※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

子供と自分が風邪でつらい状況。ストレスもあり、子供に怒ってしまい、自分を責める。メンタルを保つ方法について相談したい。

子供が一週間前から発熱、咳で、今日やっと回復しました。

もちろん仕事休んで、看病ってほどのことはしてないけど、子供に付きっきりで夜も咳き込んで辛そうでそれが気になってほとんど寝れてないです。
やっと今日は元気になったと思ったら旦那が朝からしんどいしんどい、おかゆ作れだの、アイス食べたいだの色々言ってきました。

私も子供の風邪をもらっていて、熱はないけど咳があってしんどいです。しかもストレスか毎日お腹もくだしていてつらい状態です。
でもそんなこと言ってられないしと思って過ごしてきました。

先程夕ご飯の洗い物最中に子供が眠そうにしだしたので、歯を磨いてと声をかけたら一言うんと返事が帰ってきました。
でも歯を磨きにいかなかったので、洗い物終わって見に行くと寝ていたので、思わず大きな声で起きて!歯磨いてない!と怒鳴ってしまいました。
横で何もしないでテレビを見ていた旦那にイライラしたのもあり、そんな怒る事でもないのに子供に良くない言い方をしました。

そしたら子供があー!と言って泣いて床をドンドンして泣きながらママ怖いと

私も余裕がなく、さらにそんなことで泣くな、自分が悪いんやろと言ってしまいました。
病み上がりでまだしんどいはずなのに

私は元々自分に余裕がなく自分の事で精一杯の人間です。
こんな人間人の親になったらダメだとずっと思っていたけど、妊娠
出産してこうゆうことがあるたびに私はやっぱり人を育てるのは無理だと思い知らされます。

可愛いのに、大好きなのに、

今生理前でいつもよりさらにイライラ
子供には関係ないのに
説明してきちんと謝りましたが、それじゃダメですよね
いい年して情けないです。

どうやったらメンタル保てますかね

コメント

はじめてままり

別に良いと思います😊
ママだって人間なので。
わたし冷たいから、
旦那さん大人でしょ。風邪でシンドいくらい自分で何とかしろよって思います💦
あんたのママじゃないし!って🤣レトルトの小粥でも渡しときましょ!