※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の次男の発達について相談。境界域で成長しており、療育やこども園に通っている。小学校では支援級を考えている。今後の成長について教えてほしい。

境界域(グレーゾーン)の発達について。
3歳7ヶ月の次男が先日K式発達検査を受けて
全領域DQ80 2歳11ヶ月
運動、姿勢DQ82 3歳1ヶ月
認知、適応DQ86 3歳2ヶ月
言語、社会DQ75 2歳9ヶ月
でした。2歳2ヶ月で受けたときはDQ75でした。

結構出来る出来ないがハッキリしてました💦
療育先で色を区別する訓練を繰り返ししているのですが、答えられませんでした(青、黄色は合ってた)
折り紙は真似して折れるが、手先が使いにくそう。あまり綺麗に折れない。
空間認識が弱そう(積み木を縦に積んだり、簡単な積み方は真似できるが、少し複雑になるとできない。三角2つ使って長方形にするのはお手本見せられても出来ず)
運動面は片足立ちダメでした。


ゆっくりなのは発語だけかと思ってたのですが、、
発語は単語、二語文が中心でたまに簡単な三語文(「ママ、手、痛い」「パパ、あっちいってよ~」)で、こちらの言うことに関しては日常生活面では通じにくいとは思わない。
癇癪、日常生活に支障が出るような物事の切り替えが難しいとかはなし。


ここまで長々と書きましたが、境界域のお子さんで、この先どのように成長したかなんでもいいので教えていただけるとありがたいです!

現時点では、4月から年少になるので
週1個別療育
週4こども園

小学校からはこのままの感じだと支援級でと考えています。

コメント

ちぴ

発達障害診断あり、軽度知的(境界域)の子を育ててます😌

うちは、3歳半〰️5歳までは
黒に近いグレーって感じで
5歳で診断着きました😊

4歳から児発のみ9時30分〰️14時30分まで週5通って
この4月から小学生ですが
支援級の情緒クラスにしました😌

苦手なことはありますが
児発の先生方のおかげで
運動面、情緒面かなり成長しました😊!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    境界域で軽度知的の診断になるんですね💦ここまで客観的に文章を書いて分析しておきながら心がざわざわというか微妙な心境です😂😭
    DQだとおいくつくらいでしたのでしょうか?

    • 2月23日
  • ちぴ

    ちぴ


    ごめんなさい💦

    下に書いてしまいました💦

    • 2月23日
ちぴ

その気持ちわかります🥲

私も、ADHD.ASDは付くと思ってた(むしろそうだと思うから療育に繋げて欲しいと保健士に相談したくらいです😂)
ですが、軽度知的(境界域)って言われた時は
え?軽度知的ですか?って聞き返しましたもん😩

WPPSI-Ⅲの結果が

言語理解 74
知覚推理 77
処理速度 59
語彙総合 78
(語彙総合は評価に含まれない)

全検査 64

で、軽度知的が着いた感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、ASDはありそうです。次、診断つくかどうか診察しようと思ってます💦
    K式発達検査とは違うんですね、それも健常が100でしょうか。言葉よりも処理速度が低めに出てるんですね😳

    • 2月23日
  • ちぴ

    ちぴ


    3歳7ヶ月だと、よほど重度でないと診断つかない気がします……😅😅
    うちも、ずっとグレーできました💦
    ただ、先生にはADHD.ASDだが年齢的なもの、身辺自律が出来てるから診断が付けれないって感じでした💦

    100を基準に考えます😊

    K式は同じ月齢の子に対して何%出来ているかの発達指数を見るもの

    WPPSIは言語、動作
    それぞれのIQを出すもの

    なのでそもそも見る項目が違います💦

    • 2月23日
びーだま

6歳年長の息子ですが
3歳0ヶ月ではじめてのママリさんの息子さんより少しDQが下で療育手帳B2で発行してもらいました。
グレーのまま過ごす選択もできましたが
お薬を頂くために早めに診断(ASD+軽度知的)を頂きました。
苦手なものが似ていて、言葉はもっと遅かったです。

3歳年少
幼稚園週3+個別療育週1と集団週2(9時から14時)

4歳年中
幼稚園週3+個別療育週2と集団週2(9時から14時)

5歳年長
幼稚園週5+個別療育週2と集団週2(14時から17時)
で通いました。


5歳0ヶ月の手帳更新で田中ビネー95となり、手帳発行ならず。
今はアスペルガーへ診断が変わりました。
数値上はかなりあがりましたが、感覚過敏やこだわり、困り事はあり悩みましたがこの4月から支援学級(情緒)へ通います。

うちも入園時はほぼ支援級だろうと思っていましたが、通常級と支援級でずーと迷う1年間でした。
最終的には本人に両クラスのメリットデメリットを3回ほど話し、すべて支援級を希望したのもあって、こちらで申請した感じです。

なんとなく先輩方やまわりを見ると、就学前に、療育に加えて集団の習い事ができる子だと通常級へチャレンジしている印象です。(私の個人的な印象です、地域差もあると思いますが)

mihana

3歳前にk式受けて全領域DQ82の境界域でした。
5歳でWPPSI-Ⅲ受けたときには全検査IQ116でしたが、処理速度が80と‥
凸凹が40以上あります。
うちの子の場合はIQがどうというよりも対人関係や情緒面が心配なので支援級(情緒)スタートです。
5分以上泣くことはめったにないですが、些細なことですぐ泣きます😇
ASDの診断がおりています。

  • mihana

    mihana

    補足です。
    ASDの診断は3歳前についてます。
    その後幼稚園入ってぐっと成長し、1クラス15人程度なので加配なくてもみんなと過ごせています。
    行事等で別行動したりなど目立つことはないです。
    就学相談でも担任からも通常級でと言われましたが、本人が人数少ないクラスが落ち着く、しんどくなったり困った時に助けてもらいたいと希望したため逃げ場としての支援級です。

    • 2月23日
バナナ🔰

3歳半で診断がついたときはDQ77でした。
ASDとAD/HDです。
夏頃就学前の知能検査の予定ですが、80ちょっとくらいにはなってるんじゃないかな?とは言われてます。

個別週1、集団週1、リハビリのOTを月2、最近月1でSTを始めました。
園では加配をつけてもらってます。
今は知的には問題ないと言われているので情緒級の予定ですが、検査次第では支援級も考えた方がいいと言われているので結果が出てから決めようと思ってます。
診断がついた頃よりは改善されてきている部分もありますが、まだまだ難しい部分もあります。
心理の先生には「気持ちを言葉に出来るようになればいいね」と言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個別とOTは内容違うんですか?
    療育園なので、理学療法、作業療法、感覚統合療法、言語聴覚療法などを受けるのですが…。だいたいそれぞれ月2回ずつ受けてる感じです。週1って少ないのでしょうか?

    知的には問題ないんですか!?
    ASDはもう間違いないかなと思ってます💦最初に主人に相談したときが生後6ヶ月のときで、今4ヶ月の娘が生後2ヶ月から難なくコミュニケーションとれることに驚きました。長男のときはそこまで考えず…。

    回りは普通に目が合うよと言われるレベルで、違和感は常に一緒にいる親が感じるような感じです。

    • 2月23日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    療育と作業療法や理学療法、言語聴覚は学ぶ内容が違います。
    OTやSTは療育よりは更に分野を絞った専門的な物になりますね。
    療育は施設によって取り入れてる物(うちの場合はABA)が違ったりしますね。
    うちはOTとSTはリハビリ(医療)として療育センターで受けています。
    何回が少なくて何回が多いとかはないですよ。
    多ければいい訳でもないですし、それはその子の支援計画によって変わってくると思います。
    療育施設では週2通えたらフィードバックが出来るのでその方がよりいい、とは言われてますけどね。

    知的は数値的には所謂グレーですが、診断時に問題はないと言われました。
    知的がつくのはDQ(IQ)69からです。
    目が合う合わないなんてそれは人それぞれで、ASDでも合う子もいるのでそこだけで判断は出来ないですし、違和感という曖昧なもので判断は出来ません。
    数値+日常生活にどれだけ支障があるのか、どのくらい支援が必要なのか、が判断基準になってきます。

    • 2月23日