![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。夜中に何度も起きてしまい、セルフねんねを早く実現したいと考えています。暗い部屋が基本とされているが、上の子が嫌がるため暗くできません。スケジュールをしっかり組むことや離乳食の進め方も気になっています。
寝かしつけについて
もうすぐで生後半年の子なんですが
夜なかなかな具合で起きます💦
添い乳してるのも原因だとは思ってるんですが
なかなか体が起こせないのと
夜中座ってあげるとそのまま3時間わたしが寝てしまうので体がバキバキになりまして‥(新生児の時からそれやって首があがらなくなりました😂)
夜10時くらいに最近はやっと寝てくれるようになって
そこから朝までだいたい3〜4回起きます
オムツ替えはもうするのはやめて授乳だけにしてるんですが
トントンとか抱っことかしたほうがいいんですかね?
上の子の時は寝ないとき旦那が寝かしてくれてました
でも下の子は起きてさえくれません。
正直しんどくて嫌になります
なのでできるだけ早くセルフねんねをしてほしい
夜通し寝てほしいと思ってます。
ホワイトノイズはつけっぱなしにしており
部屋の暗さは上の子が嫌がるのであんまり暗くできません。
ネントレの本を読んでも
部屋は暗く
というのが基本で書いてあって
それがまずできないともうどうにもならないんでしょうか‥
寝不足続きで子供の風邪をもらって
わたしが1番悪化しております
旦那はそれが嫌なのか心配さえしてくれません
スケジュールをしっかり組まないと
だめなんですかね‥
離乳食もほとんど進められてないので
お腹すいてるののかな‥
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
![さあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあちゃん
うちの子2人とも一緒に横になってたら夜通し寝てくれます。
2人に共通してて、ねんね力?笑を付けるために徹底したのは、
つかまり立ちして危なくなるまではベビーベッドで1人で寝かせる!そい乳はやらない!
でした🤗
やはりママが近くにいると起きる確率上がるので、とりあえずそい乳辞めてみることからですかね🤔
1度始めると辞めるの大変だとは思いますが😭
ちなみにうちものホワイトノイズつけてます✨️部屋は真っ暗です❕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事できてなかったです💦すみません💦
素晴らしいお子様です🙌
ベビーベッドには全く置けなくなりただの物置になってます笑
添い乳やめたほうがいいですよね!
辞めたいです笑
添い寝もやめたほうがいいですよね💦
部屋の暗さももう少しがんばってみます!!
コメント