※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶり卒業で泣き続ける子供を見て辛い。もう少し大きくなってから再度取り組むべきか悩んでいます。

おしゃぶり卒業を諦めるか悩んでいます…
現在一歳2ヶ月です。

一歳を過ぎたのでおしゃぶり卒業をさせようと
5日前からおしゃぶりの先を切り落としてしまう方法で
おしゃぶりを与えないようにしています。

ですが、毎晩1時間おきに大泣き、
入眠までに2時間ほどかかります…

近所の目も気になるし、
何より我が子の泣き叫ぶ姿があまりにも可哀想で…

寝不足で常に眠そうにしていて、
でもうまく眠れず大泣きする日々です…

こちらも泣きながら苦しむ我が子を見て
精神的に辛くなってきています…

ぬいぐるみを与えたりタオルを与えたり
色々試してますがどれも投げ飛ばされて終了…(笑)

もともと小さい頃から入眠が下手くそで
しかも抱っこで眠れない子です…

5日経った今もなんだか
おしゃぶり卒業への手応えが全くなく…

これならもう少し大きくなってから、
もう少し言葉も分かるようになってから
もう一度しっかりと説明して、
娘と一緒に代替品を選んで、
などの方法の方が良いのでは?と悩んでいます。

それが上手くいくかは分かりませんが
何が何だか分からずおしゃぶりを取り上げられて
大泣きして毎日泣き腫らした顔で過ごしている
我が子を見るのは私が限界です…

もともと常時使っているわけではなく、
入眠時と夜中のみです…

自分で与えたおしゃぶりなのに
こんな考え方は甘いでしょうか…

コメント

みこ

私は無理に今の時期に辞めさせなくていいと思う派です👩
お子さんやママのために、中断してもいいと思いますよ☺️
全然甘えだとは思いません。
入眠時と夜中のみなら、昼間の習慣がついてるわけじゃないし、、言葉もあまり理解できていない時期ですし、ママが辞めるのやーーめた!って思うならそれが正解だと思います☺️
少しずつでいいと思います!おいおい使用頻度を少しずつ減らしていく(昼寝などは使わず疲れさせてそのまま寝るようにしていくとか、、)とかでいいと思いますよ。

小学生になって吸ってる子いないですし、いつかちゃんとやめれる時が来ると思いますよ✨
(姉の子供は2歳前にちゃんとお話しして辞めました)

おしゃぶりの姿も今しかないですし、存分にその姿目に焼き付けてあげてください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭😭

    自分でも思ってた以上にいっぱいいっぱいになってしまっていたようで、みこさんのコメントを見て泣いてしまいました…😢

    おしゃぶり卒業も大事ですが、娘の健康の方が大事ですよね。寝不足で食欲も落ちていたので可哀想なことをしてしまっていました…

    もう少し、娘の理解が進んでからしっかり説明して再開しようと思います。
    本当にありがとうございます😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

我が子も最近卒業
できましたー👏
寝る時は必須で昼間も
おしゃぶりちょうだい
と引き出しあけたりして
たのですが
ある日突然、おしゃぶり無しで
寝るようになり
昼間もおしゃぶりちょうだいと
言わなくなり
勝手に卒業してました😂
なので無理に辞めさせようと
しなくても時がきたら
おしゃぶり無くても大丈夫な日が
くると思いますよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません😭💦

    自分から卒業、すごいです!!🥺うちもその卒業が理想的です🥹

    子どものためにも心を鬼にして卒業させた方が良いと思い込んでしまっていました😭
    厳しい意見もあると思いましたが、皆さん優しい方ばかりで😭😭

    おしゃぶり卒業は中断に終わりましたが、ぐっすりと眠れている我が子を見て安心して涙が出ました😢

    お優しいコメントで背中を押していただきありがとうございます!😭

    • 2月23日
てんもり

私もおしゃぶり卒業させようか悩む時期ありました。心の中ですごく葛藤しますよね🥲

おしゃぶりが心の安定にもなっていたので、他の方と同じように、自然と離すまで待ちました。ちょうど2歳ごろかな?気づいたらおしゃぶりを探さなくなり、卒業しました🌸

今は水筒とおもちゃの車を抱きしめて寝ています😂

きっと、ちゃんと手放せる日が来ますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦

    うちもおしゃぶりがあれば安心して眠れる感じがあります😢
    他のコメントをくださった方も自然と離すようになるとおっしゃっていたので今は無理に卒業させずに子どもの成長を待つことに決めました!🥹

    我が子も苦しんでいましたが、私自身も苦しかったのですやすや眠っている子どもを見て涙が出ました😭

    お優しいコメントありがとうございます😭

    • 2月23日
  • てんもり

    てんもり


    お子さんがおしゃぶりを卒業するまでは、自然に手放す日が来るなんて本当?って半信半疑の状態が続くかもしれませんが(私がそうでした)、……うわ〜、本当だった🥹ってなる日を楽しみに、可能なら気楽に過ごしてくださいね😌

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭
    私もいまだに半信半疑ですが…
    その時が来ると信じて、今はおしゃぶり姿を楽しみたいと思います🥹
    優しいお言葉に救われました!😭
    本当にありがとうございます!

    • 2月27日