※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校1年生で支援級に通う息子がいます。支援級に通うお子さんがおられ…

小学校1年生で支援級に通う息子がいます。
支援級に通うお子さんがおられる方で週何時間ほど支援級の教室で過ごされていますか?うちは、8時間ほどです。もっと増やしてほしいと思っています😅

コメント

まろん

情緒級在籍です。
朝の会、帰りの会、国語と算数、自立活動は支援級で過ごしています。ずっと交流級メインです^^;

ma

情緒級です
国語算数以外は通常級の子と授業受けてます🤔
先生が足りてなくて、多分これ以上は難しいのかなぁと思ってます😅

ママリ🔰

国語・算数が抜き出しで13コマぐらいだと思います!
苦手な教科があれば先生に相談して追加で支援級で受けたりは出来ると先生に言われてるので相談してみてもいいのかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

国語算数自立、朝と帰りの会は情緒級です!1年生のうちはほとんど国語算数ってかんじなので、1日ずっと支援級って日もあります。

あづ

情緒クラスで国数だけで13時間くらい。
+自立活動などの時間があれば数時間です😌

知的の子はもっと多いと言ってました🤔

うちは週13時間以上って決められているので最低13時間です。
例えば聴覚過敏で音楽の授業が苦痛!とかになれば他の科目で行く子もいます😅