
幼稚園のママ友と仲良くなれない原因が知りたいです。周りは仲良くしているけど、自分だけ輪に入れない状況が続いています。何が原因なのか気になります。
幼稚園の参観などで中々輪に入って行けないし誘われたりもしないタイプです(笑)息子の園4年あったのに誰1人連絡先知らずランチなどもなく、卒園を迎えます🤣会ったら挨拶程度話すようなママさんが2人くらいいるのみです。楽でいいのですが、何が原因なんでしょう?話しかけにくいオーラ、仲良くなりたくない顔してるんでしょうか?周りはみんな、参観日などに会うとキャーキャー女子校みたいにおしゃべりして仲良くしてるっぽいです🥹小学校もあるので原因が知りたいです💦
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
送迎や参観後に足早に帰る
自発的に声をかけない
とかの方には、忙しいよね💦ママ友いらないという考えの方かな💦と、遠慮しています(*´∇`*)
私、普段から色んな方に声かけたり会話したりするのが好きです💡

はじめてのママリ🔰
えー私も心配になりました💦
同じ感じで挨拶する程度のお母さんが2人くらいいるくらいです。参観日などに話してるままいるんですね恐怖です😆
でも多分話すママは話しかけやすいオーラやささっと帰ったりせずのんびりしてる人が多いのかな?とか思いました。

はじめてのママリ🔰
私は結構顔が広い方かもしれません。
輪にも入るし?呼ばれるし集団で話に花が咲いたりします。
が、特定の友達もいませんし個人的に仲良しって方もいません🤣
そんな感じでそろそろ卒園を迎えます😂

嵐
あー何となく分かります!
でもうちは自然とママ友さんできましたよ!
上の子が〇〇くん、ちゃんと公園行こうって!ってお迎えの時に言われ、近くの公園行って遊ばせてたら相手のママさんとかに連絡交換しときません?って言われてとかが多いです!
流石にランチまでは行きましょうってならないですが子ども達と遊びましょうって感じにはなりますね🥰
コメント