※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子が傘を持つことに不安を感じています。小学校での登下校が心配で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

今度1年生になる息子がいます。
普段あまり傘でお出かけしたことがありません。
(雨だと車で送迎したりしているので)
たまーに、傘をさしていると、振り回す程ではありませんがブンブン揺らしてみたり…何かに当たらないようにしようとか、とにかく周りに気をつけて持つということがありません😰
今はどこへ行くにも一緒なので、その都度注意していますが、直後はおとなしく持つものの繰り返しです。
小学校にあがり1人で登下校するようになったら不安すぎるのですが…😓
同じようなことがあった方、何とかなるでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

傘はある程度今のうちから練習しておいたほうがいいと思います💦

やっぱり傘に慣れていない子が登下校中傘をぶん回してクラスの子が怪我したり…ありました💦

また、雨が降ったから必ず傘ではなく、風が強いときは閉じるということも教えておいたほうがいいと思います。

やっぱり傘は「慣れ」もある程度大事になってくると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❣️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

小学生の女の子の母です。
結論から言うと、何とかなります!
というか、男の子達、傘で遊びながら帰って来てます😂

1年生時に皆さんママ達が心配して色々教えていましたが、きちんとしている系のママさんの子でも、結構遊んじゃってる子が多いです。

うちの子も先生からしっかりしている優等生と太鼓判を押されていますが、たまに帰りに見かけると、わざと傘をおちょこ←わかりますかね? にしてたり、やれやれって感じの時もあります😅

お友達に怪我をさせないように知識を教えておく事は必要ですが、子供同士注意し合ってたり、雨が沢山の日はきちんと傘をさしていたり、子供なりに上手くやってます。

1年生はとにかく心配ですが、お友達から良い事も悪い事も学んで来るので、なんとかなるので大丈夫ですよ😁

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❣️

    • 2月28日