※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃまるこ
ココロ・悩み

友人との関係が悩ましい状況。妊娠報告に対する反応に困惑し、距離を置くべきか迷っている。友人の感情表現に傷つくことも。関係の行方に不安を感じ、縁を切るべきか悩んでいる。

いつもお世話になります。
昨日は下記の質問でご回答、ご指摘、ありがとうございました。
今回の件は、一応、表上は丸く収まり
また遊ぼーという感じで終着。
このままほどよい距離でフェードアウトしようと思ってました。
でも、はっきり伝えるべきか、悩んでます。

昨日は気持ちを呟いただけなので詳細です。

私は三人目を希望し、妊活していました。
彼女も兄弟がほしい、と希望はしていたけど金銭面など色々なことで迷っていました。
私も余裕のある生活ではないので、
「悩むけど、お金もなんとかなるよ!」
と背中を押していました。

彼女は毎月のように、
中で出してないけど出来るかな?
生理遅れてる。
今できたらお金ないし困る。
って、言ってました。
欲しい気持ちと、不安の狭間で悩んでたと思います。
でも子は授かり物。
彼女も欲しいという気持ちがあるのわかってたから
もし、授かってたらなんとかなるよ✨
と話を聞いていました。
その矢先、私が先に授かったのですが、
上記の事と、私自身希望していた為、もし赤ちゃんがダメになったらと思うと
怖くて報告に躊躇していました。
彼女には、直接は言えなくて
メールで「まだ病院に行ってないから確定ではないけど、妊娠した。
あたなも二人目待ってるのわかってるからどう伝えるか悩んでなかなか言えなかった」というような内容を伝えました。

そこから、あからさまに避けられるようになりました。

私は辛くて主人の前で
「最低なのわかってるけど、生きてるのが辛い。
ごめん、死んでしまいたい」
と泣き崩れたこともあります。

当たり前ですが、前を向かなきゃと思って、頑張ってました。
避けられても話しかけて、
彼女が、また普通に話せる環境を保っとこうと。

彼女は昔からすぐに態度に出すので、
些細なことですぐに避けて、
機嫌が直ると話しかけてくる。
という繰り返しでした。
幼稚園の頃から。

でも、今回は見切りをつけよう、
と途中で話しかけるのをやめました。
そのまま、今に至り、この間連絡を取りました。

彼女は妊娠の報告が遅かったこと、
出産の報告をしなかったこと
私はそこまでの友達だったのか
と怒っていたようです。

なぜ、そうしたのか、素直に気持ちを話し、謝りました。

でも、今は何も思ってないし、
私も妊娠したし!

といわれ、結局、やっぱ私が話したとか関係なく、やっぱりまた彼女の気持ちが落ち着いたから戻ってきたんだな。
と思いました。

私はばか正直に気持ち伝えるだけが友達とは思わないです。
正直、この状況で無神経に妊娠報告なんて相手を思ったらできない。
そのあとあんなに無視してあたり散らかされときながら
出産報告なんてできない。
自分はキレ散らかしときながら
報告はしろよって
私はそこまでお人好しではないです。

表向きはまた遊ぼー
と円満解決しましたが、
きっと私たちの関係は変わりません。
ここで私が許したことで、また、違うことで
いつか同じことになります。
彼女が自分の機嫌をあからさまに出してることで、毎回私がこんなに傷ついてること、たぶん気づいてません。

なので、もう終わりにしようと思ってます。
長くなりましたが、このまま、よかったねー
でフェードアウトして、距離を保つか

あなたが何気なくしたことで私は死ぬほど悩んだ
幼稚園からいじめられて、
心に残ってるから今でも
自分の子供が同じ思いをしないかと
とても不安になる。

はっきりとあなたが感情をすぐにむき出しにすることが人を傷つけることもある

と伝えて、縁を切るべきか。
正直、嫌なことを我慢せず相手に言うわけでもなく、拗ねた?態度をとるのは
彼女の悪いところだと思います。
それを指摘すべきか、
でもそれをいうと、私の知らないところで友達夫婦が喧嘩したりとか
わるいことが起きるんじゃないかと思うと
なにが正しいかわかりません。

こんなことで悩んでたくない。




コメント

そうです。私が変なおばさんです

女の友情って難しいですよね。
私も散々な思いしてきたので、お気持ちわかります。

私だったら、『良かったね!元気な赤ちゃん産んでねー!』で、フェイドアウトですね。

距離を置くんじゃなくて、切ります。

言いたい事は山々だと思いますが、ちゃちゃまるこさんの今の感情と、今までの経緯からの相手の態度を考えると、言った所でお互いスッキリしないだろうと思います。

なので、そのままこっちから連絡しない、連絡来てもスルーでいいかなと思います!

私は、縁を切っても、本当に縁がある人はまたどこかで繋がると思ってます。

  • ちゃちゃまるこ

    ちゃちゃまるこ

    ありがとうございます✨

    切りたいのですが、実家が徒歩五秒で、顔を会わしてしまうことがあるんです(*_*)
    なので、そこを踏まえてフェードアウトだけど、
    会ったら「おーひさしぶりー。」
    位でいたほうがいいのか
    とか…

    日常生活するには子供の学年も違うし、学校も中学まで違うので関わらず、そつなく過ごせそうです!
    職場も同じだったのですが、私は転職を決めました。

    なんでこんなに歯車が狂ったんやろって思います😣
    ばばあになってまで、無視とかで悩むと思ってなかったです💦

    • 3月17日
  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    かなり近い方なんですね…(>_<)

    会ったら『おー!バイバイ』位でいいと思います。

    こっちがそっけなかったら、向こうも気付くでしょうし、元々拗ねるタイプなら、意地もあるでょうし友人からはグイグイ来ないと思うので。

    女は何歳になってもドロドロはあるみたいですよ(;´д`)

    一度きりの人生、毎日楽しく過ごしたいですよね!

    お子さんもまだ小さいですし、友人の事はほっといていいと思いますよ(^-^)

    • 3月17日
桃栗

それは疲れちゃいますね💦
ちゃちゃまるこさんが想いを伝えてスッキリするなら言っちゃって良いと思いますが、お友達から更に面倒臭い反応が返ってくるような気がします😓

私なら友達から顔見知り扱いに格下げして、適当にお祝い伝えてフェードアウトします。

  • ちゃちゃまるこ

    ちゃちゃまるこ

    伝えるべきか…と悩んでましたが、
    その労力もしんどいなと思ってます💦

    また、折れる形にはなりますが、もうこのままももさんがいうように「地元の同級生」レベルになろうかなー。
    って感じです💦

    たぶん、伝えても伝わらないと思いますし😢
    妊娠中に重い話にお付き合い、有難うございます😣!

    • 3月17日
たいやき

辛いですね😣
ズバッと切ってしまうと相手が腹を立てた時に何をされるか分からないので、私ならフェードアウトします!
相手も怒りの発散所を無くした時どんな行動に出るか分かりません。
しかし自分と連絡取れるならおそらくその矛先が自分に向くだけで済みます。

おめでとうだけ伝えて、会う約束はしないとか顔を合わせても「どうもー。じゃー忙しいからバイバイ」の挨拶程度にしておきますかね。

しかし子どもっぽい相手でイライラしますね😣

  • ちゃちゃまるこ

    ちゃちゃまるこ

    お返事遅れてすみません😣
    ちょっと気持ち落ち着くまで考えるのはやめよう…とおもって
    この件自体にフェードアウトしてました💦
    なんか、相談する相手いなくて、親に相談しようとしたらなぜか私の両親が大喧嘩はじめて…笑


    でも4月になり、同じ職場だったところも辞めて新しいところで心機一転、
    ほんとに気持ちがすっきりしました!

    こどもっぽいし、子供の頃からの知り合いだからつきあい方が私にはずっと昔のままって感じです😣
    付き合っていかなきゃいけない相手でもないので時がくるまでそっとしておきます!
    ありがとうございます✨

    • 4月5日
nacco

思っている事を伝えて すっきりしたい気持ちはわかりますが、
その行動さえも体力のいることだと思います。それに、こちらから伝えて"あげる"ほどの相手でしょうか?
ちゃちゃまるこさんの労力がもったい無いっ!!と私は思います!!

  • ちゃちゃまるこ

    ちゃちゃまるこ

    お返事遅れてすみません💦

    naccoさんのおっしゃる通り、
    伝えて“あげる”意味はあるのかと冷静になりました!

    たぶん言ったところで彼女にとっては指摘とは受け取らないとおもうし、
    嫌な気持ちが生まれるだけだなとおもいました😣

    心機一転新しい職場に変えて、たちきったことで気持ちがすっきりしました!

    アドバイス、ありがとうございました!

    • 4月5日