなみに保湿着替えの時も泣かれることがあります。
これから月齢が上がればワンオペの日に沐浴で対応する訳にもいかなくなるだろうし今から憂鬱です…
新生児から生後1ヶ月の頃は夫が入れる時は泣かず私が入れる時は泣いていたので、私の入れ方が下手なんだろうなも落ち込んでいましたが、生後2ヶ月の頃は逆転して、最近はどちらでも泣いています…
ずっとこのままなのでしょうか?それとも入れ方が悪いのでしょうか?
同じような方、こうしたら泣くのが減ったなどアドバイスお願いします🙇🏻♀️
メンタルが弱っているので優しいコメントでお願いします🙇🏻♀️
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![ぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷん
子供さんのお風呂は夜に入れてますか?
寒暖差でびっくりしてるのかな?と思いました!
お子さんは夜ではなく、14〜16時の間とかに入れるとかどうでしょうか?
子供が幼くてワンオペ育児の時は、子供だけ先にお風呂入れて、私は別で入ってたりしました二度手間でしたけど、こちらの方が効率よくできた気がして☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じくもうすぐ3ヶ月です。
うちも最初はマットで泣いてしまったので、私か夫が椅子に座った状態でひざ(太もも)にタオルを乗せてその上に乗せて洗ってあげたら泣かなくなりました!
うちも暖房ないので、シャワーはかけながらです。
一見大変そうですが、やってみるとワンオペでも全然いけますよ😊
ただ、大きくなると乗り切らないと思うので、いつまで出来るかなっていう感じですが💦
-
ママリ
膝の上で洗われてるんですね!夫に提案してみます!
確かに大きくなるとできないですね💦
ありがとうございます☺️- 2月28日
![ソル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソル
お腹の上にガーゼは乗せてますか?うちはガーゼ乗せないとギャン泣きです💦
それ以外だとやはり寒暖差かなと思います。裸にした際にギャン泣きして、また寒暖差でギャン泣きしてたりしました💦😅
試しに、お風呂マットの上にタオルをひいて、先にお湯であたためた上に赤ちゃんを置いてあげるのはどうでしょうか??
赤ちゃんのお世話大変ですよね💦本当に試行錯誤の日々です。どうかお風呂の時間が少しでも楽になりますように✨
-
ママリ
お腹の上にガーゼ乗せてます!
お風呂マットの上にタオル敷いてみます😭
いろいろ試行錯誤してみます!
ありがとうございます☺️- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関係ないかもですけど、うちの娘は同じくリッチェルのマット使ってますが、シャワーの勢いが強いとマットに当たるジャー!って音にびっくりして泣く時あるので、めちゃくちゃ弱くしてやってます😅
寒暖差はうちもあって、お風呂終わると着替え終わるまで寒いのか必ず泣きます😂毎回だと辛いですよね😂
-
ママリ
なるほど、音に反応している可能性もありますね🤔
毎回だとほんとに辛いです😢- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すでに試されてたらすみません💦
お風呂の中では、新生児の頃からガーゼをお腹に乗せて、1箇所洗ったら体にお湯をかけてあげる、って感じで洗ってる間に身体が冷たくならないようにしてます🛀
-
ママリ
ガーゼをお腹に乗せるはしてるんですけど、1箇所洗ったら体にお湯をかけるはしてないかもです!
夫に聞いてみます🥺
ありがとうございます☺️- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月くらいまでは寒暖差で泣いていました。
セラミックヒーター(5000円くらいで買えます)で脱衣所と浴室に温風を送りながらお風呂に入れるとマシになりましたよ😊
お風呂上がりも寒暖差で泣くので、お風呂に浸かっている間は湯上がり用のタオルに向かって温風をかけて温めています。
-
ママリ
やっぱり寒暖差ですかね💦
セラミックヒーター購入してみます!
ありがとうございます☺️- 2月28日
![さりー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりー🔰
生後4ヶ月です。
今でも保湿すると泣いちゃいます😂
ウチではワセリンを使っているのですが、ベタつくのが嫌なのかなと思います。
必死に声がけして、終わったら速攻抱っこしてます笑
なんのアドバイスも出来なくてすみません💦
-
ママリ
返信遅くなってすみません💦
いやいや、お仲間がいることが嬉しいです😭
保湿に関しては速攻終わらせるしかないですよね…😭
お互い頑張りましょう!- 3月5日
ママリ
お風呂夜に入れています!
14〜16時ならまだ寒くないですもんね😭
その時は浴槽には浸からない感じですか?