※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
子育て・グッズ

10ヶ月検診後、子供の発達がゆっくりとしているか気になる。兄弟もゆっくり成長。自宅保育の影響か。幼稚園に通う子供も。末っ子はまだズリバイで、発達が遅いのか心配。

本日10ヶ月検診を終えました。
発育良好かと思いきや発達速度ゆっくりの経過観察になりました🤣

上ふたりもゆっくりマイペースだったのですが自宅保育だからかな?

長男は4歳~次男は満3歳~幼稚園いってます☺️

末っ子ちゃんは掴み立ちはしない、ハイハイではなく未だズリバイです。

発達ゆっくりさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく10ヶ月検診時はズリバイのみ、つかまり立ちハイハイ出来ず自力お座りもまだでした。経過観察とも言われずスルーでしたが(笑)
あと数日で11ヶ月ですが、最近膝立ちを始めました!ゆっくりちゃんはかわいいけど、心配もありますね💦

はじめてのママリ🔰

娘もゆっくりさんです😂
1歳ですが未だに高速ズリバイかましてます!笑
ハイハイもたまにするけど、ズリバイの方が早いからか、すぐズリバイになっちゃいます😂
掴まり立ちは少し前から急にやるようになって、今は常に立つ練習してるので、ここにきて追いつけ追い越せ頑張ってます♡
でもゆっくりさんだと周りと比べて心配になりますよね💦

るん

同じく、ゆっくりでした。
その頃はやっと1人座りが出来るようになり、ずり這いしてました。
保育園行っててもマイペースでしたよ😂

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、10ヶ月の時は、ずり這いのみでした🥹
お座りは出来ませんでした😭
なので、10ヶ月の終わりから療育に通っています🥲
1歳2ヶ月でお座りが出来るようになり、今は膝立ちしています😂