※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

わたし挨拶しても基本無視されることが多いです。スンっとしてるから好…

わたし挨拶しても基本無視されることが多いです。
スンっとしてるから好かれてないんですかね?

基本話しかけにくいしすんとしてると言われます。

近所歩いてて玄関の鍵の開く音とか聞こえたときに
偶然その場通った時とかわかってるけどそちらに
目をやりません。

感じ悪っておもわれてるかもしれませんが
玄関を見ていいのかと思うのと
目と目あった時挨拶して冷たい対応だったら
傷つくから基本挨拶を交わしたくないなって
思ってしまいます。

顔とか対応見て今日はこうだったなって
昨日はこうだったのにってズルズルとひきづって
その人が普通になるまでずっとそのことを考えて
しまううしその人に対して苦手意識が出てしまいます。

前までは社交的に明るく行けましたがいまは
いけなくて妹とか祖母にも愛想ないとは
言われてわたしはそれでいいと思ってましたが
どちらにしても傷ついてるなって思いました。

引っ越してきて一年目なのですがお年寄りばかりで
お隣のおばさんに挨拶してますが明らかに
わかってるのにスルーされるし
今朝は目の前の道路をおばさんが歩いていて
うちは死角になってるので少し目をやっただけでは
わからないってこともありますが
玄関の音聞こえてないのかなどうなのかなって
感じで目を向けなくてでもわたしはみえてるから
挨拶しましたが無視されて傷つきました。

しゃがんで植木に水やりをしていて
前の雨戸が空いたので
勇気をもって目をやりましたがすぐ
雨戸を横にやるタイミングと重なり
もういいやとわたしも諦めましたが
向こうもわかってるけど挨拶しないスタイルの人?

でも犬の散歩とかしてると挨拶してたり
話しかけたりとかを見るからわたしのこと嫌ってる?
それとも話しかけづらい?とな
2度話したことあるおばさんで感じいい人だな
とおもっていたためショックです。

旦那に言うとそんなことくらいでと言われるんです。
どうしたらいいのかな

コメント

はじめてのママリ🔰

すんってしてるって鼻につく人にしか言わないですよね💦

うーん、近所の人間の質悪いですね。
挨拶しなくていいですよ!ストレスじゃないですか?

あとおばあさんとかおばあさんって更年期とか難聴とか色々事情あるのでそこまで考えたら損だと思いますよ。
自分にわからない事情ってありますから😀
そしてそういう人って客観性欠けてて人の話聞かない人多いですし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばさんとかおばあさん、です

    • 7時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    関わったことないままともに
    言われてそのまま友にそのひとが
    そう言ってたと言われたことはあります🥲

    わたしもすんってしてるのよくないですが過去に色んな人に愛想振り撒きすぎてしんどくなって周り極力目をあわせないようにしてたらそのような感じで言われて自分って外に出る時にどう言う振る舞いでいけばいいのかと
    わからなくなってしまってて外に出るのが嫌ですいまは💦

    お年寄りばかりであまり歓迎してくれる感じはないかな、、、
    話しかけにくいのもあるかもしれませんね💦

    まさにそうで母にも旦那にも妹にも言われます、、、聞こえてないんじゃない?と💦

    前のお婆さんはあんまり人の話聞かないで話サラサラ進めていくタイプだったのとここの家庭は 〜 と色々教えてくれる方でした😅

    その方に今朝無視されました笑
    前5メートル幅しかない道路で
    うちよりに乗用車とめたことがあって
    なんかクラクション鳴らされたきがするけど気のせい?と思って外見なかったんですよね。

    それでうちの車が止められなかったと
    怒ってるのかな?とか色々と妄想で考えてしまってます🥲

    • 7時間前
ままり

耳が遠い人もいるし、何かに集中してて気が付かないこともあるので、そんなに気にする必要ないのかなーって思います。うちも年寄りだらけで挨拶かえってこないとか普通にありますよ😂
あと人って思ってるほど人の玄関の音とか階段を降りてる音とかまで気にして生きてないです。そんなに周りの様子もみてないんで、明らかにすれ違うとかお互い視線が合うとかじゃない限りは挨拶もしない時代じゃないかなと思います。
うちは最低賃金まだ千円以下の車がないと不便な田舎住みでさえ近所関係こんな感じなので、もっと都会に住んでてたら挨拶しないのがデフォだったりするかもなぁと思います。

自衛もありですから傷つくから挨拶したくないと感じるなら無理にしなくて良いと思いますよ😊
話しかけづらいと思われてることに関しては、もう自分で変えられるものではないので気にしないのが1番です。
そんなふうに思わないで!!って言って歩く方が難しいですから😊
私は仲良い人がいればそれで良いと思っているので、挨拶無視されたら聞こえなかったんだな。くらいです。
同じ園のお母さんに意図的に無視されてるなって分かった時はこいつクソだなと思いましたが、関わりもないのにそんなこと平気でするような奴だし気にする必要もないか!って思うようになりました😂相手の人間性の問題もありますからね😂
あまり深く考えず、意図的なら人間性疑うわ〜くらいでも良いと思いますよ😊
ちなみに私は子どもたちにあまり挨拶を推奨してません。変な人も多いので愛想振りまいてて事件に巻き込まれたら怖いのです。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね💦💦
    お年寄りって温かい人ばかりのイメージ強くて💦

    うちの実家も周りお年寄りですが
    私たちが行くと息子に話しかけてくれたりとかしてくれてにこやかなんですがうちの周りは全く違くて、、

    母サバサバで社交的だから
    その影響なのかな?とかふと思い💦

    隣のおばさんはわたしの存在気づいてて2メートルくらいの距離で挨拶したけど無視でした💦

    都会寄りですがすごい都会でもなくて
    娘息子が結婚していない感じあるので関わり方とかわからないのかな?とかふと🥲

    無愛想だけど挨拶されたら絶対に返すし無視は人として終わってますよね。
    うちの園は仲良い人には必ず挨拶交わしますがそうでないとしたりしなかったりの方ばかりでした💦

    朝からメンタルやられて
    こんなことで落ちてたので😭
    町内会とかの集金もしないといけないので顔合わせるの嫌だからなるべく普通にはしていたいけど何回も続くと嫌ですよね😞

    • 7時間前