※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみどり
妊娠・出産

上の子の反応が心配です。同じ歳の差で第二子を出産予定。経験者のエピソードを聞きたい。声かけ方法も教えて欲しいです。

【下の子が産まれた後の、上の子の反応が心配です】

こんにちは、8月に第二子出産予定の者です🤰
産まれる頃には上の子は1歳9ヶ月になっています!

産まれる前から心配しても仕方ないのですが、上の子にストレスだったり寂しい思いをさせないか、そもそもどんな反応をするのか今から不安になっています💦

第二子が同じくらいの歳の差で産まれた方、上の子の反応や様子はどうでしたか?
参考にして心づもりしたいので、どんなエピソードでも教えていただけると嬉しいです😭✨

また産まれる前からこんな声かけしてたよーとかもあればぜひお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんに興味津々でした😃
とにかく隣で観察していました笑
ただ嫉妬がすごくて、おっぱいあげるとき等、ギャン泣きのお姉ちゃんでした😂
やはり、赤ちゃんよりお姉ちゃん第一優先で接しないとママを取られたというストレスみたいなのが、ものすごかったです💦

  • あさみどり

    あさみどり

    下に返信してしまいました💦
    早速の回答ありがとうございました✨

    • 2月24日
あさみどり

興味津々で隣で観察は可愛すぎます😍
嫉妬しますよね…💦私自身ですら記憶がある範囲でも2個下の妹とお母さんの取り合いしてたので💔

全くなしは無理だとしても、できるだけストレス与えたくないなぁと思ってしまいます😢

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月の時に2人目を出産しました。
初めて下の子と対面した日は私が赤ちゃんを抱っこするとやきもちを妬きましたが、すぐ受け入れてくれたのか頭よしよししたりオムツ持ってきてくれたり可愛がってくれました!
夜は旦那夜勤でいない時に上の子が赤ちゃんの鳴き声で起きてしまうことがありましたが授乳中話し相手になってくれました😊
でも2人目妊娠後期からパパが上の子を抱っこすることが多くてパパっ子になり、今でも変わらずパパっ子です😅

今では喧嘩もしますがなんやかんや息子は妹が可愛いようで「かわいいね〜」とよく言って抱きついています☺️

  • あさみどり

    あさみどり

    頭よしよしとかオムツ持ってきてくれたりとか、尊いですね…🥺✨

    睡眠の面も心配で💦寝不足になると余計機嫌悪くなるだろうし、夜は上の子起こさずに済んだら嬉しいんですけど…賃貸で部屋数に限りあるのでなかなか難しそうです😭

    かわいいねーって抱きついてくれるお兄ちゃんになってくれたら最高です😍

    • 2月24日
naco🍒

1歳7ヶ月差の3兄妹です!

上の子優先!とかすごい言われるけど、私は生理的欲求を要求している子を優先してました!

お腹空いてる赤ちゃん放っておいて上の子優先なんてできないし、オムツ替えなきゃいけない時は替えなきゃだし、、
なので私は参画型にしました!
一緒に下の子のお世話を手伝ってもらいます!
オムツ取れる?とかお尻拭き1枚出してくれる?とか!
終わったら「ママすっっごく助かった♡ありがとう〜♡」ってぎゅーします😊🫶🏼🧡
おっぱいあげる時も、目は上の子に向けてお話したり耳は上の子の方に向けていたり・・・

生まれる前は、お腹の中に赤ちゃんがいることはわかっていましたが、こちらから何か伝えることはしていませんでした!
お腹大きいから労わってくれ!みたいなこともせず、目の前にいる子供を最優先してました!😌

上2人は下が生まれても特に不安定になることなく、一緒に赤ちゃん可愛がってくれましたよ😌🫶🏼🧡

  • あさみどり

    あさみどり

    不安定にならずに可愛がってくれるパターンもあると聞いて希望もてました😭💕
    ナコさんの接し方が上のお子さんたちに合ってたんですね✨めちゃくちゃ参考になります!

    お手伝い欲も出てくると思うので、そこを上手く頼りつつ、ありがとうのぎゅーっ❤️でしっかり感謝を伝えるの実践したいと思います!

    • 2月24日