※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
en
お仕事

保育所の慣らし保育が1ヶ月ほどあり、復帰時期に悩んでいます。市の決まりは5月1日までだが、職場から早い復帰希望。1ヶ月取りたいが、どう伝えるか迷っています。

看護師しています。
子どもが1歳4月で保育所の入園が決まりました。
現在育休延長しています。
慣らし保育が1ヶ月ほどあり、いつ復帰しようか悩んでいます。園に短く出来ないか確認しましたが、難しいとのこと。
市の決まりでは5月1日までに復帰すれば良いのですが、職場が早く復帰してほしいと圧が強いです。
私は出来れば1ヶ月取りたいのですが、みなさんなら職場に何と伝えますか。

コメント

のん

同じような状況です!
4月入園、育休は3月末まででした。

私は「保育園から2.3週間かけて徐々に慣らしていく必要があるとのことなので3週間育休延長します!」と伝えました😊

同じように伝えてみたらどうでしょうか?
保育園から慣らし1ヶ月と言われたんだ!というのを強調して👍✨

  • en

    en

    教えて頂きありがとうございます(^^)
    そうですよね、まだ職場に言えてなくて🥲
    慣らし1ヶ月を強調して言ってみたいと思います😊

    • 2月19日
  • のん

    のん

    ドキドキしますよね😅
    風邪もらったりして結局慣らしにまる1ヶ月かかったりするので取れる分取った方がいいと思います✨✨

    私も今朝職場に連絡したとこです!
    お互い頑張りましょうね💪🩷

    • 2月19日
  • en

    en

    ほんとにドキドキします🥲
    今朝職場に連絡されたんですね!
    わたしも今週中にはしたいと思います🥹

    • 2月19日
  • en

    en

    今日職場に連絡して無事5/1復帰を勝ち取りました!☺️
    上司に3月末から慣らし保育をしてとか意味の分からない事を言われましたが、労働局の名前をチラつかせたらあっさり勝ち取れました😂

    • 2月22日
ルーパンママ

うちの区だと、慣らし保育期間中は育休対象外です。
下の子の時は
「子供のためにも、ゆっくり慣らし保育させます!」
と言い切って、月末の最終営業日を復職日にして、そこを有給使い、実際の職場への復職は翌月の第一営業日にしました😁

  • en

    en

    翌月の方が保険料かからないから良いですよね(^^)
    わたしも翌月復帰を強めに言ってみます😊

    • 2月19日
みー

保育園の決まりで1ヶ月慣らし保育しないといけないんです
って言ってしまって良いと思います!
保育園がルールとして決めていて自分ではコントロールできないんだっていう雰囲気出していっちゃいましょう👍

  • en

    en

    アドバイスありがとうございます(^^)
    半日出てとか交渉されそうでこわいですけど強めに言ってみます☺️

    • 2月19日