![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が思春期で親の言うことを聞かず、昨日母親がキレて蹴ってしまいました。自分の行動を反省し、虐待と感じています。娘を離れるべきか悩んでいます。
障害児が二人居て(次女と長男)、特に次女が最近中2で思春期とゆう事もあり全く親の言っている事をやらないのです。
障害と言いましても
、自閉症の軽度なので学校ではしっかり出来ているとは担任からは聞いています。
何かあると、お母さんは先生みたいに話さないし、先生はそんな叱り方はしないだの先生と何かと比べて来て全く私の言う事を聞か無いので(歯を磨い・お風呂に入りなさい等当たり前の事)、遂に昨日私がキレてしまい私も娘も座っていましたが、娘の顔を足で軽くですが蹴ってしまいました…
その後、すぐ冷静になり娘に何故お母さんがそこまでしてしまったのか話をして(最初も、娘に叱っている理由話しましたが凄い態度でした)謝りましたが、私がした事は許される行為では無いし自分自身が許せ無く、これは虐待になるので娘は私と離れた方が良いですよね…
目が腫れたとかは無いですが、右目の中が血管が切れたのか充血していて少ししたら治まったのですが、白目の中にまだ赤くポツンとなっています…(眼科には連れて行きます)
自分がしてしまった事を反省しても今更取り返しつきませんが、娘の心を傷つけてしまい可哀想な事をしました…
今後、娘をしっかり育て行く自信無くしてしまいました…
こんな事ぐらいで、皆さんはキレませんよね。
本当に、私は情け無くて最低な母親です。
- ミッフィー(9歳, 18歳, 23歳, 25歳)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
思春期大変ですよね。私も相当親を困らせてしまった時期がありました。すみません。回答になってないですね
![はーちゃん(^ω^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん(^ω^)
おはようございます。
私は中学の時、父親と喧嘩はしてました。
夜のドラマを見せてもらえず、
9時には寝ろと言われてたので。
ただ、私の顔を蹴られたこともありません。
叩かれたことも、ないです。
私の母親も暴力はしないです。
中学生は、もう個人としての感情があるのは当たり前、言うこと聞かなくなっても仕方がない時期、
それを理解してあげて下さい。
それから娘さんに、やってしまった行為は、もう後戻りが出来ないので、娘さんの様子を見て、少し別の部屋でお互いに冷静になる時間を作るとかしてみると良いかなと思います。
お母様も、娘さんも、感情があるので、怒ってしまうのも仕方ないと私は思います。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
自分にも、思春期はあり親を苦しめた事もあるのに、それを棚に娘にキレるなど最低ですよね。
今後、自分自身を見つめ直します。
![ゆーくんママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーくんママリ
うちの家系にも障害を持った子が3人いて身近で見てきました。
言葉の伝達が上手くいかず頭に血が上って来てしまった事はありました。。
しかも私は妊婦中だったので、、恐ろしい位のストレスでした。。
ミッフィーさん。貴方はとてもいいお母さんだと思います。
そんなに悩める貴方はとても優しい人で、絶対にお子様も貴方を求めていると思います(*^^*)
きちんと謝った事もきっと心の中に伝わっていると思います。
気になるようでしたら、後々思い出したように、あの時は本当にごめんね^^;と伝えたら更に娘さんは許せると思います。
お子様にやってしまった事は、もぉ過去には戻れません。
あまり悩まずに母である事。お子様は貴方がとてつもなく必要な事に自信をもって頑張って下さい。。
思春期はとても複雑な年頃ですよね。。きっと後何年かしたらもっといい関係が築けてイケると信じてます。
頑張って下さいね(*^^*)
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
棚にあげでした。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
障害があろうが、娘や次男の事凄く可愛いんです。
なのに、何かと先生!先生!と言って来るので嫉妬してしまったのかも知れません…
思春期は、私も親を散々困らせ娘以上でした。
それなのに、自分の事は棚にあげ娘を叱るだなんて…
ましてや蹴るだなんて、私は母親としても人としても最低です…
今後は、自分自身を見つめ直したいと思います。
![くまぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまぶる
私も私の姉も母親に殴られた事も蹴られた事もあります。
姉が中学、私が小学高学年の頃母が複数の精神病にかかり、姉は何度も刺されそうになったりなどかなり酷かった時期がありました。
それでも母を好きな気持ちに変わりはありませんでした。辛い時期でしたが…💧
そのほんの数年後に自ら命を経ってしまいました。
ミッフィーさんの愛情がお子様に伝わっていれば、一度それも軽くなら愛情故のことと理解してくれるかと思います。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
自分は、障害について沢山勉強し理解してきたつもりでした。
それなのに、今が一番大事な時期な娘の身体を傷つけてしまい自分が母親としても人としても情けなく最低な事をしました…
今後は、自分自身を見つめ直して娘にも自分の気持ちを素直に話して見ます。
こんな、最低な私に優しい御言葉をありがとうございました…
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
くまぶるさんも、お辛い経験があったのですね…
一番盛んで大事な時期の娘に、私は一体何て事をしてしまったのか…
娘に言われました。
『お母さんは、私が居ない方が良いんでしょ。グサって刺されて死んだ方が楽になるんでしょ』って…
『そんな事思っている訳無いでしょ!!仮に、そうだとしたら叱らないし何もしてやらないよ!〇〇〇が可愛いから、ちゃんと自立して欲しくて口煩く言ってしまうんだよ!?』と伝えましたが、この言葉を理解出来たかは分かりません。
娘は、耳から入って来た事を言葉には出来ますが、中々言われた事を理解するまでに時間が掛かるので…
今後、2度とこんな事しないからね…
ごめんね…と娘に謝りましたが、まだ自分自身に腹が立ち許せません。
月曜日に、娘と眼科に行くので、その時に娘と二人の時間を大切に過ごしたいと思います。
こんな私にご回答下さり、ありがとうございました…
![♡くれちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡くれちん♡
責めすぎですよ。
私…どうなるんでしょ。
上の二人には、ガツン!っと叱り…蹴る殴る←数発します。
もちろん、あまりにも酷い〔小さい兄弟に手を出す、旦那の言うことを聞かない、弱いもの虐めをした場合、人を傷つけた、物を盗んだ、第3者に迷惑をかけた…〕場合は、容赦しません。
今ガツン!としかないと、思春期や成人した時に取り返しのつかない人間になるのも目に見えています。
もちろん、親の、エゴや感情だけでは、手は出しません。
そこは、違いますからね!
たぶん、端からみたら虐待になりますね。元々バカしていた自分…口も立てば、口調もw
しっかり怒鳴り、時と場合にはシバキます。
今で言う、躾と虐待の紙一重。
私は虐待寄りになっているかも知れませんね。
後に謝り、話し合いをすればぃいのですが…素直に慣れないダメダメな母親です。
気持ちをわかってくれ!
っと、怒る度に願います。
私は、幼い頃から虐待、育児放棄児で育ち自分の力で生きていました。もちろん、すぐに限界は来ますから…施設にも入り…出たり入ったり続きました。結局戻れない状態になってしまい、家庭に引き取られますが、同じ繰り返しが待っていました。
それが影響して、荒れ果てて…警察沙汰になったり…かなり、有名人w←無意味な有名人。になっていましたよ。
それから波瀾万丈な人生に幕を下ろしたのが…今の旦那の存在。
救われ…幸せになりました。
今年25になります。
7年…今自分が母親になり子供を持ち〔×ありです。〕暮らしています。その中で叱り手をあげる。
でも、私の中では自分がされてきたこと…してほしかったことを、今の子供たちにやっています。
ご飯は3食、学校には絶対に通わせ、友達もたくさん作れるようにサポートしたり…当たり前の事が当たり前のはずなのに…してもらえなかったので…。
ミッフィーさんは、優しく健気な母親なんですね。
自信を持ってください!
娘さんには伝わっています。
伝わるんです、愛情があるなら。
ミッフィーさんの行為が虐待なら、私のは殺人犯でしょうね。。。
でも、やはり可愛い我が子。
幸せを願う親なら理解できます。
今の時代残酷な親の方が私には、邪魔で仕方かありません。
我が子の命を奪う、夢を奪う、傷付ける←意味は様々。そんな大人に私は苛立ちと偏見をもち、抹消したいですよ!
それに14年も育てているんですよ!
立派すぎます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自閉のお子さんに暴力をふるうと、その後のフォローは大変かもしれませんね(^_^;)
でも、もうやってしまったものは取り返すしかありません!
自閉にも様々な障がいがありますが、言語のコミュニケーションに難しさがあるのはお母さんも重々に分かっておられると思います。
「〇〇が〇〇で、〇〇だから〇〇しなさい」って言われるのは苦手ですよ(^_^;)
ひとつだけをつたえてあげてください。
お子さんは「理解が低い」のではなく
ひとつのことを言われたら、それを忠実に飲み込む能力が鋭く高いお子さんのはずです(*^^*)
先生って現場でもそう指導されていると思うんです。
先生が優れている
先生が好きだ
って言ってるんじゃなくて
先生の言い方が分かりやすい
って言ってるんだと思います。
大好きなのはお母さんのはずですから。
![5児☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児☆mama
うちも長男が
アスペルガー、ADHDです。
まだ小学1年なので
思春期ではないですが、
言うことを聞かなかったり
当たり前のことをしなかったり...
毎日となると
やはりイライラもしてしまいますし、
些細なことでも
イライラしたりしますよね。
私も手をあげてしまって
反省すること、よくあります。
私自身、
悪い事をしたら
殴られたり蹴られたりは
しょっちゅうで、
(昭和な育て方をされていた)
そこまでは我が子にしてませんが、
最終手段で叩いてしまうことは
多々あります💦
躾として叩いてしまうのと
自分の気分で叩いてしまいのは
全然違います。
まだ親になって7年しか
経ってないので
偉そうな事は言えませんが、
子育ては、
親も子もお互いに色んな事を
教わりながら
たくさん悩んで
たくさん失敗して
学んで、成長していくものだと
思います。
失敗しないで
最初から完璧な母親なんて
いません‼︎
皆、母親になるのは
初めてで
手探りで母親になっていくんだと
思います。
たくさん悩んで
たくさん失敗して
たくさん喧嘩して
たくさん笑って
そういうのが積み重なって
良い親子になっていくんだと思います。
失敗を恐れず
失敗は成功の元!
と思っていいと思います(^_^
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
お返事が遅くなってすみません。
くれちんさん、本当にお辛かったですね…
私は、自分がしてきた事を棚にあげ娘に厳しくなりすぎてたかも知れません。
同じ中2の時、自分はどうだったのか。
思い返すだけで、世間知らずでしたので恥ずかしいぐらいです。
くれちんさんは、とても素晴らしいお母さんですね。
私も見習い、再度自分自身を改め頑張って子育てをしたいと思います。
6人のお母さんだなんて尊敬します!!
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
詳しく教えて下さりありがとうございます。
K♡さんの言葉が、胸に響きました…
良く娘は、私の事を好きだと言ってくれます。
それなのに、私は学校で出来ているのならば家でもやりなさいと厳し過ぎていたのかも知れません…
また、娘が先生の名前ばかり出すので嫉妬もあり今回この様な事をしてしまったのかも知れません…
本当に最低で情けない母親です。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
本当に、障害を持った子を育てるのは大変ですよね…
頭で分かってても、当たり前の事をやらない事にイライラしてしまい子供を叱り、自分が疲れてしまうとゆう悪循環です。
明日、学校ですので先生に事情を話そうと思っていますが、やはり児童相談所が入るのでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、嫌かなと思って書きませんでしたが、特別支援学校の教員です。
先生に相談するというお気持ちがあられるならそれが一番いいですよ(*^^*)
学校と家庭での過ごし方に違いがありすぎることは学校にも知っててもらうべきところです。
児相なんて入ってきません。
お話されて大丈夫ですよ。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
K♡さん、教員をなされていてベテランな方にお話を聞いて頂き感謝致します。
娘は、こんな母親でも昨日の出来事を許してくれて、逆に罪悪感だけが残ってます…
今も、何事もなかったかの様に歌いながらゲームをしていて、その姿を見ているだけで泣けてきます。
明後日には入院して17日にお産するのですが、こんな母親で子供達は幸せなのか…?
離れた方が良いのでは無いか…と考えてしまって。
健常児のママさんに話をしたら、虐待やと言われました。
確かに、その通りです。
母親でありながら、一番理解していたつもりでいたのに本当に情けないですが今回の様な事をしてしまい、今後2度と同じ過ちを犯さないように精一杯の愛情を注いで行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
![はむ嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ嫁
他人事とは思えずコメントします。
うちの長女も中2で発達障害を患っています。
まぁーーーー面倒ですよ(笑)
何かとあれば「先生はこう言ってた!」なんですよ。
うちの子の中では人の階級がしっかりできているようで、
1警察官2先生3先輩や友達4家族
ってな感じです( ̄▽ ̄;)
これは素直な証拠だと思っています。
先生を見下す子供も居るなか、先生を尊敬しているんだからいいだろう、と思っています。
ただ困るのは、発達障害の子って言わないとできないんですよ💦
今日は天気予報で雨だからねーと伝えても傘を持っていかず、びしょびしょになって帰ってきました。なんで?雨降るって言ったでしょ?と聞くと、傘持っていけって言わなかったじゃん!との回答。なるほど~と思いました。
うちは学校の先生とこまめに連絡をとったり、仕事終わってから学校に行ったりして、学校と家庭で指導を統一するようにしてます。
自主学習のやり方や時間についても逐一聞いてます。
先生が1時間と言ったら、私も1時間と言うようにしています。
発達障害の場合、指示が変わると混乱するので、面倒でも頑張っています。
ただやっぱり手も足も出る時はあります( ̄▽ ̄;)
軽くじゃなく本気で殴ったこともあります。
娘を殴ったことを肯定するわけじゃありませんけど、ダメなものはダメです。理屈を納得してもらうまで、なんて待てない場合もあるんです。
最低なんてとんでもない。
娘さんに真摯に向き合っていらっしゃるのは他でもないミッフィーさんだと思います。
どうぞこれからも娘さんに寄り添ってあげて下さい😄
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
お返事が遅くなってすみません。
本当に、はむ嫁さんが仰る通りいちいち言わないと分からないし行動出来ないんです。
でも、担任に聞くと学校ではすぐ指示が入り行動出来て言うので納得出来なくて…
明日、先生に今回の事を話して相談したいと思っているので、今後は娘の言う先生の言い方ややり方をお聞きしたいと思っています。
今住んでる所には、越してきて二年目に入り健常児のママさんと知り合い、今回の事を相談したくて話をしたらら虐待やと言われました。
味方になって欲しいとかでは無く、障害児を育てる大変さを少しだけでも理解して貰え無かったので辛かったです。
17日には、四人目をお産するのですが、私は今後しっかり子育てが出来るのか不安でなりません…
もし、娘の目に何かあったらと思うと生きた心地しなくて。
こんな風になるなら、最初からしなければ良いのに馬鹿で最低ですよね…
![はむ嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ嫁
私も娘にイライラして車のドアを閉めた時、娘の足を挟んでしまったことがあります。
障害を持つ子を育てるのは本当に大変です。
一般常識も、暗黙のルールも、空気を読むこともできない娘に、「世間一般の当たり前」を教えるのがどれほど困難なことか……
それでも長所は他の子に比べて同じくらいあるんです。
子育ては子を育て、親を育てます。まだ次女さんのお母さんとして14年です。まだまだ一緒に成長できますよ🎵
今日のことは今日のこととして、明日からまた共に頑張りましょう(v^-゜)♪
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
はむ嫁さんの言葉が凄く胸に響きました…
日々、子供達は成長していますよね。
親も、しっかり成長しないと駄目ですね。
明日から、自分を良く改め頑張って行きたいと思います。
励まして下さりありがとうございました。
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
ご回答して下さった皆様へ。
皆様、とても親身にご回答して下さり、またこんな私に優しい言葉や励ましの言葉を下さって本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、明日からまた頑張ろう!!
娘の気持ちになり、もう1度色々な事を考え直し自分自身を見つめ直そうと思える様になりました。
本当に、皆様には感謝します。
ありがとうございました。
コメント