※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

息子が子ども園で昼寝できず、心配しています。家でも寝かしつけ方法を模索中。どうすればいいでしょうか?

4月から子ども園に通います。しかし、息子は抱っこでしか昼寝ができません😭
いきなり知らない場所で知らない人に寝かしつけしてもらうって、息子には結構負担だろうなと思っています💦
保育士さんも人員が十分ではないだろうし、恐らく泣かされっぱなしになるのではと思います。。

あまり詳しくはないので分かりませんが、もしそうなら可哀想なので今からでも日中寝られるように頑張ってるのですか、やっぱり1人では寝られません😭

本人が眠そうになってから薄暗い部屋で抱っこして、目をつぶりだしたらベッドに置いてトントンするを5回繰り返しましたが、ずっと泣いてて寝られませんでした💦

仕方なく、授乳しつつ寝落ちを狙いましたが、3分ほどで目が覚めてその後は起きてます。。
朝8:30に起きて朝寝も30分、昼寝も用事などがあった兼ね合いで15分と短いので、疲れて寝てくれるかもと期待しましたが、ダメでした😭

本人の負担にならないように家でも何かできたらと思うのですが(あわよくばトントンで寝てくれるように。。)、こんな感じで頑張ってたら、どうには身は結べそうでしょうか?

コメント

はじめての育児

それは心配になりますね🥹うちのこも添い乳でしか寝ないので、抱っこより難易度高そうです😢

でも保育士もプロなので、抱っこで寝てくれるなら大丈夫ですよ☺️慣れるまでは時間がかかる子もいますし、全く寝ない、すぐ起きる子、家庭の事情でお昼寝しないようにしてほしいと言われる子も中にはいますが、それなりに体を休めて落ち着いて生活できるように見てくださるはずです✨
あとは、お母さんがそばにいるとお母さんとのルーティンじゃないと寝ないってこともあると思うので、無理して寝かしつけの方法を変える必要はないと思います😊(←これは私がお世話になっている助産師さんもおっしゃってました😌)

  • なつ

    なつ

    抱っこで寝てくれるだけでも大丈夫でしょうか🥹?
    それならちょっと安心しました!
    最近知り合いママさんに、このままだと保育園でなかなか寝られないで号泣かもと言われて、めちゃくちゃ心配で💦
    ルーティンも変える必要はないのですね!特に決まったものはないですが、本当に私の抱っこだけって感じなので。。
    でも心配していた事が少し払拭できました✨
    ありがとうございます!!

    • 2月24日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    抱っこで寝てくれるなら大丈夫だと思いますよ☺️
    保育士も抱っこしてくれたり、バウンサーやベビーカーに乗ってゆらゆらしてくれたりと、何かしら工夫しながら安心して眠れるようにするはずです!☺️

    最初は号泣はすると思います🥹でも、それも一時のことで、何年もそのままということはなかなかないです😌慣れてくると泣かずに寝られるようになっていくと思いますよ😊

    うちのこもほんとに授乳でしか寝なくて🥺でも目の前におっぱいがあるのに今から泣かせるのも可哀想なので、保育士さん頑張って!の気持ちでいます笑

    保育士的にはそれこそが仕事なので、安心してお預けしていいと思いますよ💕

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    安心できるお言葉をありがとうございます🙇‍♂️!
    そうですよね、多少泣くのは仕方ないだろうなとは思ってて💦
    でも日頃の悪いニュースとか聞くと、そりゃ何人もの赤ちゃんにずっと泣かれたりいうこと聞かなかったらしんどいよなーと共感はできるのですが、やっぱり人一倍迷惑かけちゃうとうちの子も酷い扱い受けたりするんじゃないかと、怖くて😭

    でもきっと大丈夫ですよね。。
    そんな保育士さんばかりじゃないでしょうし!
    家でできる事はしっかりやって、あとは保育士さんの事を信じて預けるしかないですよね🥹✨

    • 2月24日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    いえいえ、こうは言っていても私も不安です🥲幼い子どもを預けるということは、それだけ親自身もすごくストレスを感じることなんだなって思っています🥺

    ニュースになるのは悪いことばかりですからね🥺私自身も、お散歩してても周りの住民の方々の目線が厳しくなっていることをひしひしと感じている保育士です。
    もちろん、子どもの最善の利益を考えて常日頃から保育にあたっている保育士がほとんどですよ😌子ども優先で自分のことが後回しになるのもあるあるです😊笑

    でも、少しでも変だなと思ったら主任保育士や園長に相談するのもおすすめです☺️

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    不安は少なからず残りますよね💦
    でも仕事をするためには仕方ないし😭💦

    保育士さんだったんですね!
    なかなか肩身が狭いですよね、公園も子供が自由に遊ぶ場なのにうるさいからと苦情がきたり。。
    でもそういうニュースである様な事は一部を切り取っているだけですもんね😊✨
    そんな大人は少なく、預ける保育園でも信頼して任せられる方ばかりだと思うので、家では我が子をいっぱい甘やかせようと思います!笑
    やれる事はやって、保育士さんに丸投げしないようにできる事はやろうと思います!!

    仰るように仮に何かありそうなら、園長先生等に相談する事も考えたいと思います👶🏻✨

    • 2月24日
にゃ

まず、抱っこから腕枕にしてみてはどうでしょうか?

  • なつ

    なつ

    確かにいいかもしれません!!
    寝かかってそのままゆっくり降ろすんですが、私の腕を動かすと目が覚めてウエーン!と泣いてしまうので😭💦
    明日の昼寝で試してみます!!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

保育士です😊
無理に一人で寝る練習しなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
そして、今まで数ヶ所の園で働いてきましたが、泣かせっぱなしにはしません!
抱っこするなり、おんぶなり、安心できるようにして、信頼関係築いていきます🫶

子どもの順応性ってすごいので、家でできないことでも、園ではすんなりできたりします🤭
なので、これから、たくさん園で頑張る分、お家でたくさん甘えさせちゃって大丈夫ですよ🫶

  • なつ

    なつ

    そうなんですね!詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    初めての子供で保育園には詳しくなく、先輩ママさんに抱っこでしか寝ないのは保育園に行ったら号泣しまくることになるよ!と言われて。。
    でもちょっと安心しました👶🏻✨
    本当は甘やかして求められたら答えてあげたい!と思うのに、それに答えてあげずにずっと泣かせてしまって、ちょっと胸が痛くて🥹💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ5ヶ月ですよね?なら、抱っこでしか寝ないのも仕方ないし、面接でそのことを伝えてもらえたら、園でも抱っこで寝かせてくれると思いますよ🙆‍♀️
    保育士があの手この手がんばります!!!笑

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    はい、5ヶ月になったばかりです!
    周りの方がセルフで寝るよー!とかトントンで寝るよ!と言うのを聞くことが多く、めちゃくちゃ心配になってました🥹💦
    面談でそういった事は特に聞かれなかったので、息子が何かできていた方が良いこととかこちら側で何かする事はないか質問してみたんですが、特に大丈夫との回答があったので、また念のために今度保育園に行った時に伝えてみようと思います😊!
    うちの息子もママリさんのような優しい保育士さんだったらめちゃくちゃ安心できます🥹✨
    同じ様な方がいると信じて、入園する園の保育士さんに任せようと思います!!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、我が家の娘は10ヶ月で、抱っこでしか寝ないまま入園しましたが、なんとかなったので 笑
    大丈夫ですよ🤭

    保育園からの大丈夫という言葉を信じて、入園までゆったり過しましょ♡

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    そうなんですね!!
    それならうちの子も大丈夫かもしれませんね🥹✨
    泣く事があっても、我が子にとって楽しい場所になってくれたら本当にありがたいです!!
    ママリさんに仰ってもらったように少し肩の力を抜いてゆったり過ごしたいと思います👶🏻✨

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

一歳4ヶ月からこども園に預け始めました。保育士はプロなのでお昼寝はするようになると思います。

うちはもともと昼寝をしない子で、眠くてぐずることもなく、抱っこで寝てしまってすぐ起こされても機嫌がよく、夜は20時くらいには寝る子でした。

ですが、保育園でお昼寝が当たり前になり、逆に昼寝をすることで、夜はやくて23時にしか寝ないのでお昼寝も困ってるくらいです😅

  • なつ

    なつ

    最近まで保育士さんに任せよう!と特に寝方を変える気はなかったのですが、先輩ママさんに抱っこでないと寝ないのは保育園行ったら号泣だよ!保育士さんもずっと見てないし!と言われてしまって😭💦
    それなら少しでも慣れてもらえるように家でも何かした方が良いのかと思いまして💦
    でも大丈夫ですよね。。
    泣かせておいて疲れたら勝手に寝るから!の様に放置されたりとか💦
    保育園が初めてなので、その辺りが分からなくて💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元は問題なかったのですが、台風の影響(電車)ではやく私だけ迎えに行ったとき、お昼寝の様子を見ました。寝ない子は暗い中ひとりで遊んでましたよー。一歳だと朝寝る子もいますし、給食中寝る子もいるようです。寝る子は時間関係なく布団ひいて寝かせられてるようですし、無理やり寝かせられるわけでもないから、1日泣いてるわけじゃないならお昼寝のときだけ号泣して困ることもないんじゃないでしょうか🤔
    園にもよると思いますが、うちの園はそんな感じです

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    みんながみんな同じタイミングで寝るってなると、そりゃ保育士さんも大変だし、それぞれのペースもありますよね🥹💦
    それなら保育士さんもいっぱいいっぱいで余裕がない!って事もなさそうかもしれません✨
    具体的な状況を聞けてよかったです!安心しました😊

    • 2月24日