
7ヵ月の息子が風邪を引いて食事に問題があります。水分摂取や離乳食の途中での対応について相談しています。昼寝の添い乳についても悩んでいます。
7ヵ月の息子を育てています!
息子が1週間前に風邪を引いて熱を出してしまいました。
離乳食を食べさせようと思ったのですが、口に持っていっても食べなかったので1日だけお休みしました。
次の日には熱が下がったので、離乳食を再開したのですが
食べている途中で泣き出すようになりました(´×ω×`)
今までは指をくわえたりするだけで、今まで泣き出すようなことはなかったです。
それがずっと続き、限界だったので
いけないとは思いつつも離乳食の間にミルクを挟んだら、パクパク食べてくれました。
いつも麦茶や白湯などの水分を食事中に取っていないのですが、途中で飲ませた方がいいのでしょうか(>_<)?
また、泣いて食べないときはみなさんどうしてますか?
昼寝のみ添い乳で寝ているのですが、やはりやめた方がいいですよね(T_T)
よろしくお願い致します(T_T)
- たけちゃむ(妊娠23週目, 2歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

かずみママ
同じ7ヵ月の女の子を育てています。
グズったら膝に座らせて食べさせて、それでもグズったらうちはその場で「ごちそうさま」しちゃいます😊
お腹が空きすぎて食べたくて仕方なくて泣く時もあります。そんな時は離乳食中止でミルクを少なめに上げちゃいますよ。
2週間ぐらい前にストローを覚えたので離乳食の時や普段もほうじ茶(ベビー用)をあげています。1日でお茶だけで50mlぐらい飲みます。
たけちゃむ
ありがとうございます✩
ハイローチェアに座らせるとギャン泣きするので膝に座らせてあげているのですが
ギャン泣きして反り返るので
次からはそうしたいと思います!
かずみママ
ハイローチェアうちの子も仰け反ってギャン泣きしたのでベビーチェアを買いました(。´-д-)今はバンボかベビーチェアに座らせて食べさせてます。まぁそれでも飽きてきて泣くんですけどね、、、。
遊びたくて仕方ない時期ですからね😊
たけちゃむ
そうなんですね😭
本当に困ります😭
あと食事中にエプロンもくわえるんですけど、そういうときはどうしてますか😭?
かずみママ
同じです!!だからエプロン辞めて、安いよだれかけをしています。裏がシャカシャカで水分を通しにくいようなものです。よだれかけに変えたら視界に入らないのか気にしなくなりました😊
まだ1人で食べるわけじゃないのであまり汚れないですよ。
たけちゃむ
うちはよだれかけもダメで、本当に悩みます😭