※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の息子がイライラし、怒鳴り頭を叩いたが後悔し、抱きしめて仲直り。

自閉症と知的障害の発語がない2歳半の息子がいます。皆さんに聞いてほしいです
息子にひどいことをしてしまいました。ものすごくイライラしていてずっと奇声を出していてキレてうるさいと大声で怒鳴って頭を引っ叩いてしまいさらにもう知らないとトイレに逃げてしまい息子はびっくりして怖くて痛くてギャン泣きで私はトイレで落ち着かせて3分後になんてことしてしまったのと思いすぐ息子のところに行って泣きなから抱きしめてごめんね怖かったね痛かったねと頭をヨシヨシして抱っこしようとしたら怒って拒否で泣きながらむすこは離れていって追いかけて暴れてもずっとぎゅーしてごめんね大好きだよもう怒らないからねと10分ぐらい続けたら抱っこさせてくれて泣き続ける息子をひたすらあやして1時間後に切り替えができて仲直りの握手が出来ました

コメント

はじめてのママリ🔰

よく頑張っていらっしゃると思います!兄弟が障害持ちですが、障害のある子供を育てるのは並大抵のことではありません。
成人したらグループホームに入れて距離を取るなり考えても良いと思いますよ。
大切だからこそ苛々しますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今が大変で成人した先考えたことありませんでした💦どうなるかわかりませんが検討しておきますありがとうございます😊

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

同じとしごろの息子がいます
わかります、うちの子は言葉が通じますが、それでも癇癪だったりにイライラしてあたってしまうことがあります
3分どころか15分くらいトイレに逃げることありますよ💦
お母さんがんばってますね😭
1人で子育てなんで無理です!市役所の保健師さんだったり、療育とかされてたらそこの先生だったり、誰でもいいですから吐き出してくださいね
すごく優しくて愛情深いお母さんだと思います!息子さんにも、絶対それは伝わってます
ひとりで自分を追い込まないでくださいね、たくさんのお母さんがあなたの味方ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり吐き出してみます。トイレにこもっている時も泣き声なのに怖いよ痛いよ助けて何で僕の気持ちわかってくれないのと訴えている気がして可哀想なのととんでもないことしてしまったと思い謝りまくりました。息子も握手してくれて許してもらえて良かったです

    • 2月21日
のんちゃん

自分を責めないでくださいね。

姉が療育で働いてますが、「本当にお母さんたちは大変だと思う。少しでも療育に預けて、その間安心したり休めたら良いなと思いながら働いてる。」って言ってました。
すぐに反省して切り替えたえりなさん、すごいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育の先生もびっくりするほど人見知りと場所見知りがひどくてまだおむつだし替えないといけなくて手がものすごくかかるので迷惑かなと思いながら預けていて姉さんの話聞いて安心しました奇声を出すのも話せない息子なりのコミニケーションなのに怒鳴って叩いて最低な親だけど息子のために頑張ります

    • 2月21日
ゆいやま⛄️🖤💙

よく投稿されているのでいつも頑張っているんだなと思って見てました☺️

うちの上の子も自閉スペクトラムと軽度知的障害です。
大切に思っているからこそイライラすることもありますよね😭
私も安全確認した上でよくトイレにこもってました😭

本当にご自身を責めないで下さいね!
療育や保育園など繋がりはありますか?
正直、保健師さんはあまり役に立たない(と言っては失礼なんですがマニュアル通りのことしか言わないので)ので、私は辛い時には療育の先生に相談してました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育の先生に相談してみます。発語がなくて息子は奇声出したり泣くことやクレーンでしか伝えられないことが分かっていてもイライラしてしまって今回は機嫌がよく息子からしたら奇声出して遊んでいただけなのに叩いて怒鳴ってしまってトイレにこもっている時も泣き声なのに怖いよ痛いよ助けて何で僕の気持ちわかってくれないのと聞こえてなんとなく泣きながら訴えている気がして辛くて😭

    • 2月21日