※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘が食事に偏食やわがままで悩んでおり、幼稚園の入園が不安。周囲の言葉に傷つき、子育てに自信を失っている様子。

3歳2ヶ月目になる娘がいるのですが、
好き嫌い、少食で偏食がすごくて、おまけに
最近わがままが凄くて怒ったり、気に入らないことがあると
すぐ物を投げたり、奇声あげたりします。

4月から幼稚園に通う予定なのですが
凄く不安で仕方ありません😢

義母とかにも、うちの子達の時はこんな事
しなかったのにとか、この子は育てにくいかもね〜とか
言われ、その度に病みそうになります、、。

今保育園に通って2年経ちますが、
特に普段の生活の場面で指摘されたことは無く
強いて言うなら、やはり給食で食べムラがまだまだある
との事で言われます😖

幼稚園でやっていけるのかも不安だし、
もしかしてうちの子は普通じゃないのかなという
不安ばかりで、考えれば考えるほど病みそうです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです🥲

春から年少で入園ですが、療育も並行して通う予定です。

  • ままり

    ままり


    療育となると、何か指摘された部分などがあったという事でしょうか🥺?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレに通っていて、幼稚園から色々言われて心理士との面談をしましたが、指摘などはなく通常の発達だと言われましたが、私が幼稚園から言われることに耐えられなくて、療育を利用することにしました。

    トイレにいけない、おもちゃの取り合いをする、座ってお話が聞けない、給食の時に集中して食べられないなどです…

    当たり前なんですけど、幼稚園はできないことをバンバン指摘してきます。

    年少でここがクリアできないとうちの園は退園になるそうです…

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

まず、義母の言葉は気にしないでください😭そんなん言うほうがどうかしてます😫

保育園でとくに指摘無く、給食のムラがあるだけとのことなので、全然心配ないと思いますよ!うちの子も年少さん終わるくらいまでほとんど給食食べないで帰るとかざらでした!今は食べる量も種類も増えました!全然これから成長で変わっていくと思いますよ😆
わがままとかは年齢的にそんなもんだと思います!
うまくいかなくていらいらして物投げたり、うちの子今もあります😵💦

  • ままり

    ままり


    なるべく義母の口出しには
    耳傾けないようにします😭笑

    ママリさんのお子さんの時も
    食べムラなどあったんですね!
    でも成長とともに食べる量増えたというお話聞けて希望持てました😂
    これからの成長にすこし期待しつつ今の行動を見守りながら頑張ってみようと思います🥹

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右から左へ受け流してください😭むしろ受けないで😭笑

    ありますあります!ちなみに今は下の子がムラ、好き嫌いで手を焼いてます😵食べるの遅いし!😵
    常に何かしら心配はつきものですよね😭私も一喜一憂しながらの日々です🥹お互いゆるっと頑張りましょうね〜!🥹♡

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月です。食べムラで偏食もあって、最近気に入らないとキャーとか奇声あげてもの投げるようになりました。イヤイヤ期パワーアップみたいな。
そんなもんじゃないですかね?
義母さん嫌味ですね、悪気ないかもしれないけど、こんな事しなかったって忘れてるだけかもだし、性格も違うしほっといてほしいわ🙄ってかんじですね。

普通ですよ!